《改行表示》 15.当時4歳だったぼくの頭に恐怖を植え付けたと同時に勧善懲悪の爽快さを教えてくれた作品。ラストの音楽のときは鳥肌がたったのを覚えてる。 絶対にリメイクしないで(>_<) |
14.マッチョ三蔵法師 【くまさん】さん [ビデオ(邦画)] 8点(2007-07-12 23:08:15) |
13.バーチャルゲームからモンスターが飛び出してしまうって面白い設定ですなぁ 【SOS】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-01 01:12:36) |
12.子供の頃何度も見た記憶あり。ドラえもん映画でも海底鬼岩城と並び1,2を争うほどはまった映画でした。今見ると内容は薄くアニマル惑星や日本誕生、魔界大冒険などのほうがいい話のような気もするが、子供が喜ぶエンターテイメントとしては良作の西遊記パロディ。ゲーム風の世界観が子供の心を惹きつけるのだろう。子供の頃惹かれたこともあり高得点にしておきます。アニメ点と普通映画点は別枠で 【Arufu】さん [ビデオ(邦画)] 8点(2005-07-31 13:36:17) |
11.おもしろかった。毎回でるけど、じゃいあんのかつどんおいしそー 【ギニュー隊長★】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-05-24 20:50:31) |
10.ドラえもんシリーズでは一番たくさん見たと思う。 【ディーゼル】さん 8点(2004-03-08 22:19:33) |
9.このパラレルワールドはよかった これも小さいころに何度も観たが全く色あせない。音楽もよく今も耳に残っている。こういう作品がでるころはよかったのだけどなぁ・・・ 【ヴァッハ】さん [地上波(吹替)] 8点(2004-02-18 19:39:59) |
|
8.これはドラえもん作品の中で一番好き。ドラえもん映画の中でも、特に、「あ、もう一度みたい」と思える作品でした。僕が西遊記のなんたるか(孫悟空や猪八戒などが架空の人物で、三蔵法師のみが実在の人物)だという事を知ったのもこの作品からです。あと音楽がすごく耳にのこっているなぁ。 【ケン】さん 8点(2004-01-11 16:55:17) |
7.今までにない雰囲気?ダークな感じがいい。なんか恐ろしいよね。 【ネフェルタリ】さん 8点(2003-06-12 08:21:41) |
6.のび太が最後おいしいとことりすぎ。 【けい】さん 8点(2003-04-15 21:59:36) |
5.いや~、面白かったです。ドラえもんが言った「危険が危ない!」いいの?これは(笑) 【think】さん 8点(2002-09-25 00:04:12) |
4.わざわざ昔の中国に妖怪回収に行かんでも、ヒーローマシンを出しっぱなしにしていたドラちゃんとのび太に注意しに行った方が早いじゃん それを言っちゃ~お終いだ 【ゆき】さん 8点(2002-06-25 01:03:59) |
3.タイトルが子供心に嫌いで、見るのをやめたことを憶えています・・・けれど、今になって見たら面白かったので、見ずにいたことをちょっと後悔。ホラーなのですね、ドラえもん映画にもかかわらず。怖かったです・・・今見てみても。ドラえもんの道具で、簡単に歴史や未来が変わるのかと思うと、余計に・・・。 【祥之上】さん 8点(2002-05-01 22:30:39) |
2. 【ISSA】さん 8点(2002-02-22 11:53:58) |
1.藤子F不二夫先生の原作が欲しかった。結構面白かったけど、何だかいつものドラえもん映画とは違うような感じがしたし、これまでのドラえもん映画にない怖さが(ちょっと)あったかなぁ……異色作です 【たつろう】さん 8点(2001-07-30 19:20:13) |