5.エンディングをキョンキョンにしてくれたら、もう1点プラスしたのに。ミンキーモモ、アラレ、この頃の小山さんの活躍ぶりは凄かったですね。 【マー君】さん [DVD(邦画)] 6点(2015-02-15 12:15:01) (良:1票) |
4.《ネタバレ》 ドラえもん映画永遠の課題は、ドラえもんの秘密道具を“いかに封じるか”にあると考えます。というのも、大概のピンチは未来の道具があれば解決出来てしまうから。あらかじめ家に置いてくるとか、途中で壊れたり、失くしたり、毎回いろんな工夫を凝らしています。本作の場合は、“ドラえもんの気が利かない”という作戦。はっきり言って上手くない。それに強引な展開が散見されるのも惜しいです。ドラミ登場や、メデューサが時空を超えてやってくる流れは相当無理があります。それでも光るものはある。というか、眩いほどにピカピカしてる。パラレルワールドの世界観は極上だし、のび太とドラえもんの石像登場には、強い不安をかきたてられました。雨に打たれて涙する2体の像。最悪の事態が待ち構えているのは間違いない。おそらくドラえもん映画史上、最も不気味なシーンかと。もう少し脚本に配慮があれば、大傑作になったと思います。エピローグはすごく好きです。 【目隠シスト】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-05-14 22:18:45) (良:1票) |
3.《ネタバレ》 単純明快なストーリーで面白かった。最初のシーンでドラえもんとのび太が石になった自分たちを見つけるのを描いておいて見てる側に謎を残しておいて、後から「そういうことだったんだ。」と納得させる脚本は実によく出来ていると思う。石像にされたドラえもんとのび太がドラミによって元の姿に戻され、ドラミのもしもボックスで元の世界に戻そうとするシーンで突然エンドマークが出てしまうのはちょっと笑える。それにしてもこの頃のドラえもんは本当にどれも傑作だと思う。 【イニシャルK】さん [ビデオ(邦画)] 8点(2005-05-05 16:02:10) (良:1票)《更新》 |
2.ドラミがいて良かった 【ロボコップ狂】さん 8点(2003-06-20 17:05:27) (笑:1票) |
1.漫画の方の魔王の死に方に可愛さを感じました。かなり怖かった作品で良く覚えています。でもまーとくに凄いとも思わなかったのでこの点数。 【しゃぶ】さん 1点(2002-10-16 20:21:03) (笑:1票) |