ただ、君を愛してるの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > ただ、君を愛してるの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ただ、君を愛してる

[タダキミヲアイシテル]
2006年上映時間:118分
平均点:6.73 / 10(Review 60人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-10-28)
ドラマラブストーリーファンタジー小説の映画化
新規登録(2006-07-05)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2021-11-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督新城毅彦
助監督荻島達也
キャスト宮﨑あおい(女優)里中静流
玉木宏(男優)瀬川誠人
黒木メイサ(女優)富山みゆき
小出恵介(男優)関口恭平
上原美佐〔1983年生〕(女優)井上早樹
青木崇高(男優)白浜亮
大西麻恵(女優)矢口由香
森下能幸(男優)薬屋の主人
小林すすむ(男優)葛西修
小林愛(女優)看護士
原作市川拓司『恋愛寫眞 ~もうひとつの物語~』
脚本坂東賢治
音楽池頼広
作詞大塚愛「恋愛写真」(ペンネーム「愛」)
作曲大塚愛「恋愛写真」(ペンネーム「愛」)
編曲大塚愛「恋愛写真」(ペンネーム「愛」)
主題歌大塚愛「恋愛写真」
製作坂上順
亀井修
千葉龍平
東映(「ただ、君を愛してる」製作委員会)
小学館(「ただ、君を愛してる」製作委員会)
エイベックス・エンタテインメント(「ただ、君を愛してる」製作委員会)
東映ビデオ(「ただ、君を愛してる」製作委員会)
企画遠藤茂行
清水賢治
配給東映
録音益子宏明
その他文化庁(支援)
あらすじ
大学の入学式、体から発せられる“匂い”を理由に出席しなかった瀬川誠人(玉木宏)は、キャンパスのすぐ裏手を走る国道で里中静流(宮崎あおい)に出会う。彼女はそこに掛かる横断歩道の手前に佇み、右手を大きく掲げ、自分が横断歩道を渡りたいのだという意思を行き交う車たちに公然とアピールしていた。そんな静流に誠人は声を掛け、そしてカメラのシャッターを切った。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
6.《ネタバレ》 以前「君に読む物語」を観た時に「純愛ド直球ラブ・ファンタジー」と
書いたが、この映画も、そんな印象。リアルであるかどうかは、問題ではない。
森の地名や静流の病名などを明らかにしない事は、意図的な配慮だろう。
自分の心の中で「ただ一度のキスと思えるほどのキスをしているのか?」
「ただ一度の恋と言えるほどの恋をしているのか?」…と問い直せばいい。
まあ、ファンタジーとは言え、病院まで背負って走ったら、
揺さぶられて病状悪化するだろうな…なんて事も思うけども。
「絶対いい女になってみせる」いや、すでに充分過ぎるほど可愛らしい!。
それ以上、何処を変えようと?。「胸だって、お尻だって…」いや、
だから、そんな必要ないでしょ?!今のままで君は充分…などと考えていると、
むしろストーリーに入っていけない。
「恋」ゆえに静流が薬の服用を意図的に止めたのかは、ハッキリ言及されない。
「命がけの恋」を設定したいのは分かるが、この場合の(服用で左右される)成長は
身体であり精神ではない。本当の「恋」なら身体的変化は、問題にならないのだが。
ミユキを目指す事を止める、服用は続ける、写真の能力開花、実績、個展、
精神的に成長、瀬川くんとNYで再会、「お尻も胸も小さいけど、こんな私だけど…」
二人は幸せに暮らしました…じゃ、ダメ?。
じょるるさん [DVD(邦画)] 7点(2013-11-22 03:00:25)(良:1票)
5.《ネタバレ》 このストーリーにリアリティは無い。あんな美人二人の間にいながら、しかも同棲(彼女は下宿と言っとりました)しながら、何事もなく卒業まで過ごすなんてありえない。あんなに爛漫に「好きな人が好きな人を、好きになりたい」とか言える人も現実にはいないだろう。でも、最後までしんみりと観てしまったのは役者たちの魅力です。めがねを取ったらハッとするほど美人って、大昔から使い古されたネタを堂々とやってくれて、それを可愛いと思ってしまった自分の負けです。彼女の死には自分も相当に落胆しました。ストーリーは4点。宮崎あおいに+1点。黒木メイサと上原美佐の水着に+1点。メガネを取った宮崎あおいに、大サービスでさらに+1点。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2009-08-18 02:28:49)(良:1票)
4.大体の恋愛映画って、男か女どちらかが妙にイラっと来ることが多い中、この映画は男女ともあくがなく、自然でとても良かった。良かったけど、あの病気はないでしょう。ウソ臭すぎる。それまで、せっかく映画に引き込まれていたのに、一気に現実に戻され冷めた感じになっちゃった。それと邦画にありがちな、”死んで涙”ってのもあまり好きじゃない。ハッピーエンドにしてよと。という事で、大体の邦画の恋愛ものは低評価になりがちなんだけど、これは、大学生活の話はすごくほのぼの見れ楽しめたのでこの点数です。
はりねずみさん [DVD(邦画)] 7点(2008-03-03 01:13:30)(良:1票)
3.《ネタバレ》 とても美しい映画でした。美しい森、それを切り取ったすばらしい写真。両主役も魅力的です。宮崎あおいはかわいかったし、演出も巧みでした。最初と最後を比べるとほんとに成長したみたいでした。玉木宏も好感がもてる演技でした。ただ最後、穴ばかりの嘘なんかつかずに、せめて生前に会ってほしかった。あれでは誠人には絶望と後悔しか残らないと思います。鑑賞後、涙も出ず、重い気持ちになりました。
エスカルゴさん [DVD(吹替)] 7点(2007-08-01 15:32:01)(良:1票)
2.《ネタバレ》 いやね、普段だったらこんな莫迦げた内容の恋愛映画は切り捨てちゃうんだけど、まぁとにかく宮崎あおいちゃんの可愛いこと!眼鏡をとった瞬間なんて、思わず「カワイイ…」と呟いてしまうほどで、もうそれだけで7点献上です。ストーリーはリアリティの欠片もないベタ設定で、人が死ねば泣けるだろうという日本映画の悪い面が出ている。また、主役二人以外のキャラクターの描き込みがほとんどないため、友人たちなんて何のために出てきたのかよく分からないくらい。突っ込みどころをあげたらキリがなく、大学生にもなって同棲している女の子に手を出さないなんて、どんだけ純情なんだよ!とか、病気の友達をおぶって病院に連れて行こうとするバカ学生らが大使館やら外資系なんかに勤めらるわけないだろ!とか、身ひとつでNYに行って、そんな簡単にスタジオに就職できたり、個展を開けるほど世の中甘くないよ!などと、ありえね~展開の連続には眩暈がするが、あおいちゃんのプロモとしてはマジ最高デス!
フライボーイさん [映画館(邦画)] 7点(2007-07-27 00:19:11)(良:1票)
1.《ネタバレ》 どんな形であれ、やはり“別れ”というものは、哀しくて、切ない。
奇しくも二週連続で、たまらなく切なくなる“別れ”を描いた映画を観た。

互いに心の中に悩みやコンプレックスを持つ二人が、出会い、惹かれ合い、寄り添う。

ただひとつの恋、ただひとつのキスに、自らの人生のすべてを、そして、“少女”から“女性”へ駆け抜けるように「成長」するヒロインを演じる宮崎あおいは、文字通り可憐で美しい。
対して、主人公を演じる玉木宏は、自らの美貌ももちろんだが、とても良い意味で相手役の女優の魅力を際立たせることができる俳優だと思う。今作でも、宮崎あおいの魅力を最大限に引き立てると共に、コンプレックスを抱えるナイーブで心優しい青年を好演していた。

同原作者(市川拓司)の秀作「いま、会いにゆきます」ほどストーリーにインパクトはないが、二人の姿を描く何気ないワンシーンに心が和み、微笑が生まれる。次第に心から二人の幸せを願いたくなる。
それ故に、殊更に物語の顛末の切なさは膨らむ。

主人公たちの悲しみは、深く果てしないだろう。でも、彼らは決して不幸ではない。
“別れ”とそれによる“哀しみ”がどうやったって避けられないものなら、せめて哀しみの後に微笑むことができる人生を送りたい。
鉄腕麗人さん [映画館(邦画)] 7点(2006-11-11 18:13:43)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 60人
平均点数 6.73点
011.67%
111.67%
200.00%
323.33%
423.33%
535.00%
61118.33%
72236.67%
81016.67%
9610.00%
1023.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.46点 Review13人
2 ストーリー評価 6.42点 Review14人
3 鑑賞後の後味 6.61点 Review13人
4 音楽評価 6.66点 Review12人
5 感泣評価 6.78点 Review14人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS