22.狭いダクトや水の中は心臓に悪すぎる。 【TERU】さん [地上波(吹替)] 6点(2024-03-17 21:36:52) |
21.オリジナル未見だが期待以上に面白かった。 さあ次、仏になるのは誰かな~と予想していく自分。 脱出メンバーに子供の存在はズルいが大津波、豪華客船大破モノは深い人間ドラマはいりません、タイタニックだけで十分。 これはこれでアリでしょ。 |
20.オリジナル未見。B級パニック物としては良いと思うのだけど、「あのUボートのヴォルフガング・ペーターゼンがリメイク」という煽り文句からすれば、期待した重厚感には欠けていたと言わざるを得ない。もっと息が詰まるような緊迫感の中で、人間ドラマを展開させつつ進んで欲しかった。最も失望的だったのは、最後に流れたハッピーエンド感溢れる音楽。Uボートみたいに救いのないラストにしろよ、なんて言うつもりはないけれど、あれだけ悲惨な死を映し出した末のあの能天気な雰囲気は「もっとこう……あるだろう!」と思わずにはいられなかった。ただ重ねて言うけれど、それも含めてB級パニックだと頭から割り切ってみれば全然アリな映画だとは思う。 【C-14219】さん [地上波(字幕)] 6点(2015-12-09 16:40:10) |
19.名作映画『ポセイドン・アドベンチャー』のリメイク。転覆した大型客船からの脱出という設定のみを踏襲し、登場人物やストーリーは一新された。オリジナルの人間ドラマ部分を削ぎ落とし、脱出ゲーム的スペクタクルを全面に押し出したことを潔い割り切りと捉えるか、それとも安易な退行と見做すかで評価は分かれるだろう。 【野良猫】さん [DVD(吹替)] 6点(2014-09-07 22:48:47) |
18.超B級という感じだが、B級にしては楽しめる作品。
友人、家族など大勢でわいわい見るのに最適な映画。 |
17.オリジナルは未見ですが、一人ずつ脱落していくサバイバルというふうに映画の型はだいたい決まっているので、重要な点は、観客の感情移入を誘う登場人物のキャラクター像をうまくつくることと、盛り上がりのある脱出劇を見せることの2点です。が、後者はいいとしても、冒頭の登場人物の描写が少ないので前者の方はあまり成功していないように見えました。まあ良くも悪くもお約束どおりの優等生的な映画なので、あまり深くつっこんだり考えたりしないことがこの映画の楽しみ方だと思います。 【プライドだらけ】さん [地上波(吹替)] 6点(2010-07-31 22:59:21) |
16.転覆シーンは凄いけど、その後の薄っぺらい人間ドラマがなぁ。。でも短いし1点+ 【Junker】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-19 00:39:57) |
15.誉高いオリジナルにあった、パニック映画にしては重厚にして濃厚な人間ドラマは一方でちょいと説教臭いというか暑苦しいというか、そんなところもあったのだが、このリメイク版はその暑苦しいところが全く無くすっきり見ることができる。オリジナルの贅肉をそぎ落とした作品。あまりに落としすぎて拍子抜けするくらいだ。だからオリジナルでは脱出劇の最中に一人また一人と命を落としてゆくというのはドラマを盛り上げるための必要なシーンでもあるのだが、すっきり簡潔を信条とする(?)リメイクで同じシチュエーションをやっても全く盛り上がらないのだ。なのに何故オリジナル同様の数人の脱出劇にしちゃったのだろう。迫力のCG映像を最大のウリにしていることは分かりきってるんだし、実際その部分は成功してるんだから、展開も大幅変更すればもっと面白かったかもしれない。全員でゾロゾロ脱出してドカドカ人が死んじゃう映画とか。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-21 14:35:59) |
14.うーん、これが転覆脱出ものの元祖だったとしたら それなりにいいのかもしれないけど、 もっとよくできた元祖を知っていると、うーん…。 船の構造とか設備が現代的になってますね。エレベーターとかあるし。 キャラは現代的になって、むしろ魅力がなくなっていると思う。 生活感がなく、親しみの湧かない冷たい質感。 展開が早いのはほめていいのか悪いのか。 船がどこからどこに向かっているとか、平和な船内の描写とか、 どうして大波が来たとか、全部すっ飛ばしていきなり転覆。 とにかくドタバタアクションが描ければいいんだよ!となんだか即物的な感じ。 旅情も人情もなくなって、ありふれたサスペンスアクションになっている。 ドラマ面ではあきらかに退化しているし、映像の迫力とか脱出行のアイディアに関しても 先代をしのぐものを打ち出せているとは言いがたい。 生還者が助かって大笑いしてたけど、いくらなんでも あんな惨事のあとで、あんなにはしゃげないだろう。 脱出の途中で、ほっとひと息ついてティータイムにするくらいの ゆとりというか落ちつきというか、ほしかったね。 【且】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-10-12 10:36:03) |
13.名作のリメイク物にしては結構しっかりした出来だったかと。船が転覆するシーンはCG技術が進んだ今の方が明らかに迫力があります。しかし人間ドラマは間違いなくリメイク元の方が良いですね。あとエミー・ロッサムはああいうキャラクターじゃないと思うんですが。 【民朗】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-10-10 10:00:11) |
|
12.助かりそうな人達の設定が悪いために、変に、そもそも助かるべきだったのか?とか考えてしまいますが、深く考えずに見ると面白い映画かもしれません。お決まりの自己犠牲の場面もありますし。迫力もあったので。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-10-06 18:12:44) |
11.この内容でこの監督、しかもカート・ラッセルやリチャード・ドレイファスが助演とあったので相当期待出来ると思って見たんですが…、カート・ラッセルはともかくリチャード・ドレイファスを使った意味がさっぱり分からない。しかもこれだけの俳優と監督を揃えてのリメイクでありながら90分は短すぎる。面白かっただけに残念なところが多い作品。 【5454】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-17 23:56:39) |
10.確かに面白かったが、こういったパニックものにありがちな、見所は映像だけというのはちょっと勿体無い。それだけ映像は満足できるものだったし、細かなシチュエーション作りは評価できるんだが、あれだけ登場人物を多く配置したんだから、もう少し人間ドラマを描ききれば、オリジナルにも肩を並べられたんじゃないかな。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-03-31 23:28:07) |
9.「オリジナル」より秀でているといえば技術面だけかものリメイク物ですが、変に手を入れなかったのが逆に良かったのでは?エミー・ロッサムの儚いキュートさに6点。 【SITH LORD】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-25 19:05:31) |
8.やはりオリジナルと比べてしまうが、まぁ無難に楽しめると思う。 【miso】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-02-27 17:29:33) |
7.迫力満点の映像で、何も考えずに見れば海洋パニック物として楽しめます。思わず画面と一緒に息を止めちゃって苦しかった~。ただ、映像以外は記憶に残ってないので小さな画面で観ていたら評価はもっと下げたかも。 【Tweety】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-01-18 21:29:55) |
6.人間ドラマはポセイドン・アドベンチャーに比べるとだいぶ劣る印象。転覆シーンの迫力がものすごかっただけにもったいない…。 【獅子-平常心】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-01-18 01:01:03) |
5.オリジナルの壮大な人間ドラマは影を潜めて、人物紹介もそこそこにいきなりポセイドン号をひっくり返してしまった。リメイクではあるのだが、まあオリジナルのとおりやっても現在のテンポの速い物語運びに慣れている観客には冗長に感じられると割り切ったのだろうが、かわりに後に何も残らない単なるパニック映画になってしまった。ペーターゼンは「Uボート」が最高峰で、そのあとずっと右肩下がりだと思ってしまうのは僕だけだろうか。 【ロイ・ニアリー】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-12-31 11:28:01) |
4.私はのめりこんで観るタイプなので、本当に息苦しい映画でした。助かるかと思ってもどんどん死んじゃうし、周りも死人だらけだし、こわかった。映像に迫力ありすぎ。船乗りたくない。 【のまっと】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-12-26 23:15:02) |
3.タッパーにはいった前菜をさくっと食べ終わった後、豪華な皿に丁寧に盛り付けられた高級和牛のメインディッシュがドンッと出てきて、ライスもパンも無いけど旨い肉だなと味わって・・・あぁ、もう例えるのめんどくせ。 要は冒頭のスペクタクルシーンが全てってこと。 ・・あとはオマケ。 そんなことはハナから分かってたけどホントにそのとおりだった。 製作者サイドの狙いもおそらくそこだけでしょう。 でも、僅か5分ほどのシーンですがそうとうのハクリョクです。 見る価値アリです。 大画面大音響で見なければ体感できない凄さです。 上映時間の短さも良い。 つまらないドラマを2時間半も見るより遥かにマシ。 【Beretta】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-06-09 12:16:03) |