《改行表示》 4.《ネタバレ》 よりによってホッパーだけ2体も裏切られて、ホッパーの設計者は責任問題だな。 ま、それはともかく。 仮面ライダーはリアルにカッコ良く蘇ったけど、ショッカーはその目的も方法論的にも昔のまんまだな。放っとくとそのうち、子供なんか襲うようになるんだろうな。目撃者を消すのは二次的な行為で、最初ホッパーがやっていたような、本来業務をちゃんとしなきゃ、意味が無いよ。でも破壊行為、略奪行為、よりも要人拉致・改造掌握なんかをちゃんと描いて、ショッカーを本来的な悪役に作りこんだ上で、ホッパーを正しく「正義の」戦士にして欲しい。「女の話」はそれからだ。 ちなみに、捕まった女は、あの後何になる予定だったんだろう?蜂女?せっかくだから、タックルにでもして、また裏切られて欲しい気もチョットしました。 【Tolbie】さん [DVD(邦画)] 4点(2011-09-17 14:14:15) |
3.《ネタバレ》 仮面ライダー好きなのに~幻滅しました。メットはどこに?バイクはどこから?と言ったちっちゃい突っ込みはいいとして。仮面ライダーの苦悩は?あの古臭い青春セリフはいつの時代だ?etc・・・あ~やっぱり突っ込み出したらキリがないわ~やっぱり真面目に作るのは無理があるんかね~ 【レッドホーク】さん [DVD(邦画)] 4点(2007-12-28 23:31:58) |
2.《ネタバレ》 現代風といえば現代風。改造人間にされた恨みも苦悩も、そして使命感もなあーんにも無い。ライダーのデザインもアクションも軽い軽い。現代の軟弱な男どもは、もはや真のヒーローとしてスクリーンにも返り咲けないようだ。ライダー!女にかまけていないで、頼むから世界平和のために戦ってくれ!!お前達が女をストーカーしている間に、ショッカーの秘密基地にはあんなにたくさんの人々が拉致されていたじゃないか!初代ライダーの偉大さを改めて感じるために必要な映画でした。 【リニア】さん [DVD(邦画)] 4点(2007-08-18 16:45:43) (笑:1票) |
1.《ネタバレ》 いきなり流れる「レッツゴー!!ライダーキック」! ライダーのデザインも超合金ぽくて格好いい! これはなかなかいいかも、と期待したのですが、それもあっという間にしぼんでいきました・・・本郷猛、軟弱すぎですよ。女の前でちょっとおちょくられたからって、一文字に泣き言並べるなよ。ウエンツのエピソードも長すぎ。女の子も病気って時点でネタ割れたし。それにショッカーって一体何がしたかったんでしょう。世界征服を企んでるはずなのに、やってる事はほとんどライダーの追っかけと人集め(それも病人とか女とか弱そうな奴ばっかり)ですもんね。たまに人殺しもしてるけど、それがどんな計画につながってるのか全然わからないときてます。ともあれ、せっかく格好よく復活したのですからもう少しまともな脚本での続編ができたらいいなと思います。その時には軟弱本郷は原作通り脳だけになって出演ということで。 【KYPA】さん [DVD(邦画)] 4点(2007-04-21 01:14:22) |