暗いところで待ち合わせの投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ク行
暗いところで待ち合わせの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
暗いところで待ち合わせ
[クライトコロデマチアワセ]
Waiting in the Dark
2006年
【
日
】
上映時間:129分
平均点:6.36 /
10
点
(Review 39人)
(点数分布表示)
公開開始日(2006-11-25)
(
サスペンス
・
犯罪もの
・
ロマンス
・
小説の映画化
)
新規登録(2006-09-03)【
ボビー
】さん
タイトル情報更新(2017-07-20)【
かっぱ堰
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
天願大介
キャスト
田中麗奈
(女優)
本間ミチル
チェン・ボーリン
(男優)
大石アキヒロ
宮地真緒
(女優)
二葉カズエ
井川遥
(女優)
三島ハルミ
佐藤浩市
(男優)
松永トシオ
岸部一徳
(男優)
ミチルの父親
大塚良重
(女優)
ミチルの母親
佐野史郎
(男優)
印刷会社の上司
原史奈
(女優)
「メランザーネ」のウェイトレス
波岡一喜
(男優)
若木
入江若葉
(女優)
ミチルの伯母
津田寛治
(男優)
キャスター
森下能幸
(男優)
大石の同僚
斎藤歩
(男優)
稲垣尚夫
(男優)
弓削智久
(男優)
原作
乙一
「暗いところで待ち合わせ」
脚本
天願大介
音楽
めいなCo.
撮影
古谷巧
製作
テレビ朝日
ジェネオンエンタテインメント
ファントム・フィルム
プロデューサー
古賀俊輔
配給
ファントム・フィルム
美術
稲垣尚夫
編集
阿部亙英
あらすじ
まだまだ不慣れな全盲ビギナーのミチル。頼みの綱の父さんが死んだ。これからは毎日家で一人ぼっち…のはずだったのだけれど、家の中に誰かがいるような気がするのだ…「日常」という平凡な物語空間を、トリッキーなアイデアでフェアリーテールへ、ミステリーへ、そしてヒューマンドラマへと読み替えつつ進行する、クロスオーバーな現代の偶話。
【
エスねこ
】さん(2006-12-17)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【口コミ・感想】
別のページへ
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行表示
 ※
《改行表示》
をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
3.完璧でしたね 田中麗奈さん。そして程よいスリル感。ストーリーとしてはまるで赤川次郎の小説を読んでいるかのような展開でしたね。繰り返しますが、主人公を勤めた 田中麗奈がよい。でも岸辺一徳の顔から田中麗奈のような子が生まれてくるのかという疑問点だって急浮上。
【
3737
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2012-11-25 20:50:09)
(良:1票)
2.ストーリーは面白かった。田中麗奈のゆっくりとした静かな口調も良かった。作品全体を優しい雰囲気で被っている。でも、「他人がいることに気付かない」から「誰かがいるかもしれない」あたりはホラー色を入れたりしてサスペンスを盛り上げてほしかった。湯上りシーンがあるならもうちょっと色っぽくも危なっかしい場面も欲しい。「誰かがいることを確信する」ところまで来ると作品に備わっている優しいオーラが本領を発揮していてなかなかにいい感じなのだが、そこに行くまでで遊んでほしいというか・・実際いろいろ出来そうなある意味おいしい設定なんだし。さらに欲を言えば必死に気配を消す男の滑稽な様をもっとコミカルにして優しいオーラを損なわない程度の笑いも欲しかった。そういったものをあえて抑えているのかもしれないけど、もっとサービス精神に旺盛であってもいいと思う。
【
R&A
】
さん
[DVD(邦画)]
5点
(2008-11-27 14:04:25)
(良:1票)
《改行表示》
1.僕のおばあちゃんも目が見えなくて、おばあちゃんと一緒に外に出掛けると廻りの人たちがとても親切にしてくれました。
違う世界に迷い込んだのかと思うほど、本当に親切にしてもらえたので、僕はおばあちゃんと出掛けるのが好きだった。
おばあちゃんはゆっくりとしか歩けなかったので、信号が変わるまでに横断歩道を渡り切れないこともあったけど、一度だってクラクションで追い立てられることはなかった。
おばあちゃんと僕が渡り終えるまで、その場で停止して待っていてくれる。
日本という国には、そういう優しい一面もあるんだということを僕は知っています。
この作品に出てくるような障害者に対する酷い仕打ちが現実の話じゃないことを祈りたい。
作品自体の出来としては、息を潜めて隠れ続けるという部分に違和感を感じた。
目の不自由な人はびっくりするくらいに聴覚が発達しているので、たぶんあんなふうに隠れ続けることは無理だと思う。
あと、話をしている人の方を見ないとか、オルゴールに視線を合わせないというのも可笑しな演出で、音に対する敏感さが欠如しているように感じた。
それでも、物語終盤の展開には感心するしかなくて、フィクションとしてみるなら本当によく出来たシナリオだと思います。
流石にもう1人の目撃者には気が付かなくて、やられたなぁって感じでした。
あと、劇中に登場する喋る時計は僕もプレゼントしたことがあって、嬉しそうに何度もあの無機質な音声を聞いていたおばあちゃんの姿を思い出して、ちょっと泣きそうになりました。
【
もとや
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2007-10-09 14:13:50)
(良:1票)
別のページへ
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
39人
平均点数
6.36点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
2.56%
3
1
2.56%
4
1
2.56%
5
8
20.51%
6
9
23.08%
7
9
23.08%
8
8
20.51%
9
2
5.13%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.83点
Review6人
2
ストーリー評価
6.50点
Review8人
3
鑑賞後の後味
6.85点
Review7人
4
音楽評価
6.50点
Review6人
5
感泣評価
6.00点
Review7人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲