007/カジノ・ロワイヤル(2006)の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > 007/カジノ・ロワイヤル(2006)の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

007/カジノ・ロワイヤル(2006)

[ダブルオーセブンカジノロワイヤル]
Casino Royale
2006年チェコ上映時間:144分
平均点:7.14 / 10(Review 207人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-12-01)
アクションサスペンスアドベンチャーシリーズもの犯罪ものロマンス小説の映画化スパイもの
新規登録(2006-04-30)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーティン・キャンベル
助監督アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
演出鍛治谷功(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストダニエル・クレイグ(男優)ジェームズ・ボンド
エヴァ・グリーン(女優)ヴェスパー・リンド
マッツ・ミケルセン(男優)ル・シッフル
ジュディ・デンチ(女優)"M"
ジェフリー・ライト〔男優〕(男優)フェリックス・ライター
ジャンカルロ・ジャンニーニ(男優)ルネ・マティス(連絡係)
カテリーナ・ムリーノ(女優)ソランジュ
サイモン・アブカリアン(男優)アレックス・ディミトリオス
イザック・ド・バンコレ(男優)スティーヴン・オバンノ
イェスパー・クリステンセン〔男優〕(男優)ミスター・ホワイト
イワナ・ミルセヴィッチ(女優)ヴァレンカ(ブロンド髪の女性)
クラウディオ・サンタマリア(男優)カルロス(空港での爆弾魔)
セバスチャン・フォーカン(男優)モロカ(マダガスカルでの爆弾魔)
エイド(男優)太っている黒人男性(ポーカー参加者)
ウルバーノ・バルベリーニ(男優)イタリアのメディア王トメリ(ポーカー参加者)
ツァイ・チン(女優)マダム・ウー(ポーカー参加者の中国人女性)
マイケル・G・ウィルソン(男優)警察署長
フィル・メヒュー(男優)財務省官僚
トビアス・メンジーズ(男優)ヴィラーズ
マーティン・キャンベル(男優)空港労働者(ノンクレジット)
小杉十郎太ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡寛恵ヴェスパー・リンド(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏ル・シッフル(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八フェリックス・ライター(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之ルネ・マティス(日本語吹き替え版【ソフト】)
此島愛子"M"(日本語吹き替え版【ソフト】)
江川央生スティーヴン・オバンノ(日本語吹き替え版【ソフト】)
東條加那子ヴァレンカ(ブロンド髪の女性)(日本語吹き替え版【ソフト】)
浦山迅(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤真秀ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
冬馬由美ヴェスパー・リンド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤原啓治ル・シッフル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢田敏子"M"(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西村知道ルネ・マティス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山像かおりソランジュ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠ミスター・ホワイト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大友龍三郎スティーヴン・オバンノ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田圭祐フェリックス・ライター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
横島亘(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作イアン・フレミング「カジノ・ロワイヤル」(東京創元社)
脚本ポール・ハギス
ニール・パーヴィス
ロバート・ウェイド〔脚本〕
音楽デヴィッド・アーノルド
作詞クリス・コーネル"You Know My Name"
作曲デヴィッド・アーノルド"You Know My Name"
モンティ・ノーマン「ジェームズ・ボンドのテーマ」
編曲ニコラス・ドッド
主題歌クリス・コーネル"You Know My Name"
撮影フィル・メヒュー
アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督)
製作バーバラ・ブロッコリ
マイケル・G・ウィルソン
デヴィッド・ミンコフスキー(共同製作)
マシュー・スティルマン(共同製作)
MGM
コロムビア・ピクチャーズ
ユナイテッド・アーチスツ
製作総指揮アンソニー・ウェイ
カラム・マクドゥガル
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果)
グレゴリー・ニコテロ(特殊効果スーパーバイザー)
デヴィッド・ウィリアムズ(特撮)
美術ピーター・ラモント(プロダクション・デザイン)
スティーヴン・ローレンス[美術](美術監督)
ドミニク・マスターズ(美術監督)
ピーター・フランシス[美術](美術監督)
ダニエル・クレインマン(タイトル・デザイン)
衣装リンディ・ヘミング
ヘアメイククリスティン・ブランデル(ヘアドレッシング・スーパーヴァイザー)
編集スチュアート・ベアード
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳松崎広幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
その他ニコラス・ドッド(指揮)
マイケル・G・ウィルソン(ポーカーのコンサルタント)(ノンクレジット)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
7.ソニーがコロンビアムを合併したせいで、日本バッシングが強くなり、ボンドはVAIOを使わされるはめになり、散々である。 ◆2回目見た(2016/3/20)のだが、納得のいかなさが、はんぱなかった。ボンドとヴェスパーが惹かれあう説得力がない上に、ヴェスパーを道路に転がしておけば、ボンドの車が横転すると考えるのは甘すぎるんでは。
みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 6点(2007-03-14 19:26:20)(笑:2票)
6.硬派だ。従来の007から、ユーモア、愛きょう、おんなったらし、変な敵キャラ、秘密兵器などを取り除いた感じ。いまいち不満足。やはり007は、軟派でなくては。今で言えば、石田純一が意外に強いみたいな。
チューンさん [地上波(吹替)] 6点(2009-10-14 21:32:40)(良:1票)
《改行表示》
5.だめだ、ダニエル・クレイグ。まったく好みじゃないです、どこがセクシーなのかダンディなのかわかりません。なんだか老けたボンドですね、顔の作りなのかなあ、垢抜けてないの。この人ラブシーンもあんまり似合わない俳優のような気がします。 内容なんですけど、とにかく長くてなんだかこれまでと違ってシリアスですね。ジェームズ・ボンドのキャラもちょっとちがうし、女にすぐ手は出すけど殺しのライセンスを持つプロフェッショナルっていうところが薄くなったような気がしました。強いんだけど余裕がないの。007シリーズって日本で言ったら「寅さん」みたいなもので、観る側は分かりきってるわけなので、そんなに手を変え品を変えみたいなことをする必要ないと思うんだけどねぇ。私は「昔から変わらない007」が嬉しいひとりです。 しかしいつも犯罪には「色と欲」が絡むものなんですねぇ。ポーカーがわからないから延々と続くゲームのシーンはつまらなかった、でもディーラーが(だよね?カード配る人)イイ男でした。ボンドの使ってるノートPCの「VAIO」の文字になぜか興ざめしてしまいました。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-08-17 23:22:00)(良:1票)
《改行表示》
4.《ネタバレ》 やはり人が本気走っているのは見ていて凄く気持がいい。だから007シリーズで走っている様を映そうとする気がある場合は本当にかっこいい。とにかくピアース・ブロスナンの走る様というのは半端がないほどにカッコイイ。それをダニエル・クレイグがどう受け継いでいるかというのが一番気になるところだった。いや、いいですね。いい走りをしている。そしていい体をしている。ショーン・コネリーもなかなかの胸板をしていたが、ダニエル・クレイグも負けてはいない。 それにしてもこの映画のアクションシーン、つまり始まって間もなくの爆弾魔の追跡や、空港や、車の派手な横転、これらはこの物語とほとんど関係がない。唐突だ。いや、関係がないわけではないが、本筋ではなく、そこから派生し、枝分かれしたところで起こっている出来事、副産物でしかない。とりあえず枝の先のほうをアクションで描いてしっかり本筋に戻るという繰返しだ。だから正直このアクションシーンを記憶に留めて置くことは難しくなるだろう。あったという事実だけで、無くても良かったという苦笑と吊り合ってしまうのだ。だがそれが良い。つまりこの映画はあくまで007になるまでのボンドの純愛映画であり、そしてそれをも冷酷な顔で撃ち抜いてしまうボンドの冷酷映画なのだから。つまりピアース・ブロスナンがやり続けたただのアクション映画ではないのだから。だからそれでいい。だからこそ本来かかるべきところでかからずに、溜めに溜めて、最後の最後に劇場内に響き渡る、007のテーマのメロディーの流麗さに心が躍るのだ。ああここからダニエル・クレイグのジェームズ・ボンド、007が始まるのだと。
すぺるまさん [映画館(字幕)] 6点(2007-09-14 15:48:36)(良:1票)
3.近未来スパイグッズをぶっ壊すシリーズで何も考えずに楽しめるはずが、こんなにも哀愁を漂わせるストーリーになるとちょっと違和感が大きい。楽しめたことは楽しめたが、なんとなく違うんだなぁ。 カジノの名の通り、誰もが嘘の鎧の比喩は確かに面白いが007、ボンドとしては迫力不足。
Jane.Yさん [DVD(字幕)] 6点(2007-06-16 09:01:03)(良:1票)
2.今までの007を期待して見ると、ちょっと不満が出てしまう内容だと思った。007になったばかりの頃を描いているようなので、大分これまでとはイメージが違う気がした。なんだか、007の作品を見ているというよりもちょっと面白い普通のアクション映画を見たというような感じだった。でも、このマッチョでよくピンチになってどこか不安定な007はアクションもけっこう頑張っていて見応えがあったと思う。最後の方で建物が崩れていく感じのシーンが良かったし凄いなと思った。終始飽きることなく見れたけど特段面白いとも思えなかった。エヴァ・グリーンは魅力的で良い感じだと思った。
スワローマンさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2007-06-02 15:58:26)(良:1票)
1.《ネタバレ》 始めにボンドに追われていた黒人の人は誰ですかー?元オリンピック選手?あの運動神経は並じゃないよねえ。それに比べて追うボンドは、足をすべらしたりずり落ちかけたり、しょっぱなからヘナチョコぶりが目立ちます。けど、それがだんだん可愛く思えてくる不思議。美人は三日で飽きると言いますからねー。たいへん面白かったのですが、あまりに盛り込み過ぎ。観終わると、絶叫マシンをハシゴしたような疲労感に襲われました。
豆治さん [映画館(字幕)] 6点(2007-01-14 13:10:37)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 207人
平均点数 7.14点
000.00%
100.00%
210.48%
320.97%
452.42%
5209.66%
63215.46%
75627.05%
86229.95%
9209.66%
1094.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.92点 Review26人
2 ストーリー評価 6.78点 Review38人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review40人
4 音楽評価 7.86点 Review37人
5 感泣評価 4.26点 Review26人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS