美しい人(2005)の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ウ行
 > 美しい人(2005)の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

美しい人(2005)

[ウツクシイヒト]
Nine Lives
2005年上映時間:114分
平均点:6.33 / 10(Review 15人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-07-01)
ドラマオムニバス
新規登録(2006-07-03)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2018-03-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロドリゴ・ガルシア〔監督〕
演出ボビー・C・キング(格闘指導)
キャストキャシー・ベイカー(女優)カミーユ
エイミー・ブレネマン(女優)ローナ
エルピディア・キャリッロ(女優)サンドラ
グレン・クローズ(女優)マギー
スティーヴン・ディレイン(男優)マーティン
ダコタ・ファニング(女優)マリア
ウィリアム・フィクトナー(男優)アンドリュー
ホリー・ハンター(女優)ソニア
ジョー・マンテーニャ(男優)リチャード
ジェイソン・アイザックス(男優)ダミアン
モリー・パーカー(女優)リサ
メアリー・ケイ・プレイス(女優)アルマ
エイダン・クイン(男優)ヘンリー
ミゲル・サンドヴァル〔男優〕(男優)ロン
アマンダ・セイフライド(女優)サマンサ
シシー・スペイセク(女優)ルース
ロビン・ライト・ペン(女優)ダイアナ
リサ・ゲイ・ハミルトン(女優)ホリー
イアン・マクシェーン(男優)ラリー
シドニー・タミーア・ポワチエ(女優)ヴァネッサ
坂本千夏ホリー(日本語吹き替え版)
坪井木の実ソニア(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子サマンサ(日本語吹き替え版)
朴璐美ローナ(日本語吹き替え版)
榊原良子マギー(日本語吹き替え版)
脚本ロドリゴ・ガルシア〔監督〕
音楽エド・シェアマー
撮影ハビエル・ペレス・グロベット
製作総指揮アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
配給エレファント・ピクチャー
ツイン
あらすじ
9人の女性を主人公にした短編物語。1話:娘に愛をそそぐ人、2話:いま手にしている愛を見出す人、3話:愛をぶつける人、4話:お互いの弱さを知る人、5話:かけがえのない人、6話:愛を求められる人、7話:省略、8話:夫の愛の深さを知る人、9話:神の祝福を受ける人 以上
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
1.《ネタバレ》 常連の俳優を多く使った、いつものガルシア節である。 本作では、それぞれ「何か」に囚われている女性、「何か」を飼い馴らすことに手を焼いている女性ばかりが登場する。私の解釈では、それは登場順に「怒り」「過去」「父親(幼児の性的虐待)」「ダメな男」「未来(ありあまる可能性)」「己の性的魅力(名器)」「老い」「病気」「愛する人との死別」となる。 それぞれの話には、ガルシア節特有の語られない行間があり、観客は登場人物の会話を注意深く聞くことによって、それを感じ取っていく。そういった見せ方には相変わらずのうまさは感じる。 特に、性的なセリフが一切無いにもかかわらず、「性的虐待を受けた過去」を演じきったホリー役の女優さんの熱演が光る。 個人的には、全体として、「彼女を見ればわかること」ほどのインパクトが感じられなかった。 何が違うのかといったら、「彼女」でのメッセージとして存在していた「明日を信じること」「人間性への信頼」あとは、「芸術性」において、本作は「手詰まり感」を示すのみで、「みんなそれぞれ苦戦しているんだね」以上のものを観客に示していないということだ。「彼女」を見終わった時、知らずに胸に湧いてきた、「もしかして、この先何かいいことがあるかもしれない。」「もう少し、前向きに生きてみてもいいかもしれない」という気持ちが、全く浮かんでこない。 「彼女」を改めて評価したい気持ちと同時に、やはり本作への失望を感じた。 何がいけないのだろうか。イニャリトウは排除したほうがいいのではないか?優秀な女性スタッフが足りないのではないか? あと、サマンサの項は完全に趣味に走っていて、男性の作り手の勝手さに腹が立つ。あのブリブリした胸の谷間をこれでもかとアップで撮り続ける品の無さはどうしたものか。やっぱり女性スタッフの力が生かされていないと感じる。同じ豊満ボディを撮るにしたって、女性スタッフに発言権があるならば、こんなことにはならないはず。あれは女性の観客には不快感しか与えない。 ガルシアよ、「オレは女性を描かせたら世界一」などと慢心して男ばっかでつるむのはやめよ。ロクなものはできんぞ。 なんたってあんた自身は〝男〟でしかないんだから。女の目はごまかせないぞ。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 6点(2007-06-14 14:57:14)(良:2票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 15人
平均点数 6.33点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4426.67%
5213.33%
6320.00%
716.67%
816.67%
9426.67%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review2人
2 ストーリー評価 8.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review2人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 7.00点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS