6.抜け出したくとも抜け出せない。さりとて抜け出す事に腰が引ける。如何ともし難い胸中が透けて見える大晦日の面々の様子に胸が痛くなります。ラスト、抜け出して、暮らしの保障が何もない明日へ歩いて行く二人の背中にエールを送ります。 |
《改行表示》 5.設定が「ターミナル」に似ているんだけど、こちらが元ネタかな? シナリオ、演出などは、本作の方が出来がいい。 ジャンルとしては一応コメディーになるんだろうけど、主人公の悲喜劇プラス、 同じような状況に陥った人々とのさらりとした友情が描かれていて、 ほんわかとさせてくれるハートウォーミングな作品に仕上がっていた。お薦め。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-07-26 07:59:26) |
4.自分の住んでる国に帰ったのに入国できないというちょいと悲しい映画なはずなのに実はそんな人が結構いた・・というお話。フレンチな笑いを含め結構社会的問題も含めてるんだけどもなんか不思議な雰囲気が漂ってんだよなぁ。夫のことを何もわかろうとしない妻と妻に分かってもらおうとしてないんだけど全く分かってもらえない夫とのギャップがなんか面白かった。そのツケがオチの毒につながるという面白さはフランスらしいなぁ。 |
3.フランスから帰った後,手当たり次第ヨーロッパ映画を観ていた頃に感銘を受けた作品。メッセージ性は高いのに,カラッとしたタッチがカッコいい。シャルル・ド・ゴール空港はうさちゃんがいっぱ~い居たっけなぁ。 【ロウル】さん 6点(2003-11-06 01:54:49) |
2.簡単そうで難しい映画。多くを語らなくて、オシャレだと思った。 【ao】さん 6点(2001-12-12 23:23:46) |
1.いかにもフランス映画 【中村】さん 6点(2001-01-03 19:52:29) |