10.ホラー映画としては十分な内容でした。ゲームの百倍は恐いですww スプラッター色がやや強いですが、原作を意識すれば仕方がない(原作以上のリアルさ!!!)ことでしょう。この夏、一番の本格ホラーになるのではないでしょうか。 【ヤマビコ】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-08-01 17:50:17) |
9.ゲームは名前位しか知りませんでした。そこが逆に良かったのかもしれません。余りにご都合主義に進んでいく展開は「始めにゲームありき」なのを知っているため“そんなものかな”で済ますことが出来、幾つかの謎や伏線は最後まで興味を繋ぎ止めるのには十分でした。「面白かった」、それ以上のものは生み出せませんでしたがこの手の映画としては及第点は与えてもいいと思います。が、ストーリーも含めてこの様な内容が子供でも見れてしまう(ゲームの映画化ということで見られる学生は多いと思います)のはどうなんだろう。R-12でも中学生以上は素通りですし、明らかに「殺す」行為そのものにカタルシスが生み出されている展開は褒められたものでは無いと思います。ひょっとしたら「面白い」と感じた僕も毒されているのかもしれませんが。 【よねQ】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-07-29 08:39:53) |
8.脚色失敗。ゲームの行動パターンは、明らかに映画では不自然でありますね。母の気持ちを感じるより、ゲームを進めやすいほうにどんどん進んでいく。何かにおおわれた雰囲気の映像は良かったので残念でした。映画というより映像芸術。ちなみに、試写会場の新宿厚生年金はコンサートをするだけあって音響は◎(映像も良かった)。終了後に、オバちゃん二人が「お金払って見てたら、金返せよね~!」と,当然かつベタな感想を言っていた。 【チューン】さん [試写会(字幕)] 4点(2006-07-28 17:00:12) |
7.ショーンを観るためだけに行ったようなものなのですが、あまりにご都合主義(ゲーム的)展開に唖然。主人公の行動が「自業自得」以外のなにものでもなく、まったく共感できません。ホラーのはずなのに全然怖くないし。出演者のファン、あるいはゲームのファンでない限り、お勧めはしません。 【HIDUKI】さん [映画館(字幕)] 3点(2006-07-20 14:05:20) |
6.ラダ・ミッチェルの胸元ばかり見ていました。ピッチブラックに出演していたときから胸元が気になっていました. 【くまさん】さん [映画館(字幕)] 3点(2006-07-19 15:15:15) (笑:1票) |
|
5.シャロンテラカワイス! 【カイル・枕クラン】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-07-17 22:59:33) |
4.あの「三角頭」はジェイソン、フレディーに匹敵するホラーキャラだと思う。もっと有用に使うべきだった。ゲーム版を知る人には既視感のある作り込まれた映像はうれしいが、ストーリーのオリジナル部分が消化不良気味で、終盤はグダグダになっていた。ラダ・ミッチェルが独り健闘。 【Beretta】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-07-15 12:21:32) (良:1票) |
3.主人公をはじめとして、台詞や行動が???? 観ていて「はぃ?」「はぁ?」の連続。観客を置いてきぼりにして映画の中だけで勝手に進んで勝手に盛り上がっていきます。そして映画は勝手に終わります。もうどうでもよくなりました。 【じふぶき】さん [映画館(字幕)] 0点(2006-07-11 15:04:57) |
2.ホラーじゃなくて、スプラッタ映画だった。。。。めちゃめちゃグロい。。。 【ネフェルタリ】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-07-09 21:56:03) |
1.英国での鑑賞です。ホラーは大の苦手なのですが、ショーン・ビーン見たさに見に行きました。元であるゲームもやっていないので、どのくらい原作に近いのかとかはわかりませんが、恐れていたほど怖くなかったのでほっとしました(ホラーとしてはまずいのか?) クリーチャーが怖くなかったんですよね。
ストーリーはゲーム的に作られていて、娘のいる場所へのてがかりをひとつ見つけては進み、次のヒントを見つける、という仕組みです。そのため、やはりゲームを見ているような感じがします。一緒に見に行った人がゲームやったことある人で、ゲームにかなりディテールは忠実だと言っておりました。
映画を見ている最中は怖くなかったんですが、その後、実はサイレンを聞くと背筋がぞくっとする後遺症が出ました。 やっぱりホラーとしても成功なのかな?(笑)
ショーンファンとしては、まずまずといったところでしょうか? 映画の最初と最後しか出ないのかと思ったら、結構こまごま登場してましたし。 【ぽん】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-06-05 05:24:34) |