4.非常につまらない作品でした。子供っぽいといわれようが明らかに「ブラッド・ダイヤモンド」のほうが映画的かつドラマチックで非常によくまとまっていたと思います。そもそも夫婦間の絆が出来ているのか出来ていないのか・・ その辺もハッキリせず一時間ほど退屈で仕方がない時間が過ぎてゆきます。 ザ・チャンバラさんがおっしゃる通り、どのシーンも制作側が意図した通りに観客に伝わっていないような印象です。彼女の心情も全く理解できませんでしたしカメラワークもアップばかりで疲れに拍車をかけます。好きなジャンルなだけに残念な映画でした。 【アラジン2014】さん [インターネット(字幕)] 4点(2018-02-25 20:02:14) |
3.凡作。明確なテーマが無いままだらだらと終わってしまいました。題材盛りだくさんにしすぎ。だから全部が中途半端で平凡な感じになってしまった気がします。新薬の人体実験云々の話も描写が少なすぎて、その悲惨な実態がほとんど描かれておらず、ほぼ登場人物の説明のみで語られているので「へぇ~」としか思えず、スラム街やアフリカの大自然もわざと見せているようにしか見えませんでした。あのカーチェイスとか、テッサが医師と村を回るのを延々と見せるシーンとか、必要あったのかな? 薄っぺらかったです。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-14 18:35:37) (良:1票) |
2.パッケージに「サスペンス映画の傑作」とあったので、借りてきて観たが、期待はずれ。なるほど、製薬会社なら本当にやっていそうな話だが、主演の男が頼りないうえに、女がまるで環境テロリスト連中にでもいそうな嫌な奴で、社会を告発するなら、もうすこし感情移入できる筋立てにしてほしかった。それに白人はあいかわらず立派で、アフリカ人はあいかわらずかわいそうでダメな人種なのか。 【goro】さん [DVD(吹替)] 4点(2007-03-06 04:52:54) |
1.良い映画だけど、物凄く重いテーマと青臭さの妙なアンバランスさに最後まで苦しむ映画だった。思いあう夫婦の(ほとんど夫の?笑)愛情はそれなりに表現されているものの、ただただ夫が痛々しくみえてしまった。どういう方向で観るかによって、評価がわかれる映画かもしれません。 【civi】さん [映画館(字幕)] 4点(2006-06-27 06:19:26) |