33.チャン・ツィイーが、もう文句なく可愛いですね。「初恋」の至福感とかが画面いっぱいに表現されてて、まぶしいくらいです。 【あさ】さん 7点(2004-02-26 14:24:44) |
32.これはチャン・ツィイーのための「角川アイドル映画」なのだけど、あまりにも“姫”が輝きすぎているために、つっこむことも忘れ観ることが出来ます。愛に飢えている人が観るとイチコロです。いや、ほんとに「男の落ちどころを知っているよな」と関心しきりなんですが、それは誰しもどこかに自分史の中、似たような経験を内包しているからなんですよね。たとえ良い過去であれ、レーザー光線でその部分の記憶を焼き切りたい過去であってもね。そのような記憶が存在しない人でも、潜在的な願望として、どこか感情が揺さぶられるのかな。ほんとにストーリー的には“ベタ”・・・というか“ベタベタ”なんだけれど、それをあざとく感じさせないのは色彩表現が豊かな監督の手腕によるところか。普通に考えればツィイーはストーカーなんだけど、どうしても目は美しい自然のバックグラウンドに映える、彼女の赤に引き寄せられてしまいます。そこで微妙な視点のズレが発生し、昨今では「ありえね~」と考えられがちな彼女の不可解なまでの一途さへのつっこみを忘れ「情熱の赤」が言わんとしている“純愛”を堪能することが出来るのです。そういえば世間に“純愛ブーム”が定着して久しいです。そういった世の中の風潮というのも大きいのかな。こういった映画への評価も。僕自身の主観ですら、世間の風潮に大なり小なり左右されてしまうわけで。へんな安っぽい恋愛映画を観てしまうとゲンナリするのだけど、今日あらためて観た『初恋のきた道』はそれを感じさせなかった。それは『或る夜の出来事』や『アパートの鍵貸します』を最初に観たときと似ていました。最初に観たときと違う印象を受けるというのは、よくあることなんですが、恋愛映画は初めてです。ベタベタな表現と判っていながら自分の記憶を連想させドップリはまる。監督の意図の裏までわかっているつもりなんだけど、あえてそれに引っ掛かる。チャン・ツィイーの“かわいさ”とか、現在をモノクロ、過去をカラーで表現する手法とか、最初、恋愛ものかと思って涙するものの、それはいつのまにか「先生」「生徒」の絆への深さに変わっている涙とか。だけどそれに気付いたところで感動には変わりないし、不快というより、むしろ爽快。監督に騙されたい気分。 【ひろすけ】さん 7点(2004-02-05 18:28:33) |
31.これが本当の純なんだと思いました。古臭いと言われればそれまでですが、現代社会では忘れ去られてしまったであろうものがこの映画には溢れていました。おそらくこんなに純粋な映画はないと思います。中国の素晴らしい情景、ストレートではあるものの純粋で偽善のまったくない脚本、語りかけてくるかのような演技どれをとっても芸術です。この映画は見て楽しむだけじゃなく、心で感じる映画だと言う事が見れば分かると思います。自由恋愛が珍しかった時代に町と村とをつなぐ1つの"道"で出会い、別れ、そして永遠に一緒になった2人、王道の恋愛ストーリーだし、好き嫌いは分かれるかもしれません、でもなにか素晴らしいものを感じれる作品ですので是非見ていただきたいです。 【A.O.D】さん 7点(2004-01-27 00:49:51) |
30.「チャン・ツィイーに萌えてみよう」といコンセプトで作られた映画。で、しっかり萌えたので7点。「萌えたって何だよ」って方の為に説明。答え--「かいわれが生えてきた」の「生えた」って意味です |
29.素朴な初恋が描かれていてよかった。まさかこの極めて純粋な恋の気持ちをストーカーという言葉で表現しようとする人がいるなんてちょっと驚き。チャンツィイーもかわいかった。しかし冬の着ぶくれはすごかったなぁ。 【日向夏】さん 7点(2003-12-15 11:44:17) |
28.村人たちは自身の手で学校を建て、先生の食事を各家交代で用意する。 手作りの学校で、子供たちは先生に続いて朗読や九九を復唱する。 親たちは建物の外から授業を見守る。学校や教師が村人たちによって大切に扱われていることに素朴な感動を覚え、 学校に対して前向きな感情を持つことができます。 【ヒゲ太】さん 7点(2003-12-10 23:30:49) (良:1票) |
27.涙は出なかったけど、純粋な愛がいい!!ラブストーリーとかって、キスシーンがつき物って感じするけど、この映画は違う。そこがまた純粋なんだよね~~チャン・ツィーが走る場面のサントラもよかった! 【アンナ】さん 7点(2003-12-04 20:54:33) |
26.恐るべし中国映画!良かった!泣けた!わーいわーい! でもぉ、チャン・ツィイーの走り方が奇妙だったので-3点なのね。 【にゅうたいぷ】さん 7点(2003-12-03 14:38:07) |
25.ゆっくり時間が流れてる気がして、とてもあったかぃ作品だと感じた。。『スキ』という感情を初めて自分が感じた時ってどんなだっただろ。。とか、思い出せないんだけど、思い出そうとしたらドキドキしてちょっぴり苦しくなった。。計算も何もそこにはなく彼女のまっすぐな想いがセツナイ程胸にぐっ。。と来た。。やさしくてあったかいオレンヂ色を感じた。 |
24.最近はアジエンスというシャンプーのCMにも登場するチャン・ツィイーだが、その初主演作、そして出世作と言えば「初恋のきた道」。 それは、あまりにも純な、少女の恋の物語で、はじめてみた時、その淡さ、健気さをファンタジーだと感じた。 現実の生活では、まずお目にかかれないだろう、そう思った。 けれど、後に、ある友人から、この映画を髣髴とさせる、信じがたいほどピュアな恋の話を聞くことになる。
詳しくは、http://escargot1.exblog.jp/i9へ。 【よしの】さん 7点(2003-11-22 16:19:34) |
|
23.人間が過去を思い出すとき、そのイメージはたぶん白黒ではないか? しかし彼女はその輝かしい過去のイメージをカラー写真のように鮮やかに思い浮かべることができる。 こういう人間は死ぬときに、「私の人生は幸せだった」と自信をもって言う事ができるのだろう。 【花守湖】さん 7点(2003-11-12 21:27:52) |
22.普通にみててもイイ話だなぁと感じたけど、なにより話が終わったあとにジワジワとそしてすごく心にしみてきた。よかったです。あとは、チャン・ツィイーもかわいらしくそして愛らしかった! 【アンリ】さん 7点(2003-11-10 01:21:12) |
21.中学の頃好きだった人を毎日靴箱の前で待ちぶせしていたことを思い出しました。ただ私の場合風邪をひいてしまった時にはものすごくブッサイクな顔になってしまうのであんなふうにはできない・・・。純粋に真っ直ぐに、ただ相手を想う事の美しさがチャン・ツィーによく似合っていました。ですが、先生を好きになった理由は?と考えるとどうしてなんだろう・・・。ということに。理由はいらないのかもしれませんが少し疑問です。現在はモノクロ、過去がカラーというのは彼のいなくなってしまった世界は色をも失ってしまったということなのでしょうか。恋する幸せがいっぱい詰まった作品。 【彩犬】さん 7点(2003-11-06 03:56:53) (良:1票) |
20.かわいい。素直な気持ちで観ればすごーくあり得る話だと思う。忘れていた何かを思い出させてくれる。私も泣きました。ひたむきさがとても伝わってきて、心が温まる作品だと戸もいます。チャン・ツィーの衣装の赤がとても彼女を可愛らしく演出していたと思う。 【みん】さん 7点(2003-10-24 08:57:11) |
19.こういうベタな映画もたまにはいいね。 |
18.うーん、特に特徴はないんだけどよかった。心がきれいな人しか出てこないので、心が洗われる。あとは景色がきれいなのが印象に残ったかな。中国に行きたくなった。熱があるのに雪の中町に行こうとするのはちょっとひいた。熱意を示す以外は意味がないようなスポ根的な行動はすきじゃないので。自己中だとか一歩間違えばストーカーだというようなコメントがあったけど、恋愛感情なんて基本的に自己中で、結果勝負なんじゃないの? 【もっち】さん 7点(2003-06-14 21:45:56) |
17.私は素直に良いなぁと思いました。中国の田舎の風景が一つ一つ写真のようでとても綺麗で、特に印象に残ってます。ストーリーは少しベタでしたが、彼女の一途な思い(ストーカーぽいけど)にやられました。チャン・ツィイーがとても可愛らしかったです。たまにはこういう映画もいいな。 |
16.良かったです。すごく純粋なチャン・ツィイーが可愛くて仕方なかった!彼女を可愛いと思えたなら泣けるんじゃないかな?私はあの先生も、素朴な感じでなんかいいなぁと思いました。 【tefuko♪】さん 7点(2003-05-24 12:49:19) |
15.チャン・ツィイーすごいかわいい。なんか清貧って感じがした。期待してたほどおもしろくもなかったけど、ありです。 【バカ王子】さん 7点(2003-02-02 16:17:28) |
14.正直、ちょっと期待しすぎていたかもしれません(笑)素朴な感じが好きですね。ラストのみんなで棺おけを運んでいるところは、さすがに胸をしめつけられる思いになりました。どんなに好きな人でも死んでしまう・・・。 【はがっち】さん 7点(2003-01-22 00:50:49) |