クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦の投票された口コミです。

クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦

[クレヨンシンチャンデンゲキブタノヒヅメダイサクセン]
1998年上映時間:99分
平均点:7.26 / 10(Review 68人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-04-18)
アクションドラマSFコメディアドベンチャーアニメシリーズもの犯罪ものファミリースパイものTVの映画化漫画の映画化ネットもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督原恵一
演出水島努
矢島晶子しんのすけ
ならはしみきみさえ
藤原啓治ひろし
こおろぎさとみひまわり
真柴摩利風間くん/シロ
林玉緒ネネちゃん
佐藤智恵ボーちゃん
鈴木みえマサオくん
三石琴乃お色気
玄田哲章筋肉
石田太郎マウス
山寺宏一バレル
松島みのりママ
速水奨ブレード
塩沢兼人ぶりぶりざえもん
滝口順平大袋博士
増岡弘アンジェラ青梅
佐藤ゆうこセーギ
高田由美よしなが先生
富沢美智恵まつざか先生
納谷六朗園長先生
IZAMIZAM
臼井儀人マンガ家(特別出演)
中嶋聡彦士官
引田有美レースクイーン
原作臼井儀人
脚本原恵一
音楽荒川敏行
宮崎慎二
齋藤裕二(音楽協力)
作詞IZAM「PURENES」
中島みゆき「ひとり上手」
作曲SHAZNA「PURENES」
中島みゆき「ひとり上手」
編曲SHAZNA「PURENES」
荒川敏行「ひとり上手」/「大都会」
主題歌SHAZNA「PURENES」
矢島晶子「とべとべおねいさん」(名義「のはらしんのすけ&アクション仮面」)
玄田哲章「とべとべおねいさん」(名義「のはらしんのすけ&アクション仮面」)
挿入曲富沢美智恵「ひとり上手」(ノンクレジット)
臼井儀人「大都会」(ノンクレジット)
撮影旭プロダクション
梅田俊之(撮影監督)
東京アニメーションフィルム(撮影協力)
プロデューサー茂木仁史
太田賢司
制作シンエイ動画
テレビ朝日
アサツー ディ・ケイ
高橋渉(監督)(制作進行)
配給東宝
作画原恵一(絵コンテ)
湯浅政明(原画)
末吉裕一郎(原画)
金子志津枝(動画)
マッドハウス(動画)
堤規至(作画監督/CGI/原画)
高倉佳彦(原画)
原勝徳(キャラクターデザイン/作画監督/原画)
安藤真裕(原画)
大塚正実(原画)
京都アニメーション(動画)
林静香(原画)
美術Production I.G(仕上)
京都アニメーション(仕上)
野中幸子(色彩設定)
石田卓也〔クレイアニメ〕(ねんどアニメ)
野村可南子(美術補)
松谷早苗(仕上検査)
編集岡安肇
小島俊彦
録音大熊昭(録音監督)
田中章喜(ミキサー)
その他東京現像所(現像)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.《ネタバレ》 ぶりぶりざえもんのぶりぶりざえもんによる全ての子供達の為の、クレしんファンの為の映画。ぶりぶりざえもんが立っているだけで笑える。しゃべるだけで笑える。こんなキャラはぶりぶりざえもんだけだ。そんなぶりぶりざえもんが頑張る。自己中で利己的。へたれ。そんなぶりぶりざえもんが生まれて初めて他人のために命をかける。困っている人がいる。命を投げ打ってでも助けようとする。なぜならぶりぶりざえもんは救いのヒーローだから。救いのヒーローとして生まれてきたから。大勢の人の命を救って消滅するぶりぶりざえもん。それを知るのは生みの親、しんのすけだけ。息子との別れ。親友との別れ。しんのすけの頬に伝う涙。これで感動しないワケが無い。書いてて泣けてきた。 しかしながら改めて読み返すとエライ駄文だ。
bolodyさん [DVD(邦画)] 8点(2010-08-07 00:34:47)(良:1票)(笑:1票)
3.《ネタバレ》 スパイ映画仕立てのお色気と筋肉も良いが、やはり本作はぶりぶりざえもんが素晴らしい。
しんちゃんが作るぶりぶりざえもんの話が最高です。
きーとんさん [DVD(邦画)] 8点(2010-07-18 16:32:14)(良:1票)
2.《ネタバレ》 クレヨンしんちゃんの映画は4本見ました。やはり最初はSF大賞も受賞したと言う事で大人帝国から入り、戦国大合戦を見て、焼肉ロードを見たのですが…。点数も見た順番どおりだったのですが…。点数も見直します。大人帝国と近い位面白かったです。あざとくなく、テレビ版との今まで見た映画で感じた違和感も少なく(テレビ版はあんまり見ていないのですが)変なキャラなのに、なんかかっこよくさえ見えてしまうしんちゃんの分身のようなぶりぶりざえもん。変な豚なのに、消えていくところや、助けを求めたしんちゃんの声に飛行船を助けるためだけに出てきて又消えて行ったところなど、まさかこの映画で泣くとは思ってなかったのに!って感じでした。今ではお約束のような劇画調になるところもやっぱり面白かったし、楽しめました。なんかちょっと元気になれたかも。ありがとう、ぶりぶりざえもん。
あかりん☆さん 8点(2004-11-18 06:53:06)(良:1票)
1.感動となるとどうしてもあざとさが出てしまうものだが、あざとさが微塵も感じられない。それは感動を外部からの強制ではなく、内部から自然に出てくる感動だからに違いない。むしろ、感動する必要無しと言わんばかりの悪ふざけなのだが・・・それだけ正直な作品なのだと思う。
taronさん 8点(2004-08-15 13:14:57)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 68人
平均点数 7.26点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
434.41%
5913.24%
61217.65%
71014.71%
81927.94%
9710.29%
10811.76%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review5人
2 ストーリー評価 7.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.14点 Review7人
4 音楽評価 7.66点 Review6人
5 感泣評価 7.66点 Review6人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS