168.チンタラチンタラしてて、退屈で寝てしまった。 どうでもいい話。主人公はあまりにイモで、好きになる男もあまりにイモで、イモ同士好きにしてくれと思った。 【杏と蛍】さん 0点(2004-01-08 20:23:03) (笑:3票) |
167.ここまで純粋で壮大なラブストーリーってある?ホントその純粋さゆえに彼女のストーカーみたいな執着心(恋心ゆえの)が印象に残るのかもしれんが、歴史を隔てた夫婦愛、母子愛というのが道というひとつのレールに敷かれた上で描かれてるので、一貫性のある味わい深い映画だと思う。劇中もセリフは少ないし、壮大な風景が広がって静寂が続くんだけど、彼女の魂ここにあらずというのがチャン・ツィイーの表情からすごくつぶさに感じ取れた。はじめは彼女のプロモかよ!ってツッコミ入れちゃったけど、次第に無言の演技というのに引き込まれていった。何かが、心に残った。余談だけど、彼女、目もとのあたりが松雪泰子さんに似てません? |
166.一体何がいいのか?理解に苦しむ。 【BAMBI】さん 2点(2003-12-31 12:45:38) (笑:1票) |
165.「チャン・ツィイーに萌えてみよう」といコンセプトで作られた映画。で、しっかり萌えたので7点。「萌えたって何だよ」って方の為に説明。答え--「かいわれが生えてきた」の「生えた」って意味です |
164.これは、某飲料メーカーのウーロン茶のCMみたいな映画ですね。あの手のCMは結構好きなので、自然にこの映画も好きという事になります。大体私は恋愛映画なんてものはだーーいっきらいなので、きっとこれは恋愛映画じゃないのだろう、うん(また例によって支離滅裂になってきましたがヒラに御容赦を)。これもまた一つのノスタルジー系ファンタジー、中央の昔話シーンのみカラー撮影して、劇中劇のような体裁です。その昔話の中で新任教師への一途な想いを見せる少女チャン・ツィイー。「そんなブリッコしてたって、ホントは怒ったら空飛んだりしてメッチャ強いんやろ!」とか言ってはいけない(じゃあ書くな)。肝心の教師が余り男前には見えないが、これは私の焼餅だろう、と自戒(しかしあんまりにも男性の理想を具現したような少女の人物像、女性の目から見て不愉快に感じなければいいのですが・・・)。そういう夢のような昔話から、寒々とした現代へと舞台は戻り、昔話は歴史となる。そのはかなさ。しかし確かにその歴史は人々の心に刻まれているのでした、メデタシメデタシ(いや、めでたくはナイけど)。というわけで、やっぱりノスタルジー系ファンタジーだったのでした。 【鱗歌】さん 8点(2003-12-29 21:36:57) (笑:1票) |
163.ごめんなさい、自分はこの映画が嫌いです。ヒロインがあまりにも自分勝手で、まったく共感できませんでした。最後の葬列のシーンにしても、先生はあそこまで周りから慕われるような有徳者・人格者だったんでしょうか? 劇中のエピソードからはそういう要素は読み取れませんでしたし。 【K】さん 0点(2003-12-28 10:03:33) |
162.チャン・ツィイーはセリフが少なく主に表情だけで演じなければならない難しい役を、よく頑張っていたと思う。おそらく長期ロケも大変なことであっただろう。しかし、服装よりその日の生活が優先の時代背景とはいえ、チャン・ツィイーに色気も何も感じないもんですねぇ。特にアノ厚着。きっと自分が、現代のメイクやファッションに身を包んだ女性を当たり前と思っている証拠だね。飾らない素朴な美しさを見抜けるようにならなければ。 【やすたろ】さん 6点(2003-12-20 01:48:54) |
161.可愛いし、健気やし、、走ってるシーンが印象的ですが、それだけで何か感動してしまう。純粋よね~ 【ピニョン】さん 9点(2003-12-18 18:43:06) |
160.中国人にこんなに泣かされると思わなかった…(『西太后』とかの残虐なイメージが強くて)。今までこんなに涙した映画はない。半分以上泣き続けて観た後、即座に巻き戻して、今度は最初っから最後まで泣き続け、半日頭痛と水ぶくれ顔で過ごす羽目になった。映画館で観なくてよかった・・・。 【桃子】さん 10点(2003-12-18 14:51:59) |
159.いい映画ですね。 チャン・イーモウのなかでも一番のできではないでしょうか。 自由恋愛ってすばらしいですね。 【BECK】さん 8点(2003-12-17 12:26:24) |
|
158.純真とかピュアな想いとされていますが、これは物理学実験でよくやる「理想状態」でのドラマだと感じました。暇だったんだなぁ~!。追いかけて追いかけて、間に合わず(間に合わないと分かっていただろうけど)泣き崩れる姿、痛いほどに初恋が純粋に描けてます。さすが「理想状態」。暇な人里はなれたところで、恋に生きるのもいいなぁ。日本じゃむりか。 |
157.素朴な初恋が描かれていてよかった。まさかこの極めて純粋な恋の気持ちをストーカーという言葉で表現しようとする人がいるなんてちょっと驚き。チャンツィイーもかわいかった。しかし冬の着ぶくれはすごかったなぁ。 【日向夏】さん 7点(2003-12-15 11:44:17) |
156.村人たちは自身の手で学校を建て、先生の食事を各家交代で用意する。 手作りの学校で、子供たちは先生に続いて朗読や九九を復唱する。 親たちは建物の外から授業を見守る。学校や教師が村人たちによって大切に扱われていることに素朴な感動を覚え、 学校に対して前向きな感情を持つことができます。 【ヒゲ太】さん 7点(2003-12-10 23:30:49) (良:1票) |
155.嘘じゃない純真を描けていていいです。でも先生の髪型はやっぱり変だよなあ。 【コダマ】さん 8点(2003-12-04 22:27:44) |
154.涙は出なかったけど、純粋な愛がいい!!ラブストーリーとかって、キスシーンがつき物って感じするけど、この映画は違う。そこがまた純粋なんだよね~~チャン・ツィーが走る場面のサントラもよかった! 【アンナ】さん 7点(2003-12-04 20:54:33) |
153.恐るべし中国映画!良かった!泣けた!わーいわーい! でもぉ、チャン・ツィイーの走り方が奇妙だったので-3点なのね。 【にゅうたいぷ】さん 7点(2003-12-03 14:38:07) |
152.最早こんなピュア~な映画を作れるのは世界広しと言えどもアジア(日本は除く)しかないのかも。こんな、過去の遺物のようなウブな女の子を演じていて、それを不自然または嫌味に感じさせないのは、チャン・ツィイーならではの、更に言えば中国映画ならではの特権でしょう。しかし、教師というものは昔はこんなにも尊敬される特別な存在だったんですね(ご飯をご馳走になるシーン、結局彼は一言の礼も言いませんでしたよ。まるでご馳走になるのが当たり前のことのように澄ました顔でお帰りになられました。それに餃子くらい召し上がってやれよ(笑))。今や生徒に呼び捨てにされるわ、殴られるわ、無視されるわ…、その病んだ現実の方が哀しくなりました(まあ、私もいい子じゃありませんでしたけど)。 |
151.チャン・ツィイーの大好き映画~大ファンになりました~* 恋する乙女の純粋な気持ち~輝く瞳~ 森の中を大好きな彼のために餃子を抱えて走る姿は忘れられない~*ああ~~切ない気持ち、痛いほどに伝わってきましたね~* 【ueko・f★】さん 8点(2003-11-28 04:24:40) |
150.ゆっくり時間が流れてる気がして、とてもあったかぃ作品だと感じた。。『スキ』という感情を初めて自分が感じた時ってどんなだっただろ。。とか、思い出せないんだけど、思い出そうとしたらドキドキしてちょっぴり苦しくなった。。計算も何もそこにはなく彼女のまっすぐな想いがセツナイ程胸にぐっ。。と来た。。やさしくてあったかいオレンヂ色を感じた。 |
149.最近はアジエンスというシャンプーのCMにも登場するチャン・ツィイーだが、その初主演作、そして出世作と言えば「初恋のきた道」。 それは、あまりにも純な、少女の恋の物語で、はじめてみた時、その淡さ、健気さをファンタジーだと感じた。 現実の生活では、まずお目にかかれないだろう、そう思った。 けれど、後に、ある友人から、この映画を髣髴とさせる、信じがたいほどピュアな恋の話を聞くことになる。
詳しくは、http://escargot1.exblog.jp/i9へ。 【よしの】さん 7点(2003-11-22 16:19:34) |