40.直球が胸に突き刺さりました!感動! 【ボビー】さん 9点(2004-05-05 14:35:42) |
39.ここで評価高かったので見てみたんですが、面白かったですね。 ラストが衝撃的ですが、自分的には、これしかないと思います。 最近見た邦画の中ではNo.1ですね。 【ジム】さん 9点(2004-05-02 11:28:00) |
38.漫画です。いや、悪口じゃなくて。他の日本人監督が漫画っぽくしようとして大抵大失敗しているのから比べると、大変良く出来ていると思う。その荒唐無稽な設定を、ありそうでいてありえないストーリーに乗っけて、全力疾走した後のささやかな安息。どう見ても悲惨で、救いようの無いラストにもかかわらず、あれだけで、すべてをチャラにしてしまう監督の才能に拍手。 【みやひろ】さん 8点(2004-02-27 01:55:12) |
37.物語の大まかさが、テレビ以上映画未満という感じでした(映画に敬意を込めた言い方だが)。ご都合主義が目立った。しかし、もうひとふたヒネリによってはすごい骨格になったのではないかと思う面白いストーリー。堀部はホント俳優になって良かったと思う。いいだら。 【チューン】さん 5点(2004-02-26 11:15:28) |
36.期待通りに面白かったです!こんなタイプの映画初めて見ました。 【愛人/ラモス】さん 8点(2004-02-23 10:41:02) |
35.二人で歩くラストがホントに良かった。泣きました。堀部の演技が下手すぎるのと、少々雰囲気的に笑いにくかったのがあれですけど最後がいいんでOKです! |
34.奇想天外で突飛な映画だとは思うけど。 故に未完成と言うか、惜しいなぁ・・って感じで。 楽しくはあるが全体的にまとまりがない。 んでも、結構好きで印象にはしっかり残ってたり。 微妙な作品だなぁ。。 【斜心01】さん 6点(2003-12-14 22:48:30) |
33.渋いとこ、好きです。堤真一,SABUさんのえいがの、見たなかでいちばん好きです。 【おでんの卵】さん 8点(2003-12-07 03:28:03) |
32.堤の自転車のこぎ方がださかっこいい。最後はやっぱりなと思うが何も考えずに笑える映画だった。 【俺は直角】さん 8点(2003-11-13 13:34:45) |
31.笑い所は十分あって面白いですが、ラストが早々と読めてしまって、やっぱりかあ、やっちゃったよって感じでした。裏切って欲しかったです。 【亜流派 十五郎】さん 4点(2003-10-29 01:20:35) |
|
30.サブ映画の中で3本の指に入る映画だね。堀部がいい。見ててくれ!健さん。 |
29.堤真一がかなり良かったと思う。脇役もね。最後は最高ですやん。 【タコス】さん 8点(2003-08-29 23:40:40) |
28.最高におかしくて、切ないSABU監督の快作だ。偶然が偶然を呼びさらに偶然が重なって脱線していく郵便配達員の男の運命を個性的なキャラクターを散りばめとてもユーモラスに描く。そしてそこから主人公の運命への疾走とともにとても切ないラストへと昇華させていくストーリー展開が見事。 【スマイル・ペコ】さん 9点(2003-06-05 01:07:22) |
27.地方のテレビ局で何気にやってるのを見てはまった。バカバカしくも少し悲しい映画。最近見た日本映画では一番。世間に知られていないのが悔やまれる。 【ひよっこ】さん 9点(2003-05-24 19:24:29) |
26.大杉蓮がにじゅうまる 【はいね】さん 7点(2003-04-23 00:32:11) |
25.このサイトで知り、何度もレンタル屋に足を運んで3ヶ月後にやっと借りれました。良かったです。次回作も楽しみ~。 【まりきち】さん 9点(2003-04-19 21:52:30) |
24.SABU監督作品の中で1番好きです!「アホらしーっ!」なんて思いながら笑ってしまうんですよね。堤真一と遠山景織子が2人でショッピングするシーンが大好きです。 【こまち】さん 9点(2003-04-04 22:22:07) |
23.「ドライブ」、「弾丸ランナー」と見て今日この映画を見た。最後のシーンが泣ける。一回見ただけでは分からず、二回目見て、あのシーンは二人が幸せになれる唯一の方法だったんだと思った。おもしろいのか、悲しいのか・・そんな気持ちがごっちゃ混ぜになる映画だった。この映画に出会えてよかった。 【小次郎】さん 9点(2003-03-29 23:43:08) |
22.夜中に一人で大笑い 【kee】さん 10点(2003-03-23 03:45:23) |
21.いいっすねー!久々に良い邦画を見ました。ポストマンにでもなろうかな、などと・・・。 【たりー】さん 8点(2003-02-26 15:19:49) |