パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェストの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェストの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト

[パイレーツオブカリビアンデッドマンズチェスト]
Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest
2006年上映時間:151分
平均点:5.28 / 10(Review 219人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-07-22)
アクションコメディアドベンチャーファンタジーシリーズものファミリー
新規登録(2005-12-11)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-03-14)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ゴア・ヴァービンスキー
助監督ピーター・コーン
キャストジョニー・デップ(男優)キャプテン・ジャック・スパロウ
オーランド・ブルーム(男優)ウィル・ターナー
キーラ・ナイトレイ(女優)エリザベス・スワン
ジャック・ダベンポート(男優)ジェームズ・ノリントン
ビル・ナイ(男優)デイヴィ・ジョーンズ
ジョナサン・プライス(男優)ガバナー・スワン総督
リー・アレンバーグ(男優)ピンテル
マッケンジー・クルック(男優)ラゲッティ
ケヴィン・マクナリー(男優)ギブス
ステラン・スカルスガルド(男優)“ブーツストラップ”・ビル・ターナー
トム・ホランダー(男優)ベケット卿
ナオミ・ハリス(女優)ティア・ダルマ
アレックス・ノートン(男優)キャプテン・ベラミー
マックス・ベイカー(男優)バーサー
ヴァネッサ・ブランチ(女優)ジゼル
ジェフリー・ラッシュ(男優)キャプテン・バルボッサ
デリック・オコナー(男優)老人
ローレン・マハー〔女優〕(女優)スカーレット
平田広明ジャック・スパロウ(日本語吹き替え版)
平川大輔ウィル・ターナー(日本語吹き替え版)
弓場沙織エリザベス・スワン(日本語吹き替え版)
壤晴彦キャプテン・バルボッサ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠デイヴィ・ジョーンズ(日本語吹き替え版)
森田順平ジェームズ・ノリントン(日本語吹き替え版)
柴田秀勝ビル・タナー(日本語吹き替え版)
村松康雄ウェザビー・スワン(日本語吹き替え版)
青森伸ギブス航海士(日本語吹き替え版)
佐々木梅治ピンテル(日本語吹き替え版)
高宮俊介ラゲッティ(日本語吹き替え版)
高乃麗ティア・ダルマ(日本語吹き替え版)
横島亘ベケット卿(日本語吹き替え版)
原作テッド・エリオット(キャラクター創造)
テリー・ロッシオ(キャラクター創造)
スチュアート・ビーティー(キャラクター創造)
ジェイ・ウォルパート(キャラクター創造)
脚本テッド・エリオット
テリー・ロッシオ
音楽ハンス・ジマー
ニック・グレニー・スミス(追加音楽)
ブルース・ファウラー〔編曲〕(追加音楽〔ノンクレジット〕)
編曲リック・ジョヴィナッツォ
ケン・クーグラー
撮影ダリウス・ウォルスキー〔撮影〕
製作ジェリー・ブラッカイマー
ピーター・コーン(製作補)
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
製作総指揮エリック・マクレオド
チャド・オマン
マイク・ステンソン
ブルース・ヘンドリックス
配給ブエナビスタ
特殊メイクリチャード・レドルフセン(彫刻)
リチャード・スネル(歯補綴&メーキャップ)
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ティペット・スタジオ(視覚効果)
セドリック・ニコラス=トロイアン(視覚効果アーティスト)(ノンクレジット)
ジョエル・ハーロウ(特殊効果メーキャップスーパーバイザー)
マイケル・ランティエリ(特殊効果スーパーバイザー)
リチャード・レドルフセン(彩色&彫刻)
マシ・オカ(デジタル・アーティスト)(マサヨリ・オカ 名義で)
ドナルド・エリオット(特殊効果)
ロジャー・ガイエット(追加視覚効果スーパーバイザー)
美術リック・ハインリクス(プロダクション・デザイン)
ジョエル・ハーロウ(メーキャップ・デザイン&補綴デザイン)
シェリル・カラシック(セット)
衣装ペニー・ローズ
ヘアメイクジョエル・ハーロウ(メーキャップ効果スーパーバイザー)
バート・ミクソン(メーキャップ)
ブライアン・ペニカス(追加メーキャップ)
デイヴ・スナイダー〔特殊メイク〕(追加メーキャップ)
ディーン・ジョーンズ[メイク](追加メーキャップ)
編集スティーブン・E・リヴキン
クレイグ・ウッド
録音クリストファー・ボーイズ
ポール・マッシー[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
スタントクリストファー・レップス
ジョン・コヤマ(ノンクレジット)
ツヨシ・アベ[スタント](ノンクレジット)
トーマス・ロサレス・Jr
その他ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ(提供)
エリック・マクレオド(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ピート・アンソニー(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
6.《ネタバレ》 1作目は先入観無しに観られたので、見事にマッチした個性的なキャラクターと脚本にグイグイ引き込まれましたが、2作目は展開的にも前回以上のものを期待して観てしまうので、評価が厳しくなるのは仕方ないと思います。  すっかり人気者になったジャックスパロウのキャラありきで作られてる感じがねえ、、、製作者サイドの安易に儲けたろうという風にプンプン伝わってきて、あざといと言いますか(^^;  しかも今回のは次作「ワールドエンド」へのつなぎ?なので、落としどころをどこにおいても中途半端になってしまうというハンディキャップを併せ持っています。それとお金もかかっているし、出演者1人1人の活躍にも焦点を当てているのですが、その分だけ尺も長くなり、観客側の緊張感も散漫になってしまいがちです。  中盤からのタコオバケの襲来あたりはどうも私の観たい「ジャック・スパロウ対悪い海賊」って趣旨からずれ、ただのパニックアクションになってしまってたので、観てて「こういうのが観たいワケじゃないんだけどなあ・・・」とか思ってしまいました。アクションにしても例えば「1」の終盤は畳み掛ける感じがエキサイトで非常に盛り上がったのですが、今回はそれを超えるシーンもなく「どうぞ3作目に期待!」って感じがアリアリで、消化不良な終わり方だったのは否めません。  終盤、1度は自分だけボートで逃げ出したジャック・スパロウが、結局戻ってきて一緒に戦う所。あそこでもっと観客に「よし!戻ってきたぁ!!」って思わせないとダメでしょう・・・。出演者というより脚本と演出に難があった気がします。でも3作目に期待!
まさかずきゅーぶりっくさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-06-03 23:57:40)(良:2票)
《改行表示》
5.ジョニー・デップは昔から大好きだし、なんだかんだ言ってもエンターテイメント大作は嫌いではない。加えて、ディズニーランドで一番好きなアトラクションは「カリブの海賊」だし、パート1も凄く面白かったと思う。 なのに、このパート2はなんだかなかなか観る気になれなくて、結局パート3を観る直前にやっと観ることになった。  まあ結局のところ“面白かった”とは思う。 特にストーリー性は無いし、前作にも増した映画全体の“ドタバタ感”(特にジョニデのそれ)は、やややり過ぎな印象を受けなくもなく、長い尺も手伝って間延びする感覚は否めない。が、それでも娯楽映画としてまとめ上げているところは、映画として一定の“質”を保っているからだと思う。  個人的には、娯楽映画シリーズ特有の「次作への余韻」に弱いので、ラストシーンでジェフリー・ラッシュが登場した時点で一気にパート3への期待は高まってしまった。  「スター・ウォーズ」や「ロード・オブ・ザ・リング」などに代表されることだが、もうこういう映画の場合、その世界自体が好きな人は問答無用に「OK」だろうし、別に何の愛着もない人にとっては圧倒的に「NG」になり得ると思う。
鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 7点(2007-05-26 11:58:07)(良:1票)
4.《ネタバレ》 ◆「コメディ調で面白い部分」と「グロい部分」の差が大きすぎる気がします。メインキャラだけが都合よく生き残り、他のメンバーはポコポコ惨殺されていく展開にちょっと涙。途中で乗せたジイさんとか助かって欲しかったのに… ◆エリザベスの裏切りはまあ解るんですが、ジャックは普通に叫べば他の仲間に気付いて貰えたのでは?諦めてるのかと思ったけど、ちゃんと逃げようとしてるし… ◆クレジット後の犬は可愛いのですが、ねえ……ねえ。 結局のところ、ジャックがあんまり好きじゃありません。魅力もあるものの、仲間を守ろうという気は殆どないし、彼のせいで死んでる乗組員が山ほどいるし。彼ら自身の付き合いは私には窺い知れませんが、ワールドエンドまで復活させに行きたい、と皆が思う理由付けがちと弱い気も。◆全体的に観れば面白かったです、派手なシーンは映画館で観たかった。
えむぁっ。さん [DVD(吹替)] 7点(2007-03-29 01:01:05)(良:1票)
《改行表示》
3.《ネタバレ》 いや悪くは無い。無いんだけど・・・・・展開が慌しすぎる。良く言えばテンポの良さなのだが2時間半ぶっ続けであの調子だと疲れる。確かに派手で迫力があるシーンは見応えがある。しかし終始そんな迫力あるシーンが続くとその迫力も薄らいでしまう。もっと展開に緩急をつけないと駄目でしょ。勿体無いことをしたね・・。 そもそもあのアクション自体は大した事ない気がする。凄いのはCG?迫力だけ。それとギャグを入れるのは良いけど真面目なシーンは真面目にやろうよ。緊張感ゼロ。やかましい音楽が終始流れているのも駄目。ストーリーもボロボロ、よく分からん三角関係が出来あがってるし。完璧に1作目より劣る(まあ、1作目は期待してなくて今作は期待してたというのもあるが)次回作へも無理矢理つなげた感じがするなぁ・・。あとタイトルが長いのが許せんw ・・・とまあ少し酷評してみたけど最初に述べたとおり楽しめないわけでもない。クリーチャーのデザインはなかなか良かったかな。 あの犬と次回作への期待も含めて7点てとこで。
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-31 17:10:01)(良:1票)
《改行表示》
2.うん、やっぱり、最低限の面白さがあるワケで。 その面白さを保障できる1番の理由って…ジャック・スパロウという 近年稀にみるキャラクターを作ることに成功したなワケで。 でも、今回ジャックというキャラクターを膨らませたか? …と、問われれば…消費しかしてないワケで。 やっぱ、無残な大ドンデン返しが出来ないディズニー映画って時点でアレなワケで。 あれだけ大事にしてたブラックパール号を捨てて逃げるとき、 何かが俺の中で壊れていったワケで。 前作すらも壊すのはヤメテ!トメテ!ヤメテ!トメテ!欲しいワケで。 なんか、この感じどっかで味わったなーと思ったら… 1作目大好きなロボコップを思い出してしまったワケで。 で、そのロボコップも回を重ねるほどに無残になってしまったワケで。 願わくば、3作目で空を飛んで欲しくないわけで。 …いや、マジで。
映画の奴隷さん [映画館(字幕)] 7点(2006-09-30 22:26:56)(笑:1票)
《改行表示》
1. キャラクターが生き生きしていて、笑いあり、ワクワクありの、二時間半が中だるみすることなく、あっとの間に過ぎるほど盛りだくさんで楽しませてくれる映画です。帆船が海を航海する場面のダイナミックな映像は、第一作で経験済みではあるけど、やはり格好良いです。音楽は重厚でワクワクする響きがあります。主人公が、まるでマンガのように危機一髪になり、ばかばかしい展開で切り抜けます。まさに娯楽映画の王道です。  しかし、娯楽作としてちょっといただけないのは、タコ船長の家来の外見がグロイこと。また、横からワッと脅かすような場面があることです。また、イベントを詰め込みすぎて、映画全体の落ち着きが足りません。そして、この後どうなるのって終わり方で、映画が終わっての爽快感もちょっと足りません。男二人と女一人の主人公とか、恋愛模様とか、映画の続き感を含めて、スターウォーズの第二作にすごく似ていると思いました。第三作が来年の5月らしいので、待つのが長いです。  これから見に行く方へのアドバイスとしては、必ず第一作を先に見ること。エンドクレジットは最後まで見ることです。というより、エンドクレジットの途中で立っちゃダメでしょ。また、東インド会社についてちょっとだけ予備知識を増やしていくと時代背景が楽しめると思います。フライング・ダッチマンと云うのも古典的な幽霊船の話を踏まえているようです。
カオナシ3号さん [映画館(吹替)] 7点(2006-07-31 19:44:52)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 219人
平均点数 5.28点
000.00%
131.37%
294.11%
32812.79%
43315.07%
54420.09%
64520.55%
73415.53%
8188.22%
931.37%
1020.91%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.41点 Review24人
2 ストーリー評価 4.22点 Review35人
3 鑑賞後の後味 4.35点 Review31人
4 音楽評価 7.40点 Review30人
5 感泣評価 2.86点 Review22人

【アカデミー賞 情報】

2006年 79回
視覚効果賞 受賞 
音響効果賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート) 
音響賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート) 
音響賞ポール・マッシー[録音]候補(ノミネート) 
美術賞シェリル・カラシック候補(ノミネート) 
美術賞リック・ハインリクス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2006年 64回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョニー・デップ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS