ザ・ペーパーの投票された口コミです。

ザ・ペーパー

[ザペーパー]
The Paper
1994年上映時間:112分
平均点:7.60 / 10(Review 25人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-05-20)
ドラマコメディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-02-25)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロン・ハワード
助監督ドナルド・J・リー・Jr(第二助監督)
ウィリアム・M・コナー(第三班監督)
キャストマイケル・キートン(男優)ヘンリー・ハケット
グレン・クローズ(女優)アリシア・クラーク
マリサ・トメイ(女優)マーサ・ハケット
ロバート・デュヴァル(男優)バーニー・ホワイト
ランディ・クエイド(男優)マクドゥーガル
ジェイソン・ロバーズ(男優)グレアム・カイリー
ロマ・マフィア(女優)カルメン
キャサリン・オハラ(女優)スーザン
ジャック・キーホー(男優)フィル
ジル・ヘネシー(女優)ディアンヌ・ホワイト
クリント・ハワード(男優)レイ・ブライシュ
ブルース・アルトマン(男優)カール
シオバン・ファロン(女優)リサ
ジェイソン・アレクサンダー〔男優〕(男優)
谷口節ヘンリー・ハケット(日本語吹き替え版)
吉田理保子アリシア・クラーク(日本語吹き替え版)
土井美加マーサ・ハケット(日本語吹き替え版)
上田敏也バーニー・ホワイト(日本語吹き替え版)
荒川太郎マクドゥーガル(日本語吹き替え版)
糸博グレアム・カイリー(日本語吹き替え版)
中田和宏(日本語吹き替え版)
脚本デヴィッド・コープ
音楽ランディ・ニューマン
主題歌ランディ・ニューマン"Make Up Your Mind"
撮影ジョン・シール
アナスタス・N・ミコス(ステディカム・オペレーター&カメラ・オペレーター)
製作ブライアン・グレイザー
ユニバーサル・ピクチャーズ
配給松竹富士
美術メイハー・アーマッド(美術監督)
トッド・ハロウェル[製作総指揮](プロダクション・デザイン)
衣装リタ・ライアック
編集ダニエル・P・ハンレイ
マイク・ヒル[編集]
字幕翻訳戸田奈津子
その他ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
あらすじ
小さなタブロイド新聞の編集者のヘンリーは、臨月の妻を抱え、大手新聞社への転職を考えながらも、スクープに対するその執念は貪欲だ。上司の編集局長との衝突も日常茶飯事。ある日、2人の黒人の少年たちが無実の罪で逮捕された。数々の裏情報から、ライバル各社有罪報道となる、黒人の少年たちの事件をスクープとして選ぶか、地元の地下鉄の事件で安心して印刷に入るか、明日の1面どちらを選ぶかで、ヘンリーの新聞社の面々は大きく揺れる。ロン・ハワード監督会心の、秀逸の群像劇。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.登場人物も、そのそれぞれのエピソードもこれだけの内容を詰め込みながらも登場人物にも、エピソードにも展開にもムダが無い見事な映画です。

三流新聞社のジャーナリスト、その家族、関係者の人間ドラマを熱く描いた群像劇ですが、話の伏線の張り方やテンポの良さが素晴らしく、熱いだけじゃなくウィットに富んだ台詞の数々も楽しかったです。

仕事へのプライドも家族を思う気持ちも、最後にはそれぞれのドラマが上手くまとまって鑑賞後の気分も爽快な作品です。流石、ロン・ハワード監督の映画ですね。親が子を思う思いにあふれたロバート・デュバルのあのシーンを最後に持ってくるあたりには余裕すら感じられました。非常に中身の濃い110分でした。
とらやさん [DVD(字幕)] 9点(2010-10-31 23:05:25)(良:1票)
1.《ネタバレ》 これってコメディーの部類にあるけど、笑えるってより普通に見応えのある感じ。ニューヨークタイムズの捏造記事事件なんかが起こった後だからこそ、金や出世に左右されず、格も権威もない新聞社の記者でありながら、ひたすら真実を追求する姿はグッと来る。真実という理想を忘れ、欲に溺れそうになった者と殴りあった後に、「君の理想は地に落ちた」と投げかける場面は、新聞記者にとって真実こそが唯一最大の理想であることを認識させられる。コメディにしながら普遍的かつ良心的な理想をうまく組み込むあたりに、確かに古き良きハートウォーミングな作りを感じさせる。こういう映画を近頃の報道関係者にも見てほしいと思わせるし、そう思わせた時点でこの映画の勝ちであると思う。
ダブロンさん 9点(2004-04-29 03:46:29)(良:1票)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 25人
平均点数 7.60点
000.00%
100.00%
214.00%
300.00%
400.00%
500.00%
6312.00%
7416.00%
81144.00%
9624.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

1994年 67回
オリジナル主題歌ランディ・ニューマン候補(ノミネート)作詞&作曲"Make Up Your Mind"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS