ミッドナイト・エクスプレス(1978)の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ミ行
 > ミッドナイト・エクスプレス(1978)の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ミッドナイト・エクスプレス(1978)

[ミッドナイトエクスプレス]
Midnight Express
1978年上映時間:121分
平均点:7.04 / 10(Review 116人) (点数分布表示)
公開開始日(1978-10-21)
ドラマサスペンス刑務所もの実話もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-02-22)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アラン・パーカー〔監督〕
キャストブラッド・デイヴィス(男優)ビリー・ヘイズ
アイリーン・ミラクル(女優)スーザン
ボー・ホプキンス(男優)テックス
ランディ・クエイド(男優)ジミー・ブース
ジョン・ハート(男優)マックス
マイク・ケリン(男優)ビリーの父親
マイケル・エンサイン(男優)スタンリー・ダニエルズ
ノーバート・ウェイサー(男優)エリック
ポール・L・スミス〔男優・1936年生〕(男優)ハミドゥ
池田秀一ビリー・ヘイズ(日本語吹き替え版)
幸田直子スーザン(日本語吹き替え版)
青野武ジミー・ブース(日本語吹き替え版)
草野大悟マックス(日本語吹き替え版)
今西正男(日本語吹き替え版)
宮川洋一ハミドゥ(日本語吹き替え版)
脚本オリヴァー・ストーン
音楽ジョルジオ・モロダー
撮影マイケル・セレシン
製作アラン・マーシャル〔製作〕
コロムビア・ピクチャーズ
デヴィッド・パットナム
製作総指揮ピーター・グーバー
配給コロムビア・ピクチャーズ
美術ジェフリー・カークランド(プロダクション・デザイン)
衣装ミレーナ・カノネロ
編集ジェリー・ハンブリング
字幕翻訳野中重雄
あらすじ
1970年、アメリカから観光にやってきたビリーは、トルコの空港から麻薬を持ち出そうとして逮捕される。重罪人扱いされたビリーは、4年の刑を言い渡され愕然とする。放り込まれた刑務所には同じような仲間たちが、無気力に暮らしていた。三年以上の刑に耐えたビリーだが、さらに刑が重くなるという最悪の事態が発生し…実話を元にしたエキゾチック・サスペンス。絶望のあまり刑務所で人格が変わってゆくビリーを過酷なまでにシリアスに描く。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 ジョルジオモロダーが音楽を担当している映画ってことでレンタルしてきた映画でした。
てっきり逃亡者が電車で逃げるロードムービーでも始まると思って観た。

予想とぜんぜん違ったが、面白かった。

主人公は、あほでアメリカが世界の常識と思ってて、勝手で、さらに麻薬は密輸するし刑務所で人は殺すしで悪い奴。
でも、刑務所の中でゲイの友達にシャワー中に誘われてやんわり断るシーンとか
ちょくちょくやさしくて憎めなかった。

このまま主人公が牢獄で死んでしまって終わるんじゃないかと、心配して観ていたので、
脱出できたときは本当にホットした。
主人公と一緒に、刑務所で恐怖におののいて、最後脱出できたときは爽快感を味わった。
トルコを馬鹿にしているとか、アメリカを正当化しているとかそういったことは、とくに感じなかった。そういうことをとくに気にする映画ではないと思います。
どっぷりと浸れた映画なので8点。

うどんさん [DVD(字幕)] 8点(2010-08-07 14:56:50)(良:1票)
1.映画における「人殺し」の描写を考えてみる。人殺しには大きく分けて2パターンあると思う。ざっくばらんに言っちまうと、無感情に殺すか、そうでないか。前者としてはアクション映画で名前の無い人物がどんどん死んでいくようなシーンなどが当てはまる。この場合、「あぁ殺してるな~」とは思うがそれはまぁ本質的には人殺しじゃねーよな。なんつーか映画を盛り上げるための記号として用いられてるだけで、そこに人の命の重みを考えたりする余地はないし、そんなもん介在させるのは筋違いであります。それじゃぁ後者の場合――例えばサスペンス映画で殺意を持って一人の名前を持った登場人物を殺すようなシーン――では、我々観客がその殺人によってダイレクトに何らかの感情を揺り動かされるかと言えば、別にそうでもなかったりする。「あぁ殺しちゃったよ~」くらいで、結局俺は映画を見ている自分の目線の位置を忘れたりせんのです。さぁ、前置きが長くなりましたが、そこでこのミッドナイト・エクスプレスですよ。ビリーが虚偽の申告をしたトルコ人に襲い掛かって、そこらじゅうの物をブッ壊した挙句に、相手の舌を噛み切るシーン。すんげぇ。いわゆるマジギレってヤツだよ。怒りという感情をあらわにした人間が持つ果てしないエネルギーを、俺は初めて映画の中から感じ取ったんだ。恋人との面会時に脱衣を強要して自慰行為にふけるシーンなどでも、ヒトという名の動物の持つ衝動を見事に表現しているし、これだけ説得力のある壊れかけギリギリの人間性を描ききった本作品は秀逸と呼ぶに値するんじゃねーかな。
コバ香具師さん 8点(2004-03-30 07:22:44)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 116人
平均点数 7.04点
021.72%
110.86%
210.86%
332.59%
443.45%
597.76%
61714.66%
72925.00%
82218.97%
91714.66%
10119.48%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review3人
2 ストーリー評価 6.28点 Review7人
3 鑑賞後の後味 4.66点 Review6人
4 音楽評価 6.40点 Review5人
5 感泣評価 5.66点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1978年 51回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞ジョン・ハート候補(ノミネート) 
監督賞アラン・パーカー〔監督〕候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ジョルジオ・モロダー受賞 
脚色賞オリヴァー・ストーン受賞 
編集賞ジェリー・ハンブリング候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1978年 36回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
主演男優賞(ドラマ部門)ブラッド・デイヴィス候補(ノミネート) 
助演男優賞ジョン・ハート受賞 
監督賞アラン・パーカー〔監督〕候補(ノミネート) 
脚本賞オリヴァー・ストーン受賞 
作曲賞ジョルジオ・モロダー受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS