《改行表示》 9.《ネタバレ》 お祭り騒ぎで大団円。細かいシナリオ、サイドエピソードは、なし崩し的に割愛。思い切ってます。ファンからすれば消化不良感の残る完成度です。 まあ、そうは言っても、本作ではシリーズを通して最大の超能力バトルが見られるのが、最大の見所。もちろん、要所要所でさりげなくミュータントたちの能力を小出しにする演出だって、監督が変わっても健在です。きっと本作を楽しみにしている観客が一番見たいであろうものはしっかり見せてくれるので、その辺りは安心して楽しめますね。 ただ、サイクロップスが死に、プロフェッサーXが死に、ジーンが死ぬ。エンタメ色の強いこのシリーズにしては、犠牲が多く、悲しくなっちゃいます。ついでに言うならば、ミスティークとマグニートの師弟関係、信頼関係も好きでしたので、マグニートがあっさりミスティークを切り捨てたのはかなりショック。ミスティークはミスティークであっさり昔の仲間を売っちゃうし、もう残念で仕方がないです。がっっかりです。 また、このシリーズではとにかくいろんなミュータントが出てくるのが面白いわけですが、それが同時に短所でもあります。なにしろ、既存のメンバーに加えて、新メンバーも追加されるわけですから、今作はマグニート軍団だけでも大所帯。こうなってくると、一人一人にスポットが当たる時間は必然的に短くなります。エンジェルやキュアの元になった少年のエピソードはそのまま放置だし、ミスティークや分身の男、パイロだってその後どうなったのか全然わかりません。こんな感じで放置されっぱなしのエピソードがあってあたりまえみたいなのより、個人的には『1』くらいの丁寧な作りが好きでしたね。 ってゆーか、『1』の主要メンバーがとにかく好きでしたので、個人的には『1』の面子+新戦力(アイスマン、シャドウキャット、コロッサス、できたら2のナイト・クロウラー)で、新マグニート軍団とガチンコバトルしてほしかったです。 新生マグニート軍団の新メンバー3人なんて、建物から出てきた瞬間、フェニックスの力で塵にされて、扱いの雑さが悲しすぎます。これじゃあ『フリーザ、スーパーサイヤ人、その他大勢』と同じじゃないですか。Xメンはそれぞれの長所を活かしたチームバトルが面白いのに! 【たきたて】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-08-03 05:54:33) (良:3票) |
8.《ネタバレ》 ミュータントをリストラされた老人のお話 【フッと猿死体】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-01-23 23:43:48) (笑:2票) |
7.《ネタバレ》 このシリーズでは、当作品が一番良かった。ラストだからなのか、主要メンバーがあっさり消えていったのは残念だったが。しかしアイスマンvsパイロ、シャドウキャットvsジャガーノートなど、能力的には正反対の王道的なバトルもさながら、マグニートーがいい歳の爺さんなのに、車吹っ飛ばしたり橋持ち上げたりするところが格好良すぎる。魅力的な悪役も映画には必要だと言うことを改めて感じた。 【Ad】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-07-21 14:56:20) (良:2票) |
6.《ネタバレ》 「キュア」によってミュータントから普通の人間に戻るのかどうかというあたりが「ファイナル デシジョン」かと思ってたら、Xメンたち悩むどころかほとんど選択肢にも入れてる様子がなかったような。まあそんなことはいいとして、今ひとつ爽快感に欠けた前作とはうってかわって、矢継ぎ早なアクションシーンで退屈せずに見られるデキになってます。ラストも一応ミュータント同士の異能対異能の決戦だし、まずまず楽しく見られました。思わせぶりなラストシーンから続編有りの線も出てきましたが、今作でギャラの高い人に幾人か退場願っているので、少しは作りやすいかも。 【KYPA】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-30 20:53:27) (笑:2票) |
5.《ネタバレ》 悪くないのですが、前作2つを見ているとパワーダウンを感じてします。ジーン年取ったなぁとか、ストームは相変わらず若いなぁとかが目に付いてしまう。各シークエンスがつまみ食いの状態になっており、進行上どうしても必要なシーンは結構少なかったように思います。羽男の一連のシーンも無くても何とかなるように思いますし。それにしても、私はこのシリーズはウルバリンが主役だと思っていたのですが、ラストシーンを見る限り、じじい2人がメインなんですね。 【ジョージ】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-02-16 22:07:49) (良:2票) |
《改行表示》 4.《ネタバレ》 素直に面白かったです。少年ジャンプの世界ですね。男諸君なら絶対に見たくなるファイアー&アイスの戦い。剛の弁慶と柔の牛和歌丸。対決物の王道です! PS ウルブリンの影の髪型には笑いました。 【ぬーどるす!】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-12 23:59:49) (良:2票) |
《改行表示》 3.《ネタバレ》 前作の監督が「スーパーマン リターンズ」を選んだため変更になってます。ただ、ブライアン・シンガー前監督は上手いけど、エンターテイメント性に欠けるタイプだったのに対して、「ラッシュアワー」シリーズのブレット・ラトナーに代わったことで気軽に楽しめる娯楽作品代わっております。 派手なアクションシーンがバンバン続くので、何も考えず(考えない方が)楽しめます。その一方でプロフェッサーとかサイクロプスとかが殺されちゃいますが(苦笑) 逆に言えば、思い入れのあるファンより、あまりXMENに興味がない方や第一作目で退屈に感じた方のほうが楽しめると思います。 【映画の夢】さん [DVD(字幕)] 7点(2016-07-05 17:34:24) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 いよいよ3部作の最後。キュアの開発によりローグが救われる道が出来た。一方、マグニートーはキュア潰しの戦いを始める。これは力を奪われるという表面的な問題ではなく、尊厳の問題であったと思う。さらに前作で死んだと思われたジーンが生きていて、別人格だのクラス5だの大変な事に…。ここまで圧倒的だと無双状態だから面白くはないけど、そこに至るまでの雑魚たち(ごめんなさい)の戦いは相変わらず楽しめる。エレン・ペイジも活躍したしな~。総括すれば面白い3部作だった。 【リーム555】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-05-20 12:30:20) (良:1票) |
1.見せ場のダイジェスト総集編映画って感じですか。ラッシュアワー2の監督が、ラッシュアワー2で評判良かった怒涛のラストの展開を全編に渡って繰り広げたような。だから微妙なデテールは全部すっ飛んじゃって、ひたすらよりすごい見せ場を次から次へ展開して、それでも破綻せずに最後にピークを持ってきたので成功ではあります。楽しめますが、デテールが豊富でそれを堪能するゆとりがあり、独特の魅力があった1と2の方が好きです。 【マンフロント】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-01-18 13:37:18) (良:1票) |