10.この映画を見て自分の頭の悪さ、洞察力の低さを心底思い知らされてしまった。見終った直後は「?」の連続で、時間をかけて作品を咀嚼して、他の皆さんの意見も拝見してようやく理解度が高まったかな?という感じでした。いや、むしろ作品を鑑賞中はもっと何か別の意図があると深読みし過ぎたのも原因かもしれません。自分としては案外あっさり結末を迎えていたものですから、拍子抜けの感が強かったのです。うーん、あと数回見る必要がありそうな映画でした。でも、たぶんもう見ないです。率直に言ってあまり面白くなかったから。好きな俳優はいっぱい出ているのですが・・・。 【はむじん】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-02 14:43:12) (良:1票) |
9.個人的には結構楽しめた。 デンゼル・ワシントンのあのうそ臭い笑い方が好きだ。 ただちょっとストーリー的に都合が良すぎるかな? まぁ良く考えたなとは思った。 【ken】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-17 15:51:34) |
8.良くは出来ている..が、クライマックス辺りの盛り上がりがイマイチだったかも.. 脚本は良く練られていますね~ 演出もなかなかシリアスでイイ..オチはちょっと単純だったけど.. 結末はそれなりに良かったのでは.. ウィレム・デフォーが全然活躍していなかったので、残念... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-10-31 12:33:39) |
7.う~ん、話の展開も平坦だし感情移入し難いし、期待して行った割には肩透かしを食らった感覚です。スパイク・リー監督のファンでもなんでもない僕にとっては“平凡”、その一言につきます。 【よねQ】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-07-29 19:42:58) |
6.スパイク・リーお得意の人種差別という負なるテーマを極力抑えて、アクション娯楽映画に徹しながらも最適なさじ加減で人種差別ネタを絡ませるあたりはさすがにうまいなぁと思った。オープニングのリズミカルかつ異国感漂う音楽がまさにそんな「スパイク・リーのアクション映画」を表現しているようだ。でもでも、なんなんだろうなぁ。もう一回見たら感想変わるかもしれないけど印象が非常に薄い。人種差別ネタのパロディのような使われ方は良かったけど、ストーリーのキーとなる銀行の会長の過去というものが社会派の風味を増してくれるものと思ったら増すどころか単なるストーリー上のキーで終わってて、もちろんそれはそれでいいんだけど、それなら娯楽作としてジョディ・フォスターとかウィレム・デフォーという超の付く有名俳優はもっとあばれてめだってくれなきゃと思う。この二人の役は無名俳優でしてくれたほうが作品の風味を活かせたと思う。 【R&A】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-07-24 19:22:38) |
|
5.ああ、なるほどねと言うオチ。でも釈然としない。カタルシスがねえの。 主人公達どうなる?どうなる?ドキドキ!ギャー。そうきたか~! 最後はジェットコースター的に展開を進めるべきなのに最後急に止まって あ、オチこれねとみせられた気分。台詞は好きです。 【とま】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-07-18 02:24:27) |
4.消化不良というか満足感があまりなかったです。でも楽しめました。クライヴ・オーウェンは存在感があり良かった。 【ギニュー】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-06-30 22:13:15) |
3.「私の手錠が冷えちゃうわ」 うう~ん。 人種差別とかビンラデインがらみのアメリカン・ジョークというのは、日本人には難しいですよね。 期待しすぎてたせいか、ちょっと、、、という感じです。 【こまわり】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-06-11 18:25:00) |
2.映像、音楽、登場人物、そしてニューヨークという街…。どこを取ってもスパイク・リーらしい作品なのに、全く彼らしくなく、サスペンスと社会性とユーモアが高い次元で融合して、非常に満足度の高い娯楽映画になってました。人質をとって銀行に篭城する犯人グループと交渉人の駆け引きという本筋よりも、その周りに散りばめられたニューヨークならではのディティールこそリーの面目躍如。「25時」みたいに嫌らしいことをしなくても、巻頭のダウンタウンの描写で充分グラウンド・ゼロは感じさせて貰えるし、主人公に無理に説明させなくても、ストーリーの中で充分人種的多様性と軋轢(特に9.11以後の)は明確になる(それも皮肉たっぷりのユーモアで表現されてる)。もちろん犯人グループ自体のミステリーも強力に物語を引っ張ります。脚本家かプロデューサーか、若しくはリー自身の成長のお陰なのかは判りませんが、「25時」の後だけにこれは好感度高いです、7点献上。 【sayzin】さん [試写会(字幕)] 7点(2006-06-02 00:05:01) |
1.犯人と捜査官の間で、息つく暇もないネゴシエーションが行われるでもなく、後から参戦した女性がしゃしゃり出て事件をややこしくするでもなく、観終わった後に爽快感でいっぱいなワケでもなく、かといって不満なワケでもない。冒頭が予想外の展開で始まったので、多少惑わされたけど、全体的に派手さはなく堅実なつくり。人間の嫌な感じの部分が冷笑的に、でも現実的に描かれてるので、すっきりしないのかな、と。人生勝ち組はそんなものかも知れないけど。一番残酷なシーンは子供が遊んでいるゲームの画面。あんなゲーム子供がやってちゃ駄目だよ~。 【巷説犬福物語】さん [試写会(字幕)] 6点(2006-06-01 22:28:38) |