34.「武器商人が世界を受け継ぐ」。わからなくはない。頭では理解できる。ただ、残酷な事実。ただ、不合理な事実。それだけが最後に転がってきて頭を離れない。そんな映画。映画としてはドキュメンタリー要素が強く、考えさせられるが、その全てがやはり後味のよいものではない。 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-10 23:28:51) |
33.武器商人の話しです。キャッチコピーに引かれて見てみたクチです。全体的にテンポも良く飽きさせない作りになっている上、作品のメッセージも判りやすく描かれていて、楽しく見ることができました。 【ぬーとん】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-12-24 02:40:12) |
32.武器商人(死の商人)の存在は、戦争モノを面白くする上でよく使用される調味料ですが、それを主役にしてみるものなかなか面白かったです。これまでのこの職業に対するイメージが少し変った気がします。 【マー君】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-09-09 15:04:18) |
31.映画としての内容は、とても良い。ただし、現実に変換したら最悪な気分になる。そんな映画。 【モルダー】さん [DVD(邦画)] 8点(2007-07-29 15:54:20) |
30.あまり期待していなかったのですが、結構面白かったです。ただ少し残酷シーンが多いかも。 【TINTIN】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-15 10:10:05) |
29.こんなにも深いテーマとは知らなかった。最後は自虐的とも言える結末で納得の終焉。 【Jane.Y】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-06-24 03:15:22) |
28.アクション映画かなぁ・・・と思って借りてきてしまいました。映画は娯楽品という私にはこの様な、社会的で説教がましいのが一番苦手です。(嫌いではないけど)まぁ、単純に面白くなかったということでこの点数です。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-06-06 22:01:54) (良:1票) |
27.武器商人を題材に..ふざけた娯楽映画かと思ったら、、意外とまじめ! シリアスな作品でした..銃や兵器売買をめぐって繰り広げられる、政治がらみの裏社会..ソ連崩壊あたりは、うわさ通りでしたね~ 輸送機を一晩放置するエピソードは笑ってしまった..重くなく、軽くなく、現代の矛盾を分かり易く描いた 社会派映画 です... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-05-23 14:36:23) |
26.ニコラス刑事の作品ではこれが一番良かったです。映画なのでシリアスになりすぎずエンターテイメントに徹してして楽しめました。どうなんですかね?やはり罪悪感は全くないんですかね?家族を失ってまで武器を売りたいという部分があまり共感できなかったです。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-05-22 12:25:09) |
25.シリアスだけど、面白い。最初の弾を作って撃つまで過程、すごいです。 【ベルガー】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-04-24 14:30:34) |
|
24.2006年の正月、暇だったから映画館で3本連続で観た映画の一つ。暇つぶしに仕方なく観たのだがキングコングやさゆりに比べて面白かった。映画の最後のメッセージに説得力があったわけだが、それはそこに結び付けるための映画の中身がよくできていたからこそである。 【ぺん】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-01-21 04:13:59) |
23.普通に面白い。テーマを考えるよりも娯楽作品として単純に楽しむ映画。そう割切れば面白い。 【東京ロッキー】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-17 16:10:50) |
22.非常に重たいテーマだけど、何かを押し付けるわけでもなく、奇麗事を言うわけでもなく、さらっと見せてくれる。さらっとした娯楽作品だが訴える物もある。いい作品です。 【まんせる】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-09 22:25:45) |
21.日本でも武器作ってたり、売ってる人やその家族が居るわけで、その人達には罪悪感なんてものはないでしょうね。それが仕事だし合法だし。そもそも戦争自体が合法的な殺人だしね。それがいいとは思わないけど。ちなみに射幸心でパチンコやってる人や性欲満たすためにソープランド行く人や虚栄心で偽ブランド品買う人やソフトの海賊版買う人に罪悪感はあるのかな?これらは違法だし、反社会勢力の資金源になって犠牲者を出してるんだけどね。そういう日本の現実を一切無視すれば、この作品は左の自分としてはそれなりに楽しめるんですが、主人公を悪人だとするのはあまりに安易かと・・・ |
20.え~?これ本当に実話なんですか?こんな人本当に居るんでしょうか?儲けられればなんだっていいなんて、最近の世相もそんな方たちが大勢居るけどこれはかなり悪ですよね!内容はま~見ごたえがありましたけど、なんだか最後の方はうんざりしました。 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-12-07 23:39:03) |
19.面白いんだけどなぁ… 【miso】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-04 23:55:01) |
18.お気に入りのアンドリュー・ニコル監督作品なので期待して観たが面白かった。必要悪ってなんだろうと人の善悪について考えて悶々としてしまいました。こういう社会派で重く考えさせられる映画は好きです。ニコル監督次作も期待してます。 【srprayer】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-17 16:38:12) |
17.まずはテーマの勝利でしょう。こういう職業にスポットライトを当てた段階で、成功はほぼ約束されたと思います(興業成績は知りませんが)。ただ、きわめて興味深い話なのに、特に前半は駆け足でポイントだけをまとめた感じでした。主人公の“語り”の多さが、その証左です。おかげで、ずっと予告編を観ているようでした。一つ一つの話を、もっとじっくり観たかった気がします。 【眉山】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-29 17:42:58) |
16.面白かった・・・でも弟が・・・最後、武器のあるトラックを爆破した弟の行動は正義やと思う・・・。戦争=金・・・・ 【ピエロ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-19 23:34:45) |
15.実在の武器商人の半生をシニカルに描きつつ、根本として示されたテーマは、もはや「悪」ではなく、この世界の「常識」となってしまった武器流通の実情だった。 “戦争王”と呼ばれた彼の生き方は、決して肯定されるべきものではない。だが、この世界の現状を示されれば、彼の言い分に対して一方的に否定はできない。それが、世界の現実であり、絡みついた蜘蛛の糸のように決して容易に逃れることができない人間全体の問題だと思う。 絶対に否定すべきだが安易に否定できないものを、ひとりの男の人生を通して、彼自信に肯定させることで、強く否定してみせた挑戦的な映画だった。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-09-13 00:14:31) |