22.ストーリーはやはりお子様向きです。まあこの手の映画に緻密な設定を求めても仕方がありません。多少の矛盾があろうと脚本に無理があろうと、スカッとアクションが楽しめればいいわけで。そういう意味では1や2以上にビジュアル面で進化した本作は、娯楽映画として充分な商品価値があると言えます。大画面TVとマルチサラウンド環境が、最もその真価を発揮する類の映画です。 |
21.《ネタバレ》 相変わらず映像が良い。なにがなんだかわからないSFXが多い中、これはわかりやすい。ストーリーはいまいちかな。ラストはサンドマンはあれでよかったけど、2人とも 生き残ってほしかったな。それほどの悪事を働いたわけでもないし。 【SAS30】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-12-05 10:47:13) |
20.飛行機の中で観ました。ぼちぼちおもしろかったです。 【よしふみ】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-11-15 22:38:55) |
19.このシリーズは、ここでの評価とは別に、なんだか今までハマリきれてなかってん。まず登場キャラにそんなに魅力を感じひんし、物語もなんだか痛い青春物語やし、CGやアクションは確かにすごいけど。ただそんなにおもしろいとは思わないけど、なんか続きが気になるので、なんか観てしまう、そんな映画やってん。少年ジャンプを惰性で読んでいた感覚に似てる。で、今回もそんなに期待せずに観てしまいました。前半、今までとおんなじで、好きになれないウジウジした青春もの、特に主人公の調子のりぶりには、もうウンザリで。なんで、好きな人がおるのしっててキスしちゃうの?しかもそれを彼女に見せつけといてシレ~っとしてるし、彼女も彼女で自分の夢ばっか。突然の別れをつげるのも不自然で(脅されたっぽいけどそんな風には観えないし)やっぱりやだな~こいつらって感じで。つめこみすぎな展開にも、もう二時間たったかな~って思って時計観ると、まだ1時間しかたってないし。俺、どんだけ、この映画にはまってないねんってちょっと落ち込んだ。ところが、後半のクライマックスは燃えた。まさか、このグダグダの展開にこんなに強引な着地地点を持ってくるとは。どんな困難な物語にも、かならず正しいと思える道がある、とゆう台詞がありますが、その通りだと思ってしまいました。このクライマックスのおかげで、このシリーズの観方が変わりました。主人公も最後好きになちゃってましたわ。最後の最後でよーやくこのシリーズの楽しみ方がわかりました。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-10-27 03:36:50) (良:1票) |
18.《ネタバレ》 完結篇ということで、色々と詰め込みすぎか…それでも充分に楽しめる。サンドマンの映像には度肝を抜かれた。『T2』の新型ターミネーター以来の衝撃かと。ジェームズ・フランコの演技も良かった。記憶喪失時の憑き物が取れたような顔が印象的。役者ってすごいな。 【フライボーイ】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-10-23 09:47:54) |
17.《ネタバレ》 派手なアクション映画と思って観た日本人の度肝をぬく「キリスト教映画」です。これが理解できる知性があるか、踏み絵のような映画ですね。考えさせられる映画でした。アメリカでは受難節・イースターあたりに公開したのかな・・?でも、ノン・クリスチャンの日本人でも考えさせられる内容の濃い映画でした。お子様向きではないですね。 【グレース】さん [映画館(吹替)] 7点(2007-10-18 16:19:14) (良:1票) |
16.《ネタバレ》 最後のタッグマッチは見所があったが、全体的に1,2と変わり映えのない映像表現に少し拍子抜けでした。そろそろネタぎれですか?しかもドラマ部分が無駄に長すぎて見てて疲れました。サンドマンやらブラックスパイダーマンやらちょっと詰め込み過ぎな気がします。 【ばかぽん】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-09-07 00:39:49) |
15.《ネタバレ》 今回のポイントとしては「許す」だったと思います。 ハリーは父親を殺したのはスパイダーマンだと思い込んでいたが、誤解だったことが分かり仲直りする。 ピーターは叔父さんを殺した真犯人はサンドマンだと知り憎むが、故意ではなく事故だったと分かり罪を許した。 MJはピーターの身勝手な態度に怒り別れるが、最終的にはピーターが謝り元に戻った。 いづれの場合も憎んだ相手を許すことが出来たので良い結果となるが、許せなかったエディの場合はピーターに辱めを受けたため復讐しようとするが、ヴェノムに憑依され身を滅ぼしてしまう結果となる。 許すという簡単なことなのかもしれないが、人の心の奥底は深く、簡単にはいかないことの方が多いと思います。人間関係って難しいですね。 【nishiken】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-06-22 06:30:59) (良:1票) |
14.《ネタバレ》 サム・ライミ なんとか無事まとめてくれたので ホッとしましたw 一貫して「本当の悪とは? 本当の善とは?」というテーマでしたが、 破綻することなく 良かったよかった♪ 途中の 70年代のような トビー・マグワイヤのノリに 大笑いしてしまいましたw 【ぐぼ子】さん [映画館(邦画)] 7点(2007-06-19 13:48:45) |
13.どうしてもMJが気になっちゃう。 かわいく見えるとなんかホットするっていうかうれしいっていうか、ちょっと不細工気味な場面はなんだか心配になっちゃう。 彼女の髪型がかわいい。 NYの街をスピーディーに飛びまわるスパイダーマンは見てて爽快感があって、やっぱりNYだから似合うのであって、彼の活躍の場がアジアの国とか田舎ではなんか違うだろうなーって思ったりした。
【kayori】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-06-17 23:48:32) |
|
12.毎回気になること…ヒーローが情緒不安定すぎ。ヒロインの目付き悪すぎ。 【ひで太郎】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-06-12 23:05:18) |
11.《ネタバレ》 3ともなればなんでもアリのスパイディ。素直に楽しめました。途中のマスク化はなんだったのかな?(苦笑)今回もMJは期待を裏切らず、ハリーにフラっとしたりして、キャラを守ってました。 しかし、本当に摩天楼を蜘蛛の糸で、飛び回るスパイダーマンの映像。胸がワクワクしますね。楽しかった!! 【pani】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-06-05 16:20:35) |
10.肩の力を抜いてみれば相当楽しめます。過去2作に比べてさらに派手で漫画っぽくなっています。でも、バットマンのようにマンネリ化しておらず、敵キャラが増えても主人公はあくまでピーターで、友情や愛情の話が中心です。難しい理屈抜きで観るべき映画です。次回作はあるのでしょうか? 【ぽじっこ】さん [映画館(吹替)] 7点(2007-06-01 17:04:51) (良:1票) |
9.《ネタバレ》 ハリーはとりたて悪い人でもなく、悪役にするには忍びないと思っていただけに可哀相でもこういうラストでよかった。 わるマグワイアはピッチリ横分けがサラサラヘアーに、目元もかこみメイク入っててヤヌスの鏡ばりの変貌ぶり。それなのにむしろあたしの方が黒いじゃんよ!ってな小粒な弾け方でしたね。もっとびっくりしたのは1,2を見ずにいきなり3を見た友達が面白いって感動してたこと。ストーリー云々以前にエンターテイメント性の高い作品なんだと思いました。 パイレーツ、スパイダーと完結編を立て続けに見たけど、どちらもやっぱり少ーしずつ飽きてきてる。バックトゥシリーズみたいに新しい設定や発想がないとけっこう辛くなってきた。(6.5点) 【餅】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-05-26 03:11:37) |
8.《ネタバレ》 映像は半端じゃなく凄かったけど、今回は盛り込み過ぎてて消化仕切れなかった印象がありますね。ちょっとずつ伏線残してるし尺が欲しい。ヒーローとして人を助けるという働きがあまりなく、寄生されたとはいえ自分の内面との戦いがメインなのは、等身大としての英雄として理解できるが2の焼き直しに見えたな。それにしてもハリーが不憫だ。 シリーズを通してヒーローとしての葛藤、平凡な人間としての葛藤などもしっかりと描写されていて単なるアクションヒーローに終わっていないのはライミの手腕なんだろうな。演出から脚本から、これだけ盛り込んでライミには素直にお疲れ様と言いたい。でも完結と言っていたようですが次がありそうですね。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-05-25 00:44:25) |
7.《ネタバレ》 サムライミ監督は、好きな監督で初期のホラーは大好きです。今回のスパイダーマン3は、明らかにこれで最後にしようとする意思を感じました。印象に残った言葉は、I forgive youです。たぶん、この言葉を伝えたかったのでしょう。今の世の中に対して、この言葉が重要であると。ちなみに、この言葉と同じ気持ちを表す日本語があります。それは、「水に流しましょう」という言葉です。ダライラマさんが言っていました。日本は、あれほど激しく戦ったアメリカにやぶれて、日本に来たのに、「水に流しましょう」という態度で今まで発展してきました。このすばらしい態度こそ、世界に伝えなければいけないと思うとおっしゃっていました。同感です。 【matan】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-05-21 10:56:33) (良:1票) |
6.《ネタバレ》 80年代ジャンプをほうふつとさせる敵のインフレ化が顕著です。敵だったキャラが味方になり強大な次の敵と戦うなんて…サム・ライミ、かなりのジャンプヲタだとみたwwwこの調子じゃ次作ではN.Y.Cの1ブロックくらいは一撃で吹き飛ばすくらいの敵が現れそう。もちろん、スパイダーマンもニューヨーカーの元気を集めて元気玉…。次も観なくちゃならなくなった気がする。 【クルイベル】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-05-15 09:44:41) |
5.《ネタバレ》 これは怪獣大決戦+マスク+ベタベタな青春映画ってとこでしょうか。もう何でもありの状況で、これ最後はどうやってまとめるんだろう?っていらぬ心配をするほどです。でもやっぱり空中でのシーンはすごい!映画館で見るべき映画ですね。黒スパイダーマンは怖い!MJは個人的に好みだ!以上 【レッドホーク】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-05-13 00:58:14) |
4.《ネタバレ》 楽しいよ。面白いよ。特撮すごいよ。でもねでもね観て気づいたんだけど飽きてたね。2は純粋にすごく楽しめたけど、その期待感からかハッキリ言って期待はずれだった。予告編で見所を出しすぎじゃないだろうか?予告編からの想像でほぼ事足りるような気がする。一言で言うと残念であった。 【いっちぃ】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-05-13 00:38:43) |
3.《ネタバレ》 まずは制作費3百数十億!?に驚いた。邦画だったら何本撮れるだろう・・・などど野暮なことを考えながら鑑賞。前作はスパイダーマンであることの葛藤、ドックオフ、MJの結婚などと、無理やり詰め込み感があったけど、今回は解消されました。 次回作はベノムの活躍がもっと見てみたいものだ。 【キャラハン】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-05-10 18:12:55) |