4.今から二十数年前、野球のナイター中継を欠かさず観てメガホン片手に一喜一憂していた頃を思い出した。そんな自分が、今ではゲーム差をチェックする程度に。 もう一度あの頃のように、ファン球団を思いっきり応援したくなると思わせてくれた映画だった。 【f take】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-05-15 12:38:38) |
3.ファレリー兄弟の作品にしては下品ではなく、男女のおバカな特性を面白おかしく見事に描いている。…何ていう真面目な感想はやめにして、何を隠そう私も10年来のレッドソックス党!現在、世間で話題騒然の松坂投手より巨額の投資をしてしまった自分とは一切関係の無いレッドソックスの懐具合が心配というバカっぷりです。ですから耳の痛い話に苦笑してしまった;。私の一大危機は日本では最も応援している松井秀喜選手があろうことか宿敵ヤンキースに入団してしまったこと!こりゃどっち応援すりゃいいんだ~というジレンマに陥りながらも、何時の間にか純粋にこの黄金カードを楽しめるようになったのは我ながら進歩です。殊に本作の舞台である前年のリーグ優勝決定戦は凄かった。最終戦はビデオ録画しつつも気になりちょくちょくネットで確認していたがクレメンスを打ち砕いた時は勝利を確信していた。なんせこっちはペドロだし~。…なのに有り得ない敗戦(松井選手がホームで珍しくガッツポーズしている姿は覚えている方もいるでしょう。あの試合です)。それがあっての翌年の同じ舞台、同カードでの有り得ない逆転劇!3連敗後、九回ビハインドで、それもあのM・リベラを相手に逆転してみせるなんて有り得ない!しかもその後3連勝をきめヤンキースを破るなんて奇跡も奇跡だっ~!…でもバンビーノの呪いが解けちゃってちょっぴり寂しくもあった。だってもう夢が叶ってしまったのだから(次は松井選手がチャンピオンになれること願ってます、はい。)。…ねっ、興奮して映画とは関係ないこと書いちゃってファンってのはきっとバカな生物なんです。だからあんな可愛らしくて寛容な女性に愛されるのも奇跡に近いぞ;。・・・ところで死ぬまでに一度はレッドソックス対ヤンキース戦をフェンウェイ・パークで観戦したい…できればポストシーズンの試合を。それと球場移転してしまう前に〝ベーブルースの建てた家〟でも観戦したい…できれば松井選手のいる間に。全くバカの夢は尽きませぬ。 【ミスター・グレイ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-03-16 18:00:06) |
2.きわめて個人的なことなのだが、最近ドリュー・バリモアの映画を見るたびに、彼女にはまっていく自分が怖い・・・。そんなことはともかく、お気軽なラブストーリーを楽しみながら、アメリカンジョークとか文化とかを学ぶことができる、楽しい映画だと思う。 【ぽん太】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-03-04 19:30:58) |
1.神の創った最も哀れな生き物のお話。 僕には牛の血が流れているので、 主人公の気持ちを理解できなくはないけど、やっぱりちょっと違う。 僕なら地球の裏側に居てもバファローズの勝利は嬉しい。 その場に立ち会えなくたって、愛するチームの勝利は嬉しいものだ。 それにワールドチャンピオンになって報われてしまっては、 もう呪いも何もあったもんじゃない。 たぶん今では僕の方が神の創った最も哀れな生き物なんだと思う。 まあ、それでも楽しく観戦できたので、僕としては満足である。 【もとや】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-01-22 07:22:56) (良:1票) |