レディ・イン・ザ・ウォーターの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 レ行
 > レディ・イン・ザ・ウォーターの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

レディ・イン・ザ・ウォーター

[レディインザウォーター]
Lady in the Water
2006年上映時間:110分
平均点:5.16 / 10(Review 73人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-09-30)
公開終了日(2006-12-22)
ドラマサスペンスファンタジーミステリー
新規登録(2006-08-09)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-06-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督M・ナイト・シャマラン
助監督ジョン・ラスク
キャストポール・ジアマッティ(男優)クリーブランド・ヒープ
ブライス・ダラス・ハワード(女優)ストーリー
ジェフリー・ライト〔男優〕(男優)デューリー
ボブ・バラバン(男優)ハリー・ファーバー
M・ナイト・シャマラン(男優)ヴィック・ラン
フレディ・ロドリゲス(男優)レジー
メアリー・ベス・ハート(女優)ベル夫人
ジャレッド・ハリス(男優)やぎ髭の男
ブライアン・スティール(男優)タートューティック
ダグ・ジョーンズ〔男優〕(男優)タートューティック
佐古真弓ストーリー(日本語吹き替え版)
安井邦彦デューリー(日本語吹き替え版)
菅生隆之リーズ(日本語吹き替え版)
鈴木弘子ベル(日本語吹き替え版)
家弓家正ナレーター(日本語吹き替え版)
星野貴紀(日本語吹き替え版)
脚本M・ナイト・シャマラン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ブラッド・デクター
ジョン・キュール
ジェフ・アトマジアン
挿入曲ドリス・デイ"Secret Love"
デヴィッド・ボウイ"Soul Love"
ボブ・ディラン"Tangled Up in Blue"他
撮影クリストファー・ドイル
製作ワーナー・ブラザース
M・ナイト・シャマラン
サム・マーサー
ジョン・ラスク(製作補)
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクスペクトラル・モーション社
マイク・エリザルド
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
スペクトラル・モーション社(特殊効果)
マイク・エリザルド(クリチャー・エフェクト・スーパーバイザー)
美術マーティン・チャイルズ(プロダクション・デザイン)
衣装ベッツィ・ヘイマン
字幕翻訳古田由紀子
その他ピート・アンソニー(指揮)
マリー・シブルスキ(スクリプト・スーパーバイザー)
あらすじ
とあるアパートの管理人・クリーブランドは、住人たちから、真夜中のプールで泳ぐ不法侵入者の話を聞かされる。そして、犯人を見つけようとする彼だったが、逆に美しい少女に命を助けられることとなる。少女の名はストーリー。事情は判らないものの、彼女は追われ、そして命さえ狙われていたのだ。 話題作を次々と送り出すM・ナイト・シャマラン監督が、現代社会とそこに暮らす人々のために紡ぎ出す、大人のためのファンタジー。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.家内と一緒に観てたら。家内が途中から登場したシャラマンを見て、「あら?意外とシャラマンってカッコイイんじゃない!」とつぶやいた。シックスセンス以来のどんでん返しだと思った!
みんてんさん [DVD(字幕)] 5点(2007-02-08 10:44:44)(笑:2票)
2.私はシャマランを優れたストーリーテラーだと思っていました。でもそれはたんに私好みだというのがわかったのは『アンブレイカブル』や『サイン』の巷の酷評ぶりを聞いたから。シャマランの映画は宇宙人だとか幽霊だとかといった現実世界に受け入れがたい現象を見事に現実世界に融合させてきました。そうゆうのが好きだったのだ。だから酷評される上の二作品も単純に面白かった。でもこの作品の現実世界に受け入れがたいものとして登場する妖精はこの映画の現実世界に最初から受け入れられている。だから「お話」は面白くない。少なくとも私好みではない。子供がわくわくするような現象と大人の世界の折り合いは端折られ、ただひたすら幼児向けのお話が展開される。しかしそのことでより克明に浮かび上がるものがある。そして気づかされる。シャマランの映画は幽霊や宇宙人を描いていたわけではなく、それらを背景にしているだけで、幽霊ではなく幽霊を見ることが出来る特別な力、宇宙人ではなく妻が死を迎えるときに授かった特別な力こそが描かれていたことに。天から授かった特別な力。特別な力が発揮されたとき奇跡が起こる。この映画は思いっきりそのことだけに注力する。この作品こそが純粋なまでにシャマランそのもの。先に書いたように私好みの作品ではない。しかしこの作品によってシャマランその人を前以上に愛おしく思えるようになった。
R&Aさん [映画館(字幕)] 6点(2006-10-23 10:56:40)(良:1票)
1.「世界」の行く末を左右する「妖精」を巡る善と悪の戦いという、誰でも考えつきそうな超オーソドックスなファンタジーを、1棟の集合住宅の敷地内だけに凝縮した、M.ナイト・シャマランらしい恐ろしくスケールの小さな(文字通りの)フェアリー・テイル(ご丁寧にも、その妖精の名前が「おはなし」)。今更ながらに気づきましたがシャマランという人は、どんでん返しのストーリー・テラーでも超常現象マニアでもなく、唯ひたすら「日常」と「ファンタジー」の融合を試みていただけの理想主義者だったんですね。その手法がお馴染みの、極端に小さな世界観の構築。どんでん返しも何も無い本作こそが、実は彼の集大成的作品なのかもしれません。しかし今時、こんなものを大真面目に観せられても、素直に楽しむことはままならないと思います。それに【JEWEL】さんの書かれた通り、彼のこの姿勢が余り支持されてないことは、ガラガラの劇場を見れば良~く判りますネ、5点献上。
sayzinさん [映画館(字幕)] 5点(2006-10-18 00:04:15)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 73人
平均点数 5.16点
000.00%
122.74%
256.85%
3912.33%
41013.70%
51520.55%
61216.44%
71115.07%
8810.96%
900.00%
1011.37%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.20点 Review5人
2 ストーリー評価 4.44点 Review9人
3 鑑賞後の後味 3.88点 Review9人
4 音楽評価 5.83点 Review6人
5 感泣評価 4.40点 Review5人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2006年 27回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞M・ナイト・シャマラン受賞 
最低助演男優賞M・ナイト・シャマラン受賞 
最低脚本賞M・ナイト・シャマラン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS