5.9.11を題材にした映画ではユナイテッド93便についてのものが多い中,こちらはWTCに関わった人々とその家族のお話.うまくまとまっているけど,そこまでかな.WTC内か家族かに思い切り焦点を定めた方がよかった. 【noji】さん [地上波(吹替)] 4点(2009-11-10 12:58:31) |
4.うーーん、先にユナイテッド93を見ちゃってると、セットもチープで内容もいまいちリアリティがなく感じます。アメリカ人以外には受け入れられないのでは? 【たかちゃん】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-11-30 21:55:05) |
3.不謹慎かもしれませんが、これだけの大事件を扱った映画にしては、描かれたテーマはただの夫婦愛もしくは家族愛ってのは、何ともスケールが小さい。まあ確かに人間1人1人の人生にスポットを当てて行けば、世界がどうなろうとも、行く着くところは最愛の人との絆ってことになるんでしょうか。それにしても、2700名以上が亡くなったあの日、奇跡的に2名の命は助かったって事実を手放しで喜んでよいものかどうか。2人が病院で妻との再会を果たした陰では、残り大多数の家族は絶望の淵にいたってことを考えると。 |
2.ビルが崩壊するまでは見ごたえありましたが、瓦礫に埋もれてからはお安い人間ドラマといったところですかね。この映画を製作するには少し早いと思います。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-04-12 01:12:21) |
1.10年前「The Rock」に挑んだニコラス・毛意地が本作ではRock、Rock、Rock、、岩のような瓦礫だらけの中で耐え忍んでますっ。え、しかし、なんですかこれは・・私もTV番組で「奇跡の生還なんちゃらー」ってやってるのとどう違うの?と。数多の岩石(Rock)の中の石(Stone)2個程度を2個ラス・ケイジに演じさせたとしか思えませんよStone監督。何千組?かの家族に捧げる、とか観てほしい、とかいうメッセージが最後あったように思いますが、まったく失礼じゃないでしょうかね。一部の生存者や関係者に対して、よくやった、よう帰ってきた、と称えているにすぎない、と感じてますっ(おまけに助かる時の決定的なシーンがないに等しいor瞬時で見落とした。怒)。タイトルめちゃたいそう。Wわれ等だけ T助かった Cシネマ って言われても(誰にって? 私。ごめんな)しょうがないよ。最後にもひとつ、個人差有りとはいえ、あんな5ヶ月のお腹・・、まだあった「ああー!息絶えたー」と観客を悲しませておいて、実は生きてて、そのあとえらい元気な声に変わって出してるの、やめてほしかった。その手はサスペンスかホラーに使ってな。ごめんね、冷たくて。監督の名前みたいに(もうええ)。 【かーすけ】さん [映画館(字幕)] 4点(2006-10-19 15:25:31) (良:1票)(笑:1票) |