16.面白かった!!単純に楽しめる。ただ、シャトルで脱出した2人の若者はどうなったのだ? 【はるまき】さん 7点(2003-04-04 21:58:53) |
15.オジ様によるオジ様的アルマゲドン。クリントイーストウッド映画では珍しくスケールが大きかったなぁ。いつもはなんか狭っ苦しい感じがして。まあまあよかったんじゃないの?膵臓がんは別にあってもなかってもよかった感じがするがね。あと、イーサンはアホ?なに自殺行為してんのよ。全く・・・・・。 |
14.クリント、すてきです。渋いです。まだまだ、いけますよ。ちょっと、若いチームと比べて、ランニングがきつそうだったのは、しかたないとしても。このビデオみた次の日にコロンビアが爆発したとTVで知ってよけい、忘れられそうもない。ただ、ラストがねえ。なんだか、できすぎってきもしますが。 【レモン】さん 7点(2003-02-03 18:21:37) |
13.トミーリーおじさまといい、ブルースウィリスといい、私の好きな俳優は宇宙におきざりにされる。。。単純に面白かったと思えるので、7点。 【jons】さん 7点(2003-01-14 13:37:03) |
12.なかなか良かったです。(以下ネタばれ)最初の方で流れた「FLY ME TO THE MOON」が最後のシーンで「ああーこうつながるのか」ということとになります。 【ぴよっち】さん 7点(2003-01-02 13:08:29) |
11.アルマゲドンより面白いかな。 【ナタリー】さん 7点(2002-11-01 19:21:24) |
10.皆さん、知ってました? なんとこの映画、「2000年度キネ旬一位作品」なんですよ。どーゆー風の吹き回しかSFXバリバリで無理矢理な設定の大作でも、老齢の名優が沢山出てれば名作ってか?(本当にキネ旬は信用ならん) …でも私、こーゆー男のドラマに弱いのよ(嬉々としたドナルド・サザーランドが特に良い!)。なのでついつい甘めの評価で、7点献上。 【sayzin】さん 7点(2002-03-12 21:57:56) |
9.機械が古すぎて理解できない?だから爺さんが宇宙に行く?ちょっと無理ありすぎです。ストーリーもありきたりだけど宇宙物は好きなので7点かな。 【しんえもん】さん 7点(2001-09-24 20:33:38) |
|
8.いやー一気に見ちゃいました。大多数の方がご指摘の通り,前半のモノクロシーンは「ライトスタッフ」,地上とのやりとりは「ファイヤーフォックス」,大気圏突入とランディングは「アポロ13」に「スペースキャンプ」「カプリコーン1」までオーバーラップしてしまった。エンターティメントに徹した作品が史実やスペクタクルに比べて感銘が薄い,などとは決して思わないが,それらの作品を知らなければもっともっと楽しめたろう。何か食い足りないというか勿体ないというかちょっと残念。もっとも「ファイヤーフォックス」にしても「ガントレット」にしても似たような感慨があったので,クリント・イーストウッドの作品てそういうものなのか,とついつい思ってしまった。そんなことよりイーストウッドの映画にかける情熱と見事なSFXを評価すべきなのかもしれない。 【koshi】さん 7点(2001-08-04 00:31:53) |
7.えっとね、主演の4人がね、すごくよかった。それは見事に老け役を演じてたかなやっぱりすごいプロだなと思ったのはね、入れ歯のシーンがあるのね。そこがすきだった・・・ 【パパ】さん 7点(2001-07-03 21:06:00) |
6.<ネタバレを匂わせる発言があります>宇宙飛び出しものの中ではブラックな笑いに包まれたなかなかの快作と言えると思う。ただ個人的には↓で言われていた通り、スケジュールの都合が巧く調整つかなかったのか、なんなのかよくわからないがトミー・リー・ジョーンズの扱いに不満が残ったのがマイナス材料。あと思ったよりSFが凄かった。 【チャーリー】さん 7点(2001-06-20 22:06:21) |
5.昔、夢見た宇宙への気持ちを中心に物語りを作っていけば、かなりいい内容になったんのではないでしょうか?トミー・リー・ジョーンズの親父ラブ・ストーリーなど入れるくらいなら、宇宙に行くのは非常に困難で大変なものと言うのをもっと細かく伝えて欲しかった。確かにそのお気楽さが良かった所でもあるが。 【DEL】さん 7点(2001-03-27 18:15:54) |
4.何故か感動してしまいました。やってることはまったくアルマゲだが、それをやっている人々が老人だと言うのが新鮮だった。老人の「ダイハード」とかも面白いかもしれない。 【出木松博士】さん 7点(2001-01-29 22:15:04) |
3.アメリカ人のお爺さん方はいいよねえ。 【T・Y】さん 7点(2000-12-29 21:19:52) |
2.一人の愚か者のためにこんなに大変なことに.......。 【masao】さん 7点(2000-12-23 18:52:08) |
1.親父達の言葉の端々に長い間のわだかまりと友情とが入り混じっているように思えました。すごい感動する映画ではないけれど、まずまずの出来ではないかと思います。ラストシーン表情映さないのがいいです。 【トミー・リー】さん 7点(2000-11-19 23:19:23) |