《改行表示》 5.《ネタバレ》 いい感じのホラー要素が含まれていて、手に汗握る展開も。ひとつの家が人格を持ったかのように立ち振る舞う、という目新しさには謎が深まるばかりで良い。のちに伏線回収もしっかりしてくれストーリー性も良かったと感じる。 ただ、主人公&脇役女子のキャラは好きなのだが、もうひとりのチャウダーという男の子のお調子者感が度を過ぎていて、鑑賞の妨げと捉えてしまうほど非常にイライラした。 【カジノ愛】さん [DVD(吹替)] 4点(2017-11-25 09:39:35) |
4.スティーブン・スピルバーグとロバート・ゼメキスということだったので期待していませんでしたが、その通りでした。モンスターハウスをもう少しかわいく描けばよかったのにと思いました。主役の男の子のCG、二宮和也に似てますね。 【omut】さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2008-05-07 00:00:04) |
3.《ネタバレ》 確かにストーリーにひねりもなく、登場人物にも共感できる人がいなくて、退屈だった。親も子もベビーシッターもその彼氏もみんな露骨にだめな人間たちばかりである。ネバークラッカー氏が意外によい人物らしかったのが救いであった。家を擬人化するのはいいが、部分を人間の体に対応させる必然性もないし子供だましの感じがした。 【HK】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-07-09 23:49:01) |
2.《ネタバレ》 予告編でスティーブン・スピルバーグとロバート・ゼメキスが「怖がることを楽しもう」と言っている割には、ストーリーはスタンダードで捻りも無く怖くも無い。キャラも可愛くない!、他人が自分の家に入ることを拒む設定なんだから呪怨なテーストもあった方が面白い気がしたりする。モーションキャプチャー凄いな位しか印象に残っていません。 【まに】さん [映画館(字幕)] 4点(2007-01-21 06:36:57) |
1.飛行機の中で観た。どうもアメリカのアニメは映像に凝り過ぎてて中身がないから面白くないんだな。子供向けだから仕方ないのか。残念。 【ぺん】さん [ビデオ(吹替)] 4点(2007-01-21 04:06:10) |