6.《ネタバレ》 南北戦争後の南部が舞台。ミステリーふう。戦争から帰ってきた夫は本当に夫か、ってな。彼と彼女の間のヘンな雰囲気を丁寧に描写していく。ひげを剃るときの緊張。J・フォスターがキスを誘うのにR・ギアが気づかぬ振りして避ける。など、日常の細かい振舞いに潜んだ緊張を楽しめる。靴のサイズ。貴金属拠出のとき「妻のあたしが言うのもなんですが」って言ってブローチを出すあたりがニクイわけ。彼はここでサマースビーとして生きようとする。黒人や子どもの期待、期待をされることのしっかりとした手応え。ゴロツキにさっと右手でナイフを構えるジャックを、ロングで見てしまうローレル。でまあ、KKKもあって、裁判になる。アメリカ映画は本当に裁判が好きだ。南軍負けてもうすぐに黒人の判事が来てたのか。裁判の過程で愛の物語が明らかになってくるの。それまでのローレルの結婚生活の惨めさ、ジャックの改心、などなど。粋な判決を下すのかと思ってたら、愛の伝説になりました、って終わらせ方だった。あれなら裁判の後、あまりじらさないですぐ墓場にしたほうがサッパリしたのに。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 6点(2011-10-31 10:11:18) |
5.《ネタバレ》 矛盾?そんなもん知るかー!みたいな映画なんだが、ところどころでジーンと来るのも確か。絞首刑になる直前、ジャックが恐怖からうろたえそうになる瞬間、妻の顔が目に入り、その目に力が宿るラストシーンが印象深い。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-07-22 20:03:13) |
4.ラストの処刑されるシーンが印象に強い。 【guijiu】さん 6点(2003-12-07 04:41:04) |
3.けっこうおもしろかったけどこういう話ならハッピーエンドでもいいんじゃないのってことでマイナス1点。 【ボーボボ】さん 6点(2003-09-20 11:22:12) |
2.友達が泣ける!って言ってたのでみたけど、そこまでいいとは思わなかった。別に、別人の元々の人格が最低なやつじゃなくても良かった気がします。夫と別人の関係をもっと感動的にしても良かったのでは。 【バケラッタ】さん 6点(2001-06-15 01:54:06) |
1.う~ん最後は感動的なんだけど、よくよく考えると、別人に成りすまして人妻寝取ってるって事じゃないのかな?(笑) 【トミー・リー】さん 6点(2001-06-07 23:18:36) |