マッチポイントの投票された口コミです。

マッチポイント

[マッチポイント]
Match Point
2005年ルクセンブルグ上映時間:124分
平均点:6.44 / 10(Review 68人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-08-19)
ドラマサスペンス犯罪ものロマンス
新規登録(2006-01-30)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-07-13)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ウディ・アレン
助監督クリストファー・ニューマン[助監督](第1助監督)
キャストジョナサン・リース・マイヤーズ(男優)クリス・ウィルトン
スカーレット・ヨハンソン(女優)ノラ・ライス
エミリー・モーティマー(女優)クロエ・ヒューイット・ウィルトン
マシュー・グード(男優)トム・ヒューイット
ブライアン・コックス〔男優・1946年生〕(男優)アレックス・ヒューイット
ペネロープ・ウィルトン(女優)エレノア・ヒューイット
ユエン・ブレムナー(男優)ダウド
ジェームズ・ネスビット(男優)マイク・バナー刑事
コリン・サーモン(男優)イアン(ノラのマンションの住人)
サイモン・クンツ(男優)ロッド・カーヴァー
マーガレット・タイザック(女優)隣の部屋のイーストビー夫人
ポール・ケイ〔男優・1965年生〕(男優)不動産仲買人
ルパート・ペンリー=ジョーンズ(男優)ヘンリー
内田夕夜クリス・ウィルトン(日本語吹き替え版)
安藤麻吹クロエ・ヒューイット・ウィルトン(日本語吹き替え版)
稲垣隆史アレックス・ヒューイット(日本語吹き替え版)
脚本ウディ・アレン
作曲アンドリュー・ロイド・ウェバー"I Believe My Heart" from "The Woman in White"
ジュゼッペ・ヴェルディ歌劇「椿姫」より"Un di, felice, eterea"他
ガエターノ・ドニゼッティ歌劇「愛の妙薬」より「人知れぬ涙」
ジョルジュ・ビゼー歌劇「真珠取り」より「耳に残るは君の歌声」
撮影レミ・アデファラシン
製作レッティ・アロンソン
製作総指揮チャールズ・H・ジョフィ(共同製作総指揮)
ジャック・ロリンズ(共同製作総指揮)
配給アスミック・エース
特撮ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
美術ジム・クレイ〔美術〕(プロダクション・デザイン)
編集アリサ・レプセルター
録音ピーター・グロソップ[録音]
字幕翻訳古田由紀子
その他ジュリエット・テイラー(キャスティング)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
2.ニューヨークを離れ、ウディ・アレンがイギリスで撮った恋愛サスペンスの上質な一編。  ウディ・アレンと言えばNYの風景、軽快な音楽、アパートの一室、ホームパーティ、そんな中繰り広げられる様々なニューヨーカーの悲喜こもごも、というイメージですが、本作はやはりイギリスを意識してかガラリと作風が変わっています。  しかしお話の方は「ウディ・アレンの重罪と軽罪」でマーティン・ランドーが演じた男の話が思い出される。「重罪と軽罪」で語られる人生の重要な分岐点における選択。本作はそこに運という要素を加味したというところでしょうか。  NYのインテリ層の中年男女の人生の選択を描いた群像劇を、イギリスの上流階級の若い美男美女の恋愛サスペンスに置き換える。「重罪と軽罪」ほどの深みはないですが、その中にもチラリチラリとアレンらしさが顔を覗かせるのにニヤリとしてしまう。  ヨハンソンにとって、これがアレン映画デビュー作ですよね。まず彼女が最初に登場する卓球のシーンで見せる妖しさが凄い。アレンさん、本作を撮っていて、どうしても彼女と一緒に映画に出たくてたまらなくなったのでしょう。翌年には「タロットカード殺人事件」でしっかり共演されていましたから。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-02-25 10:06:49)(良:1票)
《改行表示》
1.まったくの予備知識なしで観ました。ウディ・アレンも変わったなぁというのが最初の感想です。ある意味コメディ、でも今までのシニカルさはあまりなかったように感じる。ちょっとイライラというか「少し黙ってたら?」といいたくなるようなアレン作品独特のセリフ、会話は健在でしたw 話の内容は何度となく観たことのあるモノだけどダルさはないしラストはどうなるのかと結構期待しました。キャスティングも見事!ひと昔前ならクリス役はジョン・キューザックがやったんじゃないかなんてチラっと思ったりもした。ジョナサン・リース・マイヤーズの影のある男の色気がかなりいいです。 主人公のクリスのキャラがいいですね、何がしたいのか、どうなりたいのかというのが最後までさっぱり分かんないの、とても曖昧。それこそ「運を天に任せる」みたい。最初からヒューイット家を狙ってあのテニスクラブに就職したという描写もなかったし・・・唯一意思を感じたのはノラへの欲望ですねw クロエとノラのキャラの違いもさることながら、そのキャスティングがこれまた的を得てる。 特にクロエ役の女優ね、美人じゃないし豊満な体もなく、全くセクシーじゃない。設定の上で何が優れてる?と言われれば「親が金持ち」。その余裕のある育ちからくるおっとりさ、でしょうか。 そのイギリス上流階級の人々の鈍感ともいえる人の良さとクリス、ノラの対比も見事です。 あの刑事たちも含めて、もしかしたらイギリス人への皮肉を込めた作品なのかな? リアルに考えたら有り得ないところが色々あるけど、テーマを考えれば完成度の高い作品だと思います。 
envyさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-11-18 11:47:51)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 68人
平均点数 6.44点
000.00%
111.47%
211.47%
311.47%
445.88%
51014.71%
61420.59%
72029.41%
81217.65%
945.88%
1011.47%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review3人
2 ストーリー評価 8.00点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.75点 Review4人
4 音楽評価 7.00点 Review4人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

2005年 78回
脚本賞ウディ・アレン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2005年 63回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
助演女優賞スカーレット・ヨハンソン候補(ノミネート) 
監督賞ウディ・アレン候補(ノミネート) 
脚本賞ウディ・アレン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS