映画『ザ・プレイヤー』の口コミ・レビュー

ザ・プレイヤー

[ザプレイヤー]
The Player
1992年上映時間:124分
平均点:6.24 / 10(Review 41人) (点数分布表示)
公開開始日(1993-01-15)
ドラマサスペンス犯罪もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・アルトマン
演出左近允洋(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストティム・ロビンス(男優)グリフィン・ミル
グレタ・スカッキ(女優)ジューン・グッドムンズドーター
フレッド・ウォード(男優)ウォルター・スタッケル
ウーピー・ゴールドバーグ(女優)エイヴァリー刑事
ピーター・ギャラガー(男優)ラリー・リーヴィ
ブライオン・ジェームズ(男優)ジョエル・レヴィンソン
ヴィンセント・ドノフリオ(男優)デイヴィッド・ケヘイン
ディーン・ストックウェル(男優)アンディ・シヴェラ
リチャード・E・グラント(男優)トム・オークリー
シドニー・ポラック(男優)ディック・メレン
ライル・ラヴェット(男優)デロングプレ刑事
ダイナ・メリル(女優)シリア
ジェレミー・ピヴェン(男優)スティーヴ・リーヴズ
ジーナ・ガーション(女優)ホイットニー・ガーシュ
マイク・カプラン(男優)マーティ・グロスマン
マイケル・トルキン(男優)エリック・シェクター
テッド・ハートレイ(男優)パーティの客(ノンクレジット)
牛山茂グリフィン・ミル(日本語吹き替え版【ソフト】)
勝生真沙子ジューン・グッドムンズドーター(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝ウォルター・スタッケル(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノラリー・リーヴィ(日本語吹き替え版【ソフト】)
仁内建之ジョエル・レヴィンソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤城裕士アンディ・シヴェラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実トム・オークリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
塚田正昭ディック・メレン(日本語吹き替え版【ソフト】)
納谷六朗デロングプレ刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄グリフィン・ミル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
弘中くみ子ジューン・グッドムンズドーター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷口節ウォルター・スタッケル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山路和弘ラリー・リーヴィ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤精三ジョエル・レヴィンソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
榊原良子ボニー・シェロウ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古田信幸デイヴィッド・ケヘイン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石井敏郎アンディ・シヴェラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中亮一トム・オークリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸ディック・メレン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
竹口安芸子シリア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木るん(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
日野由利加(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
出演アラン・ルドルフ(カメオ出演)
ジョエル・グレイ(カメオ出演)
ブルース・ウィリス(カメオ出演)
ゲイリー・ビューシィ(カメオ出演)
カレン・ブラック(カメオ出演)
バート・レイノルズ(カメオ出演)
ジル・セント・ジョン(カメオ出演)
ロバート・キャラダイン(カメオ出演)
ピーター・フォーク(カメオ出演)
ジェームズ・コバーン(カメオ出演)
ロバート・ワグナー(カメオ出演)
ジョン・キューザック(カメオ出演)
ポール・ドゥーリイ(カメオ出演)
ジャック・レモン(カメオ出演)
フェリシア・ファー(カメオ出演)
アンディ・マクダウェル(カメオ出演)
ルイーズ・フレッチャー(カメオ出演)
スコット・グレン(カメオ出演)
スーザン・サランドン(カメオ出演)
デニス・フランツ(カメオ出演)
ジュリア・ロバーツ(カメオ出演)
シェール(カメオ出演)
テリー・ガー(カメオ出演)
ジェフ・ゴールドブラム(カメオ出演)
ミミ・ロジャース(カメオ出演)
エリオット・グールド(カメオ出演)
アンジェリカ・ヒューストン(カメオ出演)
バック・ヘンリー(カメオ出演)
リリー・トムリン(カメオ出演)
サリー・ケラーマン(カメオ出演)
サリー・カークランド(カメオ出演)
マルコム・マクドウェル(カメオ出演)
マーリー・マトリン(カメオ出演)
ニック・ノルティ(カメオ出演)
ハリー・ベラフォンテ(カメオ出演)
ロッド・スタイガー(カメオ出演)
パトリック・スウェイジ(カメオ出演)
スティーヴ・アレン[1921年生](カメオ出演)
原作マイケル・トルキン
脚本マイケル・トルキン
音楽トーマス・ニューマン
編曲トーマス・パサティエリ
撮影ジャン・ルピーヌ
ロバート・リード・アルトマン(第一アシスタント・カメラ)
製作デヴィッド・ブラウン〔製作・1916年生〕
マイケル・トルキン
ニック・ウェクスラー〔製作〕
製作総指揮ウィリアム・S・ギルモア(共同製作総指揮)
ケイリー・ブロコウ
配給大映
美術ダン・ペリ〔タイトル〕(タイトル・デザイン)
編集ジェラルディン・ペローニ
字幕翻訳戸田奈津子
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
21.カメオ出演のスターを観ているだけでも楽しめる。ただ、映画の内容はこんなものか、と。主人公に全く感情移入できないので、最後まで不快感が残る。ま、それもアルトマンの思惑通りなんだろうけど。
フライボーイさん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-18 09:05:48)
20.ネタバレ カチンコからの始まりやハリウッドの内幕ものという設定、一向に進まないストーリー、妙な展開(殺した奴の恋人とくっつく)や描写(警察署での刑事たち)、といった要因から変な結末を予想していると、意外にもちょっとした皮肉へ着地。
数々の思わせぶりがあのラストで肩透かしをくらった感じは意図的な気がする。
玄人好み、というか玄人しか楽しめない内容では?
評価に困るので、とり合えず中間点。
カラバ侯爵さん [DVD(字幕)] 5点(2007-12-30 00:59:49)
19.カチンコから始まることから、全てが映画内映画ともとれる。そんな逃げ道を用意してるから、内容は極めてブラックで攻めてくる。コミカルさの中に毒がありシニカルさの中に笑いがあるというなんとも言えない作風は独創的であるものの、映画内映画と割り切れない妙なリアル感が漂って後味が悪い。もちろんそこを狙っているんだろうけど。カメオ出演の豪華な顔ぶれもそれ自体が皮肉めいていて、やりたい放題ですな、アルトマン。
R&Aさん [DVD(字幕)] 6点(2007-12-20 15:51:31)
18.アルトマン作品の中では一番好き。
にじばぶさん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-08 15:01:07)
17.ロバート・アルトマン監督の映画ってどちらかというと苦手だけど、これはそんなに嫌いではないし、それなりに楽しめました。しかし、同じようなハリウッド映画の表と裏を暴く作品ではあのビリー・ワイルダー監督の傑作「サンセット大通り」に比べるとかなり落ちる気がしてなりません。それにしてもこの映画、よくぞこれだけの出演者を集めたなあ!と思いました。
青観さん [DVD(吹替)] 6点(2005-10-20 22:39:30)
16.“ハリウッド” そして “アメリカ” を強烈に風刺した映画です..(結構奥が深い..) ハリウッド映画の駄作が誕生する瞬間が垣間見れたし..お金次第で何でも片が付く“アメリカ”.. ただ、この映画は娯楽性だけで見てしまう人には最低ランクでしょう~
コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 6点(2004-07-08 12:32:14)
15.独特のスタンスを貫き、横道に逸れない独自路線を突っ走るアルトマン。ハリウッドの異端児と謗られた彼をハリウッドが掌を返したように絶賛したのは、皮肉にもハリウッドの内幕を強烈に皮肉ったこの作品だった、というのは何だか本当に滑稽で笑える。アルトマンはその馬鹿馬鹿しさに笑いが止まらなかったのではないだろうか。色々な意味で人間って馬鹿だなあ、と思える作品。皮肉と毒の利いた作品がたまらなく好きな通好みの方に。
ひのとさん 6点(2004-06-20 20:15:52)
14.これ、アルトマン作品の中でも特にお気に入り。なんしか笑った。いきなりガチンコで始まる冒頭の長回しのシーンにユーモアのセンスを感じる。次から次へ出てくる馬鹿企画にいちいち笑った。これをハリウッド映画に対する反発、嘲笑を描いた毒のある映画のように受け取る人もいるかもしれないが、個人的には反対に愛を感じた。
ぷりんぐるしゅさん 8点(2004-02-12 16:39:29)
13.
虎尾さん 6点(2003-12-12 23:53:44)
12.皮肉で面白い映画だと思う一方、所詮はアルトマンの僻みなんじゃないの?なんて意地悪く思ってしまったりも。自分の映画で勝負すれば済むものを、結局ハリウッドが気になって仕方ないんです!宣言しちゃってるよーなモンで。土俵の広さを認めずにひとり相撲を取ってる、まるでアメリカの井筒監督のよーな感じがしちゃいますよん。
あにやん‍🌈さん 6点(2003-12-05 19:41:23)(笑:1票)
11.サスペンスも絡ませたハリウッドの内幕ものですね。俳優たちが実名で出てくるのが楽しい。ティム・ロビンス演じるミルは業界では敵が多いし、はっきりいやなヤツですね。結局ティムは罪にとわれることもなくひとり勝ちみたいになったけどこれがいつまで続くのか?と思いながら見終わったのでした。食うか食われるかの業界の様子が興味深いです。バート・レイノルズが出てきてたと思うけどあれは本音かもしれないと感じたのでした。
envyさん 8点(2003-12-01 12:01:34)
10.映画界の裏側ってどんな感じかな?と素朴に楽しむには良いのではないかと。サスペンスとしては今イチですが、豪華な顔ぶれとあちこちにどっさり隠れているカメオ出演者たちの「ウォーリーを探せ!」的な楽しみ方はできる作品。あまり小難しく考えず、雰囲気一発で楽しむのがお勧め。結果、可もなく不可もなし。劇中劇のおバカさ加減が楽しい。
anemoneさん 6点(2003-11-29 17:17:51)
9.ネタバレ 映画業界の内幕ものとして、映画好きとしてはよだれたらしまくりで鑑賞。そして、話が進むに連れ、唾液がでなくなりノドからから。普段だと好みのはずのウィリスのヒーローぶりに吐き気を催す・・・と、完全にアルトマンに翻弄されていった。T・ロビンス演じる主人公の造型が巧みで、アルトマンの皮肉と憤怒を語るのに絶妙な仕上がりである。
恭人さん 8点(2003-11-28 09:31:17)
8.ハリウッドの裏事情を描いているということで、有名俳優のカメオ出演が必要以上に多かった。ストーリーがどうも宙ぶらりんな感じが否めず、展開に集中できなかった。
鉄腕麗人さん 3点(2003-10-22 14:47:54)
7.群像劇は好きでロバート・アルトマン監督作品も何本か観たけど、この映画は嫌いだった。感情移入できないし、話に対して共感できなかった。
スマイル・ペコさん 4点(2003-06-03 14:09:32)
6.ハリウッド映画業界への皮肉がたっぷりで、なかなか面白い。ネオ・リアリズム代表ともいえる<自転車泥棒>の好きなライターが殺されて、最後には彼を殺した主人公がハッピーエンドになるなんて。。。脅迫状を送っていたと思われる男が実は刑事で、結局犯人は判らない。また、冒頭のシーンで最初から映画内映画なんだと思わせておいて、もしかしたら全てが主人公の妄想が入り混じった現実の話だったのでは?とも感じさせる。単純そうで複雑な魅力的な映画だ。
クロマスさん 8点(2003-02-13 23:18:40)
5.まあ映画を舞台にした映画ってのもそんなないんで・・ただ映画ファンには受け入れ難いというか、あまりに黒いのできついところもある。お話自体はそれなりに面白いと思います。しかしアカデミー賞云々ということであればオーソンウェルズの「市民ケーン」の様に名作で勝負した後の話にして欲しいですね。
恥部@研さん 5点(2002-12-16 18:04:05)
4.冒頭の長回しシーン、スゴイのかもしれませんがこれは意味あるんでしょうか??
さかQさん 5点(2002-01-06 06:24:35)
3.ロバート・アルトマンって、いつからこのような長尺の群像劇ばっかり撮るようになったのですか? 誰か教えて。しかし、飽きずに最後まで観せてくれる手腕はさすがです。決して悪は罰せられない不条理劇で、ハリウッドの舞台裏を目一杯皮肉っています。わんさか登場のカメオ・スターに7点献上。
sayzinさん 7点(2001-10-02 14:37:42)
2.ハリウッド映画への批判が込められている作品。殺人、愛憎、権力・・しかしそれはこの作品の味付けのレベルでしかない。ようは如何にハリウッドが汚いかと言うことを表現している。いまだオスカーに恵まれない監督らしい作品と言えるが・・・? 冒頭の長回しと言った工夫は観られるものの、どろどろした演出は観る人の好みが分かれそうである。
イマジンさん 7点(2001-04-03 12:31:37)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 41人
平均点数 6.24点
000.00%
100.00%
200.00%
324.88%
449.76%
549.76%
61434.15%
7819.51%
8819.51%
900.00%
1012.44%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.25点 Review4人
4 音楽評価 4.00点 Review2人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1992年 65回
監督賞ロバート・アルトマン候補(ノミネート) 
脚色賞マイケル・トルキン候補(ノミネート) 
編集賞ジェラルディン・ペローニ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1992年 50回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ティム・ロビンス受賞 
監督賞ロバート・アルトマン候補(ノミネート) 
脚本賞マイケル・トルキン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS