4.ピクサーは凄いですね。 2時間でうまく話をまとめる。 起承転結という表現が適切かは分かりませんが2時間の話の中に 感動させるためのエッセンスが全て盛り込まれているような気がします。
しかも車が主人公て。 久々の彼女とのデートで見に行ったんですが子供っぽ過ぎて失敗したなーって最初は思ったんです。 実際に彼女もこんなの見て喜ぶほどガキじゃないわよと言ってましたし。 でもそんなこと言いつつ彼女しっかり泣いてましたからね。 結構侮れない出来だと思います。 【wataruBEC】さん [映画館(吹替)] 8点(2006-07-18 01:03:27) (笑:2票) |
3.ピクサー好きなんだけど、どうも擬人化した車をイメージできず、ここまで未見だったのだが、なんのなんのやっぱり面白いではないですか。66号線の連中は愛嬌たっぷりだし中でもフェラーリ好きのタイヤ屋コンビは最強でした。ラストのタイヤ交換なんか胸の好く思いでしたよ。素直に楽しめました。でもピクサーのCGの進化を見ていると近い将来、実写は廃れるのではないかと少し不安になったりもします。車のコーティングの光具合やアスファルトの質感、夜のネオンまで本当にすんごいです。どこまで表現するのでしょうか?まあ楽しみではありますけど。7月公開のレミーなんちゃらも面白そうです。是非、行ってみたいですね。そうそう忘れてました音楽もグッドです。 【カリプソ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-04-26 23:45:05) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 これはかなりオススメです!もっと皆観ればいいのにー!と思います。 私は車が全く好きではないし、ましてやレースものなんて本気で興味がありません。 でも相方がどうしてもっていうので渋々付き合って観たはずが、さすがピクサー、やってくれました! 最初はスピード感溢れる画像で一気に引き込まれたし、景色は美しいし、泣かせてくれるし、最後はハッピーな気持ちになれる。 テンポも良いし、非常によくまとまっています。 レースでも人生でも、「いちばん大切なこと」は何か。 それを教えてくれる作品です。 終盤に向けて、張り巡らされていた伏線を全て回収していく様はお見事。 また、音楽がとてもいいです。 最後は泣きつつも、笑顔で終われる映画です。 お父さんと息子さんや車好きさんには当然オススメですが、それ以外の方にも是非観て欲しいですね。 カーチャウ!
【みさえ】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-08-08 20:26:04) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 今までのピクサーと比べると確かにインパクトは弱い。 「車の目線」と「我々人間の目線」が同じだからだろう。 「見える風景」自体に目新しさを出せないもんね。 でも、やっぱり面白かった。 それはやっぱりセンスがいいってことですねぇ。 これだけ期待されて、毎回きっちりその期待を裏切らずに面白い作品に仕上てくるってのは凄いと思う。 前半は結構バタバタしてて散漫な印象を受けるんだけど、後半からぐぐっと濃密になる感じ。 「楽しみにいく為に運転するのではなく、昔は運転そのものを楽しんでいた」って、ノスタルジックなセリフにホロリ。 フェラーリバカ(チンク)のフェラーリバカっぷりが楽しい(俺もそうなので(笑) アンドレッティやシューミーをチョイと引っ張ってくるあたりは嬉しさ増量(笑) モータースポーツを分かってる方が楽しめるだろうなってところもあるけど、分かってなくても(そういうこと無視して観ても)全然問題ないところがうまい。 お約束なストーリーだけど、それを毎回しっかり楽しませてくれるピクサーに拍手です。 【とっすぃ】さん [映画館(吹替)] 8点(2006-07-13 11:57:04) (良:1票) |