30.ハンフリー・ボガードのどこがカッコいいのか理解できませんが、それなりに楽しめる作品でした。 古き良き時代を感じました。 【クロエ】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2020-01-21 00:27:19) |
29.平然とライナス・ララビーとデビッド・ララビーの二股かけるサブリナすげえ。 それはともかく、オードリーがただただ美しい。 【ガブ:ポッシブル】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2017-01-31 21:22:21) |
28.この映画を観て、お伽話のような現実味のないストーリーをいい感じに思わせてしまう最大の功労者は、監督でも脚本でも男優陣でもなく、オードリー・へプバーンだということがよく分かりました。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-19 19:47:20) |
27.小洒落た演出と小粋な台詞回しというワイルダー節を堪能。これがあるから平凡な話でも何度も観返せるんですよね。もちろんヘップバーンも良いですがホールデンが好きです。 |
26.オードリー主演のロマンチック・コメディー。「ローマの休日」の王女役から一転、 富豪に仕えるお抱え運転手の娘役を演じ、富豪の兄弟との恋の三角関係を爽やかに描いた内容。 洒落た会話とセンスのいい演出が心地よさを与えてくれ、とても楽しい作品に仕上がってます。 オードリーは相変わらずきれい、兄弟役がハンフリー・ボガート、ウィリアム・ホールデンと、 これまた名優がそろい踏み。ウィリアムがこんなに若くてカッコ良かったなんて驚き。 でもハンフリーのほうがやっぱり渋くて、こちらのほうに断然魅力を感じてしまう。 ビリー・ワイルダーらしい、品のあるコメディー作品。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-12-10 07:59:09) |
25.オードリーのサブリナはまさに打って付けと思われるが、彼女に恋する兄弟をボガートとホールデンという豪華な顔合わせ。しかも堅物の兄がボガートで浮気性の弟がホールデンといつもと違う感じの役柄で上手く演じている。 それまでボガートは派手な立ち回りをするか、気取った格好をする役者と思っていたのが、この映画と「ケイン号の反乱」で見事にイメージチェンジをしている。ホールデンにしてもしかり、いろいろな役ができてこその名優だろう。 それら登場人物をまとめるのが監督であり、ワイルダーらしいウィットに富んだラブコメディになっている。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-08-03 22:22:49) |
24.ビリーさんのコメディセンスは言わずもがなで、こじゃれてて笑わせるとこ笑わせ てくれます。そしてテンポも良く、最後まで一息で見れますね。ただ他のビリー作品と比べると、とび抜けた所がない感じはしますが、それはオードリーでカバーですかね。 軽薄な登場人物の三角関係の話なのに嫌な気分にさせないのは流石。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-19 19:01:18) |
23.ヘップバーンと細かなジョークが愛らしい映画。個人的にはお父さんの言葉ひとつひとつが頭の上に落ちてきて妙に納得させられた。切ないねえ、パパ。それからバナナの歌大好き。 【のはら】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-12 23:34:06) |
22.ストーリーには特に見るべきところはなかったけれど、ビリー・ワイルダーらしいコメディタッチとセリフで楽しんで見ることができた。オードリ-・ヘップバーンの可憐さで見れてしまう作品だ。もちろんボギーとホールデンもかっこよかった。ヨットでのバナナの歌には笑ってしまった。 【思込百遍】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-08 15:14:25) |
21.オードリーは言うまでもなく可憐だ。ただこの作品は、変身後のストーリーが中心になっていて、変身前の話はほとんど流すだけという感じになっているので、個人的には王道のシンデレラストーリーになってしまうかもしれないが、変身前の、木の上から憧れを覚えるサブリナの心情、パリに出て、心身共に成長し、可憐になっていくサブリナの様子などをもっと丁寧にじっくり描いて、変身後のストーリーを大幅に削ってでも変身後のサブリナを"ワッ"と際立たせる構成にして欲しいと思った。と言っても、ユーモア溢れる演出、セリフ、仕草などから、この映画が可憐で、何年経っても色あせない名作であることは間違いないですが。 【A.O.D】さん 7点(2004-12-08 16:58:17) |
|
20.おもしろかった。音楽が良かったです。オードリーのファッションがオシャレでした。サブリナパンツがよく似合っていました。 【ギニュー】さん 7点(2004-11-16 22:06:55) |
19.私だったら絶対にボギーよりもホールデンを選びますが(笑)、でも凄くオシャレで面白かったです!本当にオードリーはかわいいなぁvvv個人的にちょっと途中だれましたが、もうオードリーがかわいいので全ていいです(何) 【Ronny】さん 7点(2004-06-11 13:00:34) |
18.この手のシンデレラストーリーは見ていて毒がなく安心する。ヘプバーンの魅力を余すところなく描いた良作。 【ゆきむら】さん 7点(2004-06-07 22:09:32) |
17.けっこう好きでした。 【kasumi】さん 7点(2004-03-29 11:12:15) |
16.まさにシンデレラ・ストーリー☆俳優、かなり豪華です。サブリナは片思いの子には憧れの人ですね。この映画に出てくる人はみんないい人ばかりです。 でもそれが、話の調子よすぎるって思うときもあり。 【あかねぇ】さん 7点(2004-03-13 21:36:45) |
15.パリ帰りのサブリナの変化は特に良かった。話自体は良く出来てると思うんだけど、サブリナがライナスに心移りする流れが弱い気がした。子供の頃から好きだったデビッドをすぐに忘れられるほどライナスは魅力的だったか?そんなにいいキャラだと思えないんだけどな。そもそも年齢的にも無理があるのはどうか。 【智】さん 7点(2004-02-12 13:51:07) |
14.もともとはオードリー主演ということで見ましたが、今思えばビリー・ワイルダー監督で一番最初に見た作品です。彼の持ち味である小粋でコミカルなセンスとほんのりしたロマンスの組み合わせは個人的に凄くツボで今ではすっかりファンです。本来なら修羅場ともいえる状態も丸くおさめて誰もが納得のハッピーエンドにしてしまうラストが良い。本作ではオードリーもとても魅力的だけど、個人的にはお調子者の弟デイビット役のウィリアム・ホールデンがいい味だしているなぁと思いました。 【ピンク】さん 7点(2004-01-10 00:45:36) |
13.オードリーは本当にかわいいんだけどねぇ。。。ハンフリー・ボガードがおっさんすぎた気がするのは私だけでしょうか。 【yukaori】さん 7点(2003-12-08 03:39:38) |
12.ボギーは渋くて、オードリーは可愛かった。サブリナの父親も印象深い人でした。ワイルダー監督だけに、一つ一つの会話がおしゃれです。カサをコートにチョイと引っ掛けるラストは素敵でした。ただ、ストーリーにもうひとひねりがあればと感じました。 |
11.ハンフリー・ボガートはオードリーの事が全然タイプじゃなくて撮影中もかなり冷たかったらしい。逆にホールデンの方は結婚しているにもかかわらずオードリーにベタ惚れ状態だったらしい。なんかそんな雰囲気がこの映画にも現れてるような気がする。結果的にはライナスと結ばれるのだが全然ロマンティックな感じがしない。オードリーはとても魅力的。特にパリから帰ってきた時の変身シーンとかパーティのドレス姿はさすが。ため息が出てしまう。サブリナパンツも可愛いし、見るところは多いけどボギーとの相性が悪いので私的にはあまり好きな映画ではないんです。 【JEWEL】さん 7点(2003-09-13 00:06:07) |