5.《ネタバレ》 娯楽映画としてはもう、文句ナシに面白かったです。次々と出て来るスパイ用具にもワクワクしたし、橋の上のド派手な爆撃シーンも圧巻。そこまでやんのか!と口角が上がってしまった。でも、ものすごーくシンプルな疑問がひとつ。それは「イーサンってコードネームじゃないの?」ということ。最初にフィリップ・シーモア・ホフマンを捕まえた飛行機内で、イーサンがキレて暴挙に出るシーン。仲間が「イーサン!」と呼んだのを、フィリップ・シーモア・ホフマンに聞かれてしまい…っていうとこ。こういう場合の時のために、スパイは普通コードネームで呼び合ってますよね、大抵のスパイ映画では。敵に名前を聞かれて身元が(妻が)バレるってことは…「イーサン・ハント」って本名なの?それでいいのかスパイ!危ないぞ!! 【エムラ兄妹】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-08-07 22:19:11) (笑:4票) |
4.《ネタバレ》 衝撃的なオープニングで幕を開けたシリーズ3作目。前作から6年経った本作ではどんなスリリングな展開を見せてくれるのか楽しみでしたがまず最初でいきなり驚かされましたね。ドイツやバチカン、上海と2時間の間に次々と舞台を変えるものの、テンポが良く観やすかったです。前2作と比べイーサンに奥さんが出来てより人間らしさが加わり感情的な面が垣間見えた気がします。アクションもより派手になり特に橋の上での一連の戦闘は凄い迫力でした。黒幕の正体もどんでん返しがありストーリー面でも面白みがありましたね。それにしてもトムの前作に引き続いて体を張ったアクションしてますね~。40過ぎてもまだこれだけ走ったりぶっ飛んだり激しく打ちつけられたりとイーサン・ハントとして自分の限界に挑むような姿にはやはり「さすが」の一言です。不満点を言えば上海でのビル内で何があったのか描いてほしかったと思うし、アクションシーンでのカメラの動きとカット割りも細かすぎて若干見辛かった気がしました。それでも脇役陣もどの人もしっかりとした存在感があり、映画を上手い感じに盛り上げていました。個人的な失敗は本作を映画館で観なかったことですね。映画館で観ていたらこの迫力をもっと楽しめただけに残念です(泣)ちなみに上海へ行くために変装した空港でのイーサンの姿、一瞬ジョニー・デップに見えました(笑) 【エージェント スミス】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-12-18 18:02:46) (良:1票) |
3.TVドラマの「スパイ大作戦」を知る私は、この音楽が大音響で聞こえて来るだけでゾクゾクしてしまう。私には劇場で観たい映画と、DVDで事足りると思える映画があるけど、これは劇場で観たい映画。3作全部観たけど、今回が1番ハラハラさせられた。ストーリー的には突っ込み所はあるけど、そんな事は吹き飛ばしてしまえるほど、「娯楽」に徹した楽しめる作品だと思う。私にとって、あくまでも「映画は娯楽」なんで、理屈抜きで好きな作品です。 【Miranda】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-07-27 01:17:17) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 初めに捕らわれのイーサンのシーンから始まるけど、個人的にはこれはNG。結末に近い部分が分かっていると、いずれああなるんだ~と言うことを考えながら観てしまうので、おもいっきりしらけてしまう。映画にはこの手の作り方をしているものも多くあるけど、スパイ映画(この先どうなるかハラハラドキドキするやつ)では、決してやるべきことではないでしょう。でもまあ、このシリーズはすべて監督が違うけど、それなりに面白いというのは評価できる。しかし「スパイ大作戦」としては、やはり「1」が1番ですね。 【リニア】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-07-05 23:55:31) (良:1票) |
《改行表示》 1.《ネタバレ》 先行上映なのに1000円で良いのだろうかと思いながらもたっぷり堪能させていただきました。 トムクルーズも1作目の時は強いて言うなら「係長」クラスだったのが今作では「教官」と言うことで、ずいぶん落ち着いているなぁという感じ。しかしミッション復帰となるとまだまだイケルぜぇと暴れるトム君がやっぱりカッコ良い。 元々ミッションインポシブルってテレビシリーズではドンパチよりも頭脳戦で敵を無力化させる、という感じなのが、映画ではずいぶん積極的な策が多いようで。もっともただの銃撃戦でなく変装あり心理戦ありで2時間飽きさせずよくまとまってます。上映中に時計を気にさせない表現力は新人監督と思えない力量で今後が楽しみ。 ただ、ストーリーは相変わらずIMFの内部犯罪と言うことで、少しは学べよ、という感じも。個人的には007のようにシリーズ化して欲しいんですが、そのためには悪役のキャラがもっと立たないとつらいかも。もちろんヒロインと敵側にツンデレ女子は必須で。 娯楽大作としては文句はないので、この点数で。 【ばびぃ】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-07-02 01:32:38) (良:1票) |