16.《ネタバレ》 この人は「母」よりも「男たちの遊び集団」にひかれてる。母のテーマを終えた後でも、ダラダラと男たちだけで遊び続ける。ヤクザや草野球も同じで、なんか暇そうな男たちの集団だった。監督はこういうのが好きなんだな、と思う。子どもに競輪を占わせるとこや、盲人のふりをして車を止めようとするとこなど、コント的に面白いところはあるが、どうも一本の作品として好きになれないのは、この人の映画では「自分らの集団」以外には迷惑をかけても平気ってとこがあって、小市民の私にはそこらへんがけっこう引っかかってしまうのだ。長距離トラックの運転手に無礼な口をきき撥ねつけられたからって、フロントガラス割ったり棒切れで殴ったりしなくてもいいであろう、彼は少なくとも労働してるんだぜ、と変に倫理的に見てしまう。いちおう後でやくざに殴られるからチャラになるという考えなのかな。 【なんのかんの】さん [映画館(邦画)] 6点(2008-11-30 12:03:11) (良:1票) |
15.前半の母探訪は建て前で、後半の癒しをただただ描きたかったんじゃないかと感じました。あのゆったりとした時間の流れ、かといって長く続くわけでもない夏のひと時。なんともいえない気持ちです。監督も少しは癒されたんでしょうか。 【njld】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-09-30 19:24:54) (良:1票) |
14.笑いっぱなし!競輪のシーンが良かった! 【Dr.Tea】さん [ビデオ(邦画)] 8点(2007-08-12 02:12:09) (良:1票) |
13.学校が昼で終わって帰ってくるだけで泣ける。ガキが走ってくるだけで泣ける。 【ムーンナイトロンリー】さん [DVD(邦画)] 10点(2006-08-17 15:55:59) (良:1票) |
12.楽しかったです。相変わらずイチャモンが多いですね。 ↓すみません僕の説明不足です。武さんの映画に出てくるイチャモンの事ですよ。「3-4×10月」や「ソナチネ」なんかにでてくるヤクザのキャラクターはいつもこんな感じなんですね。【おはようジングル】さんへ⇒僕も「その男~」が一番好きです。「レザボアドッグス」のように5.1chでDVD化してほしいんですがねぇ。 |
11.《ネタバレ》 タケシを中心に大人達が終始徹底的にあらゆる嘘をつき続ける。嘘はずるさの象徴でもあるが、照れ隠しの場合もある。本音や事実を過大にも過小にも表現する。また、嘘には2種類あって、自身の保身や見栄の為の嘘と、相手への優しさの為の嘘。作品前半は前者の嘘が多いのだが、終盤にかけて後者の嘘が多くなる。子供の目を通して、大人のずるさと優しさを嘘により表現している。最後の「また、お母さんを探しに行こうな」では涙が溢れた。 |
10.やる気のないコントを陳列した映画。しかし、売れない芸人みたいに、意味もなく「チン」を陳列するのはやめてくれ。 【駆けてゆく雲】さん 1点(2004-01-24 10:30:01) (良:1票) |
9.かなり、コケた..観客をナメたらあかんよ!北野さん... 【コナンが一番】さん 1点(2004-01-23 12:11:07) (良:1票) |
|
8.いい!自分中心に楽しんでいた菊次郎が、段々子供に情が移り、最後には子供を中心に楽しませる様になります。はじめはただのチンピラと子供のコントラストの映画?と思っていたけれども、人を守るとか、大切にするとか、そういった、人が大切なコトを学んでいく行程を見せてもらいました。しかもたけしは照れながら描いているし。私達がよく知っているはずの日本の雑多な路地裏から美しい風景を眺め、気づいたら夏の田舎の風を感じていました。武の大人の退廃っぷりの表現もギャグも苦手なんだけれど、それでも菊次郎の心の変わり様に涙ボロボロしてしまいました。子供が「おじちゃんの名前なんていうの?」って言葉で表した小さな愛情、それに対して、菊次郎が「菊次郎だよ!ばかやろう!」って言った照れと、音楽が私の中で何度もリフレインしています。たけしはすごいなー。なんていうか、映画で人を大きいな~と感じたのは初めてです。 【夢の中】さん 9点(2004-01-15 19:48:51) (良:1票) |
7.作為的な映像、というのを歓迎しちゃう私なのですが、何故かこの人のはダメ。もう見てて恥かしいです。あの回るホイールからの映像とか、夢のシーンとか、「やめて~」って感じ。なんか、北野監督のスタイルとして確立されてるものじゃなくて、「こんな事してみたらいいでしょ?上手く見えるでしょ?」みたいな感じでやっているような気がしてしまって、あざとさばかり感じてしまう私なのでした。カメラぶんぶん振り回してガタガタ言わしてる方が、らしくていいと思うんですけどねぇ。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 3点(2003-11-22 22:00:25) (良:1票) |
6.お話はとりあえずつまらない。さらにタケシジョークがつまらない。もっと言うと後半の井出の脱ぎには痛々しさえ感じる。だけど多少なりとも評価できるのは本人が楽しんで撮っているが故の気楽で楽しそうな雰囲気が全キャストに滲み出ているからでしょうかリラックス感があります。不愉快にはならないし、ノスタルジストなら楽しめるのかもしれません。 【ぽぽ.net】さん 4点(2003-08-14 02:14:49) (良:1票) |
5.うんざり。 【金太郎飴】さん 2点(2003-05-20 14:17:26) (良:1票) |
4.顔がねえ・・子役わざとああいう顔の子供にしたんだろうけど・・・あきませんねえ・・つまんない・・暴力的なものだけなのかなあ・・哀し・・ 【カナシミ】さん 1点(2003-02-08 02:08:25) (笑:1票) |
3.途中で早送りしてしまった。笑える所もあったけどつまらない所が多かった。 【しゅう】さん 4点(2003-01-12 19:04:04) (笑:1票) |
2.ストーリーがありがち過ぎて。駄目。 【本郷の文豪】さん 2点(2002-05-17 05:37:44) (良:1票) |
1.駄作。というか、やっぱり素人でした。という感じ。ファンの方ごめんなさい。 【HAKO】さん 1点(2002-03-29 11:45:24) (笑:1票) |