36.ネタバレ ラストのダンスシーンは感動ものでした。蒼井優さんのダンスはものすごく生き生きとしていて色っぽく迫力もあり、中でも笑顔が最高でした。泣ける場面もいろいろありましたが、しずちゃんに泣かされるとは思わなかった! 【ポテト】さん [映画館(邦画)] 7点(2008-06-25 17:45:03) |
35.好印象。貧しさの中で夢求めて頑張る、古き良き懐かしい日本を描く誰もが感情移入しやすいストーリー。あざといとこもあるけど、フラガールたちの可憐さで十分にカバー。なにより蒼井優の演技は光る。古き良き懐かしい日本の少女をやらせたら天下一品。無双といってよいかも。彼女と徳永のからみをはじめ胸にこみあがるシーンが多々ある。蒼井が徳永に誘ってくれたことにお礼を言うシーンが大好き。 【タッチッチ】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-06-05 18:56:44) |
34.それなりに泣けるシーンもあってよかった。 【椎名みかん】さん [地上波(邦画)] 7点(2008-05-07 00:10:38) |
33.ネタバレ 字幕がないと、非常につらいです。東北の言葉には自信があるのですが、この映画のセリフは聞き取れないです。なんかフランス人が話す英語みたいな感じ・・?? それとも役者のカツゼツが悪いだけ?? とにかくDVDで観て助かった。 その他は非常によいです。実話物も好きです。 【ぱんこ】さん [DVD(吹替)] 7点(2008-04-05 23:20:32) |
32.ストーリーの展開はよめるけど、それでもどんどん引き込まれてしまいました。役者が良かったと思います。 【むーみん】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-02-15 09:46:19) |
31.おもしろくなさそう。。と思いつつ見ていたら、いつの間にかかなり真剣になっていた。笑って泣ける作品☆ 【くーちゃん】さん [地上波(邦画)] 7点(2008-01-22 21:46:10) |
30.実話のようですので、福島では観光客がかなり増えたのでしょうね。私もこの映画を観て実際に行ってみたいと思いました。 【たけよし】さん [地上波(邦画)] 7点(2008-01-06 22:30:54) |
29.べたべたの使い古された展開で、見ててこっぱずかしくなるシーンも多々ありますが、なかなかの良作ではないでしょうか。蒼井優のフラダンスに7点献上。 【丸に梅鉢】さん [地上波(邦画)] 7点(2007-12-05 01:03:10) |
28.ネタバレ テーマ自体が非常に興味深いのですが、脚本がそれに見合っていないという印象でした。・・・・・典型的なのは、駅のホームで松雪を呼び止めようとするダンスのシーン。ゆったりとした美しい踊りです。前半の方で松雪に仕草の意味を解説させています。見る方は、それを曖昧ではあっても覚えている筈で、その空間と映像を楽しもうとしていると、車中の松雪に仕草の意味を語らせてしまう。するとその空間と映像は言葉によって破壊されてしまう。・・・・・・最大の問題は、リズム感のある踊りとゆったりとした踊りとのバランスが配慮されていないことかもしれません。だから全編を通じて、フラダンスが魅力的なものに感じ取れない。後半で富司純子が見る蒼井の踊りも、「花とアリス」での踊りと較べると美しくもなんともない・・・・・また、色々な要素、サービスを入れ込みすぎで、全体としての調和、統一に欠けている印象も強いです。・・・富司純子は浮いちゃっていますね。どうしてストーブを集め始めるのかもわかりにくい。また会場の木陰に隠れてステージを見るシーンは漫画です。・・・・それに寺島進の役どころもなんだかわかりにくい。後半の橋の上のシーンもどういう意図なのでしょう。・・・・・・・・興味深いテーマなのに、奥深さのない映画でした。 【王の七つの森】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-12-04 12:25:49) |
27.名作であるという噂が私の周りでもあり、その上評判も良かったので期待して観た。序盤にすでに嫌な予感はあったのだが、やっぱりなぁ~といった感想。ああいいった作品を日本人は悪く言うことができない民族であるように思う。三丁目の夕日に関しても同じ印象がある。別に全部を批判すべき作品であるというわけではないが、小さな点すら批判できないような状況は健全ではないような気がする。 【あるまーぬ】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-11-11 17:50:46) (良:3票) |
|
26.こういう映画、大好きです。確かに似たような物は色々ありますけど、後味がいいし、何度でも見たいです。 【なお】さん [地上波(邦画)] 7点(2007-10-25 23:48:32) |
25.基本的なストーリーは「ウォーターボーイズ」。 ただし作りはこっちのほうが丁寧だったので没頭度合いが違った。 意外と大雑把にストーリーが進んだけれど、 その分120分でキチっと終わったので好印象ではあった。 中盤にとても気に入ったシーンがあったので1点プラス。 【邦画好き】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-10-15 20:04:40) |
24. ネタバレ 【訂正懺悔編】 一日経って、3点から7点にUPしました。理由は末尾に。 薄いいいぃぃぃ〜〜〜ッ! 感想はもう、これに尽きる! (詳細はブログにて) 【エスねこ】さん [地上波(邦画)] 7点(2007-10-09 21:10:07) (良:1票) |
23.ネタバレ ストーリーはベタだが、キャラを絞って丁寧に描いているので、安心して「王道」ぶりを楽しむことができました。何よりも寂れつつある炭坑の町を舞台にしながらも、「自分のために踊りたい」というフラガールたちのまっすぐなところが気持ちいい(これも映画的には非常にベタな設定だけど)。不満は、必ずしも練り切れていない台詞と、クライマックス・シーンの演出。蒼井優のダンスにフォーカスした発表会になってしまっていて、最後にどんなふうに登場人物たちの気持ちが重なり合うのかっていう部分が弱かった。エピソードの積み重ねで盛り上がった自分の気持ちを持って行く場がなくなって消化不良な感じ。これは、他の「・・ボーイズ」やら「・・ガールズ」の類似作品全般に言える不満だけど。俳優がいかにがんばったのかは、DVD特典あたりで見せてもらえばいいものであって、映画本編ではやるべきではないように思う。 【ころりさん】さん [地上波(邦画)] 7点(2007-10-09 13:25:40) |
22.「遠い空の向こうに」と「リトル・ダンサー」だと言う批判もわかる。確かに、何か見たことあるなあと思ったら、っていう気持ちになるなら、そういう作品が出るだろうな。でもねえ、そういう観点で批判するなら何か忘れてませんか?そうです。「ブラス」ですねえ。炭鉱に音楽だし、だいたい題名でわからない?かぶっているでしょう「ブラガール」。 【パセリセージ】さん [地上波(邦画)] 7点(2007-10-07 23:57:44) |
21.ネタバレ とてもあっさりとしていて、泣き所もあり、良質の映画だと思います。しかしやはり既出路線の感が否めないのは仕方ないのでしょうか。題材によるところがとても大きいと思います。松雪泰子、蒼井優、豊川悦司、富司純子が素晴らしかったです。ヤシの木のくだりは必要だったのかな? あくまで軽く表面をなでる程度にストーリーは進むので、炭坑とかの部分に深みを感じませんでした。そこがマイナスですが、全体としては良かったです。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-10-07 17:45:41) |
20.ネタバレ 確かに良く出来てはいるが、大絶賛する程ではないと思う。結論から言うと、想定の範囲内、実際の出来事ということで全体的に地味で落ち着いている。松雪泰子を見るのはチョイ役以外では初めてなのだが、想像以上に魅力的な女優であった。最初は、見た目通りキツイ役なのだが、弱い内面を実に人間味豊かに演じている。彼女の主戦場は映画ではないのか知らないが、もっと映画での活躍を見たいと感じた。町おこしの原点というか、当時これを考えた経営者の発想力には本当に頭が下がる。 【まさサイトー】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-09-09 05:56:31) |
19.ネタバレ とても観やすい映画だった。錆びれた炭鉱ということで「ブラス!」を思い出した。フラダンスも良かったけど、炭鉱の人たちの既成概念が興味深かった。途中、親のリストラにより夕張に家族で引っ越すことになりダンスを辞めなくてはならなくなった女の子が異常に悲しかった。 【しっぽり】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-18 07:31:33) |
18.ネタバレ 常磐ハワイアンセンター懐かしいー。 ほろりとくる場面もあり、けっこう満足。 友達が夕張に引っ越す場面では泣いてしまいました。 松雪泰子がよかったです。 【T橋.COM】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-08-07 01:37:49) |
17.ネタバレ 舞台となったハワイアンズに遊びに行ったことがあり、なぜここでハワイ?という唐突な印象を引きづりながら、映画を鑑賞しました。頑なな炭鉱関係者にとって、それはもっと顕著で、当然の反応であったかもしれません。しかし将来性の乏しい分厚い現状から抜け出す機会を熱望している若者たちにとって、現実離れした夢想だけが、夢を託す価値があったのかもしれません。だからこそフラガールは、無謀であると感じながらも、懸命にしがみ付こうとします。その必死さときたら!内部から湧き上がる意志が周囲に浸透し、一丸となって気迫の踊りへと変貌していきます。運命を切り開く姿に、拍手すると同時に、のめり込める対象を捻り出した強さに対して、羨ましいな・・と感じたのは私だけでしょうか。 【ヨシオ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-27 01:56:36) |