4.子供の妄想もあそこまで行くと少しゾッとします。ラストで美しい物語に仕立てられてしまいましたが。あの終わり方も予想がついてしまいました。 【色鉛筆】さん [地上波(字幕)] 5点(2009-02-28 21:55:29) |
3.序盤はいまいち入り込めなかった。気になったのは妹の年齢。もう少し幼ければ許せる範囲内だったんだけど、9歳という事で微妙な感じがした。そして妹がリースウィザースプーンに見えてきてリースといえばしゃくれ、しゃくれといえばウィレムデフォーと、自分の頭が明後日の方向に行ってしまいました。ごめんなさい。中盤以降はそれなりに楽しめました。息子の人間性がとても素晴らしく、もっともっと彼を前面に押し出した作りでも良かった。時間が短く作りも軽めなので、何かちょっとだけ見たいなって時にうってつけです。 【オニール大佐】さん [インターネット(字幕)] 6点(2009-01-01 20:42:16) |
2.お兄ちゃんの人なつっこい笑顔がとても可愛い!ロカホリさんが指摘されていますが、確かに子役っぽい、熱の入った演技じゃないんですよね。本当に2人の兄妹の日常のような、そんなところもこの映画の魅力◎たまにホロっとしたり、胸が熱くなったり。観たあと透き通った気持ちになれる映画でした。冒頭のオパールの美しい映像も一見の価値アリ◎ 【SAEKO】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-03-26 14:05:09) |
1.良作。お兄ちゃ~ん、妹思いのええ奴や君は!って思わず肩を叩いてあげたくなる。他の人には見えないものが見えて一騒動っていうのは、どうしても「ハーヴェイ」を連想してしまうんですが、意外にファンタジー色が少ないのは世知辛い現実がこの家族の上に暗い影を落としているせいでしょうか。自分、10月生まれなんですが地味な誕生石、オパール採掘がメインのストーリーになってて個人的にちょっと嬉しかったかな。 【放浪紳士チャーリー】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-01-07 11:28:03) |