148.静かな村の中で、熱く燃える少女の恋心。 その健気な可愛さが、この下心多き男の心にも、”純愛”という薄れていた思いを呼び覚ましてくれた。 【八宝菜定食】さん 8点(2003-11-17 12:34:13) |
147.現在をモノクロ、過去をカラーで撮る不思議な映像だったけれど、主演のチャン・ツィイーのかわいらしさが際立って見えた。あ~、ピュアな初恋の気持ちっていいなぁ・・。 【ムレネコ】さん 8点(2003-11-15 01:23:22) |
146.人間が過去を思い出すとき、そのイメージはたぶん白黒ではないか? しかし彼女はその輝かしい過去のイメージをカラー写真のように鮮やかに思い浮かべることができる。 こういう人間は死ぬときに、「私の人生は幸せだった」と自信をもって言う事ができるのだろう。 【花守湖】さん 7点(2003-11-12 21:27:52) |
145.チャン・ツィイーが激かわいい。初恋であそこまで好きになれるのは羨ましい。見方を変えれば、ストーカーチックな感じも取れなくもないけど、期待しないで見た分、共感も持てたし、素直に泣けた。恋愛もので泣いたのは、これが初めてかも。 【チロル】さん 8点(2003-11-12 16:16:15) |
144.普通にみててもイイ話だなぁと感じたけど、なにより話が終わったあとにジワジワとそしてすごく心にしみてきた。よかったです。あとは、チャン・ツィイーもかわいらしくそして愛らしかった! 【アンリ】さん 7点(2003-11-10 01:21:12) |
143.チャン・ツィイーの魅力を余すところ無く引き出したチャン・イーモウの手腕は傑出している。一部であの女の子がチャン・ツィイーではなかったら…というコメントが見られるが、それは映画の評価としての的から外れているのではないだろうか。もともと映画は脚本ができてから、それに相応しい最高のキャスティングをするのは当然であり、監督もその俳優達の魅力を最大限に引き出そうと努力するものである。映画における「~たら、れば」は作品の出来が悪い場合にのみ使用されるべき言葉であり、ことこの映画に関しては全く意味を持たない言葉である。世の中の女性が自分の恋愛に対する純粋さを確かめることができる恐怖の純粋度診断作品。 |
142.中学の頃好きだった人を毎日靴箱の前で待ちぶせしていたことを思い出しました。ただ私の場合風邪をひいてしまった時にはものすごくブッサイクな顔になってしまうのであんなふうにはできない・・・。純粋に真っ直ぐに、ただ相手を想う事の美しさがチャン・ツィーによく似合っていました。ですが、先生を好きになった理由は?と考えるとどうしてなんだろう・・・。ということに。理由はいらないのかもしれませんが少し疑問です。現在はモノクロ、過去がカラーというのは彼のいなくなってしまった世界は色をも失ってしまったということなのでしょうか。恋する幸せがいっぱい詰まった作品。 【彩犬】さん 7点(2003-11-06 03:56:53) (良:1票) |
141.暖かい風が吹いていた。ただ僕には暑すぎた 【ポジティブ】さん 4点(2003-11-04 12:53:20) (良:1票) |
140.かわいい。素直な気持ちで観ればすごーくあり得る話だと思う。忘れていた何かを思い出させてくれる。私も泣きました。ひたむきさがとても伝わってきて、心が温まる作品だと戸もいます。チャン・ツィーの衣装の赤がとても彼女を可愛らしく演出していたと思う。 【みん】さん 7点(2003-10-24 08:57:11) |
139.あそこまで人を好きになることができるっていうのは、素晴らしいことだと思います。ただ、なぜあれほどまでに好きになれたのかが疑問に残ります。人を好きになるというのに理由なんていらない、と思う部分もありますが…。チャン・ツィイーだからあそこまでのストーカーまがいの行為は許されるかもしれないけど、あれが逆の設定(男が追いかける)だったらと思うとゾッとします(笑) 【シェリー】さん 6点(2003-10-22 13:02:31) |
|
138.最近見たが、チャン・ツイィーがまだ幼くてかわいい。少女の純粋な恋心がよく現れていると思う。特に泣かなかったが、観終わって、心が洗われた気がした。 【パンプキンパイ】さん 8点(2003-10-20 22:30:26) |
137.美しい作品だけど…痛いよ…イタイ…昔の自分の恥ずかしかった思い出が蘇るような…初恋って痛いっすね。「やめなよ!あんた!!」といいながらも号泣してしまった。彼女………なんであの先生なの? 【ちょっこ】さん 8点(2003-10-11 18:51:41) |
136.中国語の授業中にみんなで観た作品。クラスの何人かは泣いてたけど、おいらはちょっと・・・。 【ガッツ】さん 5点(2003-10-06 23:24:59) |
135.こういうベタな映画もたまにはいいね。 |
134.涙は流しませんでした。ですが、観終わった後は温かい気持ちになりました。ファーストシーンとラストシーン、こんなに気持ちの変化を(私たちの)もたらしてくれて、やられたなって感じです。 【もちもちば】さん 9点(2003-09-25 00:14:10) |
133.うん、やっぱりこりゃ、可愛くなきゃただのストーカーだよな。これは可愛くない女の嫉妬点数か?(笑) 【ぴのこ】さん 2点(2003-09-14 17:24:25) |
132.高校生のころ、寒いのに好きな人を帰り道で待ってたりしたこと、私にもあったっけなぁ(遠い目)。まぁチャン・ツイィーちゃんぐらいかわいかったら、人生も変わってたかもしれん。あぁ、そういう問題じゃないか。昔がカラー、今がモノクロというのもせつない。 【Bridget】さん 8点(2003-08-19 00:10:24) |
131.ストーリーはたいしたことなく,単に「純粋」であることだけを見せる映画。 【北狐】さん 3点(2003-07-22 14:48:27) |
130.「雄大な自然」と、その中で生まれた「小さな恋」が、互いに美しさときびしさを見せながら、すすんでいくような・・・。特にそれぞれの登場人物の、物の見方や考え方が僕は好きだな。でも、あまり多くをしゃべらずにこんな作品を見た時は、「なんかいいね。」とポツリとそれだけ洩らすのも悪くないな。 |
129.自分の作ったおいしいものを好きな人に食べさせたい、声が聞きたい、遠くからでも見ていたい、そんな苦しいまでに一途に人を思う純な恋心。しかもその気持ちのまま40年も連れ添った夫の死に、この母はどんなに悲しかったかと再見してもボロ泣きでした。そんな愛し合った両親を敬い、優しく思いやる息子や村人などの温かさもますます涙を誘う。初出演のチャン・ツィイーの可愛い走り方や表情にはすっかり魅了されてしまう。比較するのも何だけど、初登場でこんなインパクトの強い女優はローマの休日のオードリーと似た感じかもしれない。村はずれの黄葉や野原などの風景も美しく音楽もいい。いくつになってもこういう感動って最高です。 【キリコ】さん 10点(2003-07-13 15:40:48) |