ホワット・ライズ・ビニースの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ホ行
 > ホワット・ライズ・ビニースの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ホワット・ライズ・ビニース

[ホワットライズビニース]
What Lies Beneath
2000年上映時間:130分
平均点:5.46 / 10(Review 173人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-12-09)
ホラーサスペンスミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-07-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ゼメキス
助監督スティーヴ・スターキー(第2班監督)
ジョシュ・マクラグレン
キャストハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)ノーマン・スペンサー
ミシェル・ファイファー(女優)クレア・スペンサー
ダイアナ・スカーウィッド(女優)ジョディ
ジョー・モートン(男優)ドクター・ドレイトン
ミランダ・オットー(女優)メアリー・フューアー
ジェームズ・レマー(男優)ウォレン・フューアー
アンバー・ヴァレッタ(女優)マディソン・エリザベス・フランク
キャサリン・タウン(女優)ケイトリン・スペンサー
ミコール・マーキュリオ(女優)ミセス・フランク
ウェンディ・クルーソン(女優)エレナ
クラーク・グレッグ(男優)
磯部勉ノーマン・スペンサー(日本語吹き替え版)
小山茉美クレア・スペンサー(日本語吹き替え版)
有本欽隆ウォレン・フューアー(日本語吹き替え版)
仲野裕ドクター・ドレイトン(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕メアリー・フューアー(日本語吹き替え版)
谷育子マディソン・エリザベス・フランク(日本語吹き替え版)
高島雅羅エレナ(日本語吹き替え版)
水野龍司(日本語吹き替え版)
弘中くみ子(日本語吹き替え版)
原作サラ・ケルノチャン(原案)
音楽アラン・シルヴェストリ
撮影ドン・バージェス
ロバート・プレスリー(カメラ・オペレーター)
ロバート・ステッドマン(第二班撮影監督)
製作スティーヴ・スターキー
ロバート・ゼメキス
20世紀フォックス(共同製作)
ドリームワークス(共同製作)
製作総指揮マーク・ジョンソン
ジョーン・ブラッドショウ
スティーヴン・スピルバーグ
配給20世紀フォックス
特殊メイクスタン・ウィンストン・スタジオ
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術リック・カーター(プロダクション・デザイン)
トニー・ファニング
アンドリュー・メンジース(美術監督補佐)
カレン・オハラ〔美術〕(セット装飾)
衣装スージー・デサント
バーニー・ポラック
編集アーサー・シュミット
録音ランディ・トム
スタントジャック・カーペンター
パット・ロマノ(追加スタント)
その他アラン・シルヴェストリ(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》 1999年、ロバート・ゼメキス監督は「キャスト・アウェイ」という企画を抱えていました。同作は主人公が無人島に漂流する前のパートをまず撮影し、半年かけてトム・ハンクスをダイエットさせてから残りを撮影するというスケジュールとなっていましたが、ダイエット待ちの間ヒマになったスタッフを率いて撮影したのがこの「ホワット・ライズ・ビニース」なのでした。ゼメキスにとって本命は「キャスト・アウェイ」だったのでこちらはかなり適当な仕上がりで、誉めるべきところがほとんどありません。「ヒッチコックがCGを使える時代に生まれていたら?」というコンセプトで製作されたらしいのですが、伏線も何もかなぐり捨て、最終的に殺人鬼が追っかけて来るだけの映画なんてヒッチコックは撮らないでしょう。前半40分もかけたお隣さんのエピソードが本筋とまったく関係ないとか、しっぽを掴まれた途端に人格が豹変するハリソンさんとか、聞いてもないのに長々とネタバラシを始めるハリソンさんとか、人間とは思えない生命力で妻を追いかけるハリソンさんとか、「監督はちゃんと考えて作ったのだろうか?」と首を傾げたくなる要素が盛りだくさんです。その他にも、異常な形相で喚き散らすミランダ・オットーや、尋常ではない物忘れをしていたことが判明するミシェル・ファイファーなど丁寧な説明を要するはずの部分に限って何事もなかったようにスルーされたり、辻褄が合わなくなってくると幽霊を出して話の方向転換をしたり、安直な姿勢がかなり目に付きます。ヒッチコックならこんな杜撰な映画は撮らないでしょう。不思議なのは、この程度の映画にハリソン・フォードとミシェル・ファイファーが出演を承諾したこと、上映時間の9割が家という地味な物語でありながら製作費が1億ドルもかかっているということです。
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 3点(2011-01-13 19:33:53)(良:3票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 173人
平均点数 5.46点
010.58%
121.16%
242.31%
31910.98%
42715.61%
53319.08%
63922.54%
72514.45%
8137.51%
995.20%
1010.58%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 7.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review4人
4 音楽評価 8.00点 Review3人
5 感泣評価 2.00点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS