吹けば飛ぶよな男だがの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > 吹けば飛ぶよな男だがの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

吹けば飛ぶよな男だが

[フケバトブヨナオトコダガ]
1968年上映時間:91分
平均点:7.14 / 10(Review 7人) (点数分布表示)
公開開始日(1968-06-15)
ドラマラブストーリーコメディヤクザ・マフィア
新規登録(2006-01-17)【yoshi1900ololol】さん
タイトル情報更新(2024-11-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督山田洋次
キャストなべおさみ(男優)三郎
緑魔子(女優)花子
佐藤蛾次郎(男優)ガス
芦屋小雁(男優)
佐山俊二(男優)看守
犬塚弘(男優)不動
安田伸(男優)客引きの男
石橋エータロー(男優)サラリーマン風の男
石井トミコ(女優)不動の妻
石井均(男優)トルコ風呂の助平男
小沢昭一(男優)弁士
有島一郎(男優)先生
ミヤコ蝶々(女優)お清
谷よしの(女優)
脚本山田洋次
森崎東
音楽山本直純
撮影高羽哲夫
製作脇田茂〔製作〕
配給松竹
美術重田重盛
編集石井巌
録音小尾幸魚
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》 社会の崖っぷちに生きる若者らの滑稽さ、危うさ、儚さが見事に描かれている。そして絶賛すべきは、なべおさみ。キレのある動き、明快な台詞廻し、涙を誘う哀愁の背中。こんな魅力的な役者だったのかと再確認させられる渾身の名芝居。また本作には、後年の『男はつらいよ』を想起させるシーンも多い。 例えば、花子という名のヒロインは「奮闘篇」、長崎のカトリック信徒は「寅次郎恋愛塾」、ミヤコ蝶々と母親の逸話が絡むのは第二作「続・男は~」と設定が酷似する。だが「寅さん」より本作の方がシビアで悲哀は深い。さらに山本直純の音楽や、小沢昭一の活弁も味わい深く、物語を情感タップリに彩っている。とにかく喜劇史の金字塔たる一本と云い切って良い。
丹羽飄逸さん [ビデオ(邦画)] 8点(2007-08-13 11:51:07)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 7人
平均点数 7.14点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
6114.29%
7457.14%
8228.57%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS