138.色々な音楽アーティストにより、この二人は取り上げられていて混沌とした社会の中を生きる若者のある種の英雄像的な目で見られている。この映画は、その辺をインスパイアするにうってつけの仕上がりとなっている。世界恐慌・禁酒法という時代の中において、ならず者が英雄視され、最後には、はかなく散り行く様をクールに描いている。車での逃走シーンのちょっとコミカルな音楽が隠し味となっている。 【円軌道の幅】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-04-10 09:34:30) |
137.私が今更言うことではないですが、歴史に残り続ける映画。ストーリー、撮影、衣装、すべてポイントを押さえていて、派手な音楽や派手なセットを利用せず、観れば観るほどセンスが輝いて見えます。 【はんにまる】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-02-06 14:16:06) |
136.あぁこの作品はこれが原型かというものがいくつもありますね。男優さんも女優さんも「キマッて」ますね。いまひとつ犯罪への動機付けや「不能」に関して弱い感じはしますが今見ても良くできていると思います。年を取ってくるとあの母親の気持ち、父親の想いが痛いほどわかります。 【たかちゃん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-01-09 20:59:48) |
135.ボニーの家族との出会いの場面とブランチの声以外満点。2回鑑賞。 でもこれほど身勝手で好き放題な行動は一般の若者にとって叶えられない望みであり夢である。その意味では共感を感じるが・・・。でも凄い、一気に終末へ。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-09-24 17:51:53) |
134.昔の車は今の車より盗みやすいのだろうか? なにげない家族の日常のようなものが多く描かれていたりと ややしまりのない展開のようにも思えるけれども、 人間ドラマが丹念に描かれているところはよい。 アウトローとして追われる身となることの恐怖も感じられる。 1930年代のカントリーののんびりとした光景もよい。 しかし最後は少々嫌なものを見た気分になる。 【且】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-09-16 15:03:01) |
133.便宜上このカテゴリーに入れられている1作品を除いて、アメリカン・ニューシネマには得心のいかないところ。情け薄く頭も悪い犯罪者ペアに肩入れすることは到底叶わぬことであり、ラストシーンも派手な見世物以上のものではないし、フェイ・ダナウェイ演じるボニーの粋な着こなしもこの映画自体があまり洗練されていないという事実を覆い隠すまでには至っていない。 【レイン】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-06-27 01:07:53) |
132.ボニーにような女性はいるし、ああいうことってありがちだよな、と思う部分があるからか、何年たっても自分の中にあって、ボディ・ブローのように効いてくる。ただ、ラスト・シーンは、ニューシネマとヌーベルバーグで使い尽くされているのだし、もともとそんなに注目すべきでないように思う。あのシーンだけで、この映画を語ってしまうのは間違っていると思う。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-01-02 11:17:45) |
131.やっぱりラストだけだなー。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-07-06 22:37:35) |
130.ボニーとクライドほど素敵なならず者は見たことがない。勇敢なボニーに優しいクライド。強盗だって殺しだって,そんな二人にはデートと同じ。一緒に駆け抜けた青春が,あのラストをむかえてもなぜか爽やかな感じがするのは,人生を全力疾走した達成感のような笑顔を二人が浮かべていたからなのだと思う。 【さそりタイガー】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-06-15 23:59:08) |
129.見終わると切なくなります。途中までの痛快で楽しい道中は最高でした。 【すべから】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-03-24 18:52:06) |
|
128.州を超えれば捕まえる事ができないとい法律があった事自体驚きです。やっぱ最後のシーンは、迫力ありましたね。 【Yoshi】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2008-03-10 01:14:10) |
127.今でもよく見ますよ。 【TVC15】さん [映画館(字幕)] 10点(2008-02-25 10:39:27) |
126.軽い感じの音楽と、徐々に破滅に向かっていくシリアスな内容とのアンバランスさが面白おかしかったです。 【ちゃじじ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-12-29 18:46:25) (良:1票) |
125.Bonnie And Clyde という言葉だけ知っていたので、どんな2人なのかと思ってみました。古い映画だし、なんか映像がかっこよかった。ボニーは超キュートだし。今の時代に満足がいかず、楽しいことをやってきた二人の最期のむなしさといったらないですね。すごく悲しかった。 【リノ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-05-28 02:12:08) |
124.「明日に向って撃て!」の、ラストを見せない素晴らしさ。本作の、ラストを見せる素晴らしさ。 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-03-16 16:15:32) |
123.カラー画像初期なのか、どうも人工的な色合いだったけど、それがまたこの映画の雰囲気をよい感じでかもし出していた。助演女優賞をとったあのおばちゃんの演技、観ている時は「ホントにうざいおばちゃんだな!」と思ったが確かにあれが演技となればそれはアカデミー賞とるだけあるなという感じだった。 【珈琲時間】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-19 18:04:18) |
122.この映画のジーン・ハックマン、マジ最高です。 【Junker】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-01-28 02:14:41) |
121.ウォーレン・ビーティ カッコイイ! 【たま】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-08-30 22:30:40) |
120.主人公たちのやってることがよくわからん。展開がいまいち掴めない。でも、まぁ当時は新しかったんでしょうね・・・今見ても面白いけど。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-08 15:55:43) |
119.面白かったです。 【STEVE-O】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-07-28 06:18:30) |