ゲット・ザ・マネーの口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ケ行
ゲット・ザ・マネーの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
ゲット・ザ・マネー
[ゲット・ザ・マネー]
Old Men in New Cars (In China They Eat Dogs II )
(Gamle Maend I Nye Biler (I kina spiser de hunde 2))
2002年
【
デンマーク
】
上映時間:93分
平均点:7.50 /
10
点
(Review 2人)
(点数分布表示)
(
アクション
・
コメディ
・
シリーズもの
)
新規登録(2006-05-15)【
一長三短末代までの語り種
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ラッセ・スパング・オルセン
キャスト
キム・ボドゥニア
(男優)
ハロルド
ニコライ・リー・カース
(男優)
マーティン
トマス・ヴィルム・イェンセン
(男優)
ピーター
イエンス・オキン
(男優)
ムンク
トーケル・ペターソン
(男優)
ルーヴィック
ブライアン・パターソン
(男優)
ブーク
イーベン・ヤイレ
(女優)
ミラ
脚本
アナス・トーマス・イェンセン
音楽
ジョージ・ケラー
撮影
ヘンリック・クリステンセン
製作
ミケル・ショネマン
製作総指揮
マイケル・オベル
あらすじ
刑務所を出所したハロルドを待っていたのは、仲間たちの労いではなく凶悪な借金取りだった。早速現ナマを手に入れるために悪知恵を働かす彼だったが、余命いくばくもない育ての親ムンクの最期の願いに応えるべく、まず手始めにムンクの息子の服役するスウェーデンの刑務所を目指すのだったが…。デンマークの大ヒットムービー「ゼイ・イート・ドッグス」の続編。
【
タコ太(ぺいぺい)
】さん(2009-08-17)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想】
別のページへ
【新規登録順】 / 【
変更順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行表示
 ※
《改行表示》
をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
《改行表示》
2.
《ネタバレ》
ハリウッド作品とは微妙に異なるテイストで、冒頭から結構楽しめます。ベタなようでベタでもない(?)小ネタの連発は、意外と爆笑モノだったりして、よくよく考えれば荒唐無稽というかアホらしいというか、結局は楽しいです。ラスト近くでどう考えても絶体絶命なのに、主人公たちはアッサリ助かるってとこも軽いノリだからこそ?
カーアクションは御近所のせいかドイツ作品を思わせる雰囲気(DVDのジャケットからしたらフィアット500のカースタントを期待するけど皆無)、銃撃戦もそんな感じかな?
前作は未見(てか「未知」)でしたけれど、十分本作から作品世界に入っていけますね。楽しかったです。
【
タコ太(ぺいぺい)
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2009-08-17 09:37:32)
《改行表示》
1.
《ネタバレ》
日本でも一部のファンの間で話題になった作品「ゼイ・イート・ドッグス」の続編になりますが、
今回の「ゲット・ザ・マネー」というセンスの無い邦題はチョッと頂けません・・・。
確かにゲット・ザ・マネーな内容ではあるのだけれど、
原題は、育ての親ムンクの言葉からラストのハロルドへと繋がる感慨深い物なだけに、
もう少しこの辺を生かした邦題を付けて欲しかった所です。。残念。。
原題を生かしたタイトルが無理ならば、
前作を見た人が気付きやすい様に「ゼイ・イート・ドッグス2」で良かった気がします。
内容の方ですが、ユル~いノリでベタな笑いが織り込まれ、
簡単に人がコロコロ死んだりメチャクチャな設定の割には、淡々とした流れで進んで行くので、
こういったノリのアクション・コメディ(例えばTAXiシリーズみたいな物)が苦手な人には、
チョッとキツイかも知れません。
主要メンバーに愛着が持てるかどうかで評価が分かれそう・・・。
私は主人公のハロルドを始めとして、
嫌だ嫌だと言いながらも最後まで付き合わされちゃう気のいい2人のコックや、
ボコボコ状態(笑)のブークを見ているだけでも楽しいというか頬が緩んでしまうので、
この作品に関しては、かなり点数は甘めになってしまいます。
好きなんですよねぇ、このキャラクター達が(笑)。
ラストのハロルドは侘びしさが漂っていて良いですね(あの変テコな音楽もw)。
かなり無茶するオッチャンだけど”なんか憎めない”そんな主人公が象徴されている様に思います。
ラストからエンドロールへと続く2人のコックとの会話もクスッとさせてくれます。
【
一長三短末代までの語り種
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2006-05-16 18:48:29)
別のページへ
【新規登録順】 / 【
変更順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
2人
平均点数
7.50点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
0
0.00%
6
0
0.00%
7
1
50.00%
8
1
50.00%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
2.00点
Review1人
2
ストーリー評価
7.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
7.00点
Review1人
4
音楽評価
Review0人
5
感泣評価
Review0人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲