涙そうそうの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ナ行
 > 涙そうそうの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

涙そうそう

[ナダソウソウ]
2006年上映時間:118分
平均点:5.17 / 10(Review 60人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-09-30)
ドラマラブストーリー青春もの
新規登録(2006-09-03)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2025-03-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督土井裕泰
演出山田一善(殺陣)
キャスト妻夫木聡(男優)新垣洋太郎
長澤まさみ(女優)新垣カオル
麻生久美子(女優)稲嶺恵子
塚本高史(男優)洋太郎の友人
平良とみ(女優)おばあ
広田亮平(男優)新垣洋太郎(幼少期)
佐々木麻緒(女優)新垣カオル(幼少期)
中村達也〔男優・1965年生〕(男優)金城昭嘉(カオルの父)
船越英一郎(男優)亀岡(友情出演)
橋爪功(男優)恵子の父
小泉今日子(女優)洋太郎の母
森下愛子(女優)居酒屋主人の妻 みのり
大森南朋(男優)医師
脚本吉田紀子
音楽千住明
浅梨なおこ(選曲)
作詞森山良子「涙そうそう」
作曲BEGIN「涙そうそう」
主題歌夏川りみ「涙そうそう」
挿入曲BEGIN「三線の歌」
撮影浜田毅
清久素延(スティディカム)
製作東宝(「涙そうそう」製作委員会)
TBSテレビ(「涙そうそう」製作委員会)
ホリプロ(「涙そうそう」製作委員会)
毎日放送(「涙そうそう」製作委員会)
TBSラジオ(「涙そうそう」製作委員会)
プロデューサー濱名一哉
配給東宝
美術小川富美夫
録音武進
照明松岡泰彦
あらすじ
沖縄本島で暮らす洋太郎のところに、離島で「おばあ」と暮していた妹のカオルがやってきた。ひさしぶりに一緒に暮らす二人。 血のつながらない兄妹の、家族愛とも恋愛ともつかない微妙な愛情関係を、沖縄の自然の美しさとともに暖かく描く。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》  自分にとって初めて麻生久美子さんという女優を知った、それだけで充分意味がある作品なんですが(この作品でもすごく素敵でした)………
 繰り返し見れば見るほど酷い作品です。
というのも、自分には「どんなに善良でも馬鹿は他人に踏みつけにされて、惨めな人生送るんだよ」っていうテーマにしか取れませんでしたから。(あくまで自分個人の受け止め方ですが)
 ものすごく凶悪な人間が二人出てきますね。
一人は船越さんの詐欺師。(実は自分も彼の口車に乗せられてあやしげな健康食品購入したことがあるんで、決して他人事とは思えませんでしたw)
もう一人はカオルの父親。彼のせいで、にいにいと母親の人生がどれだけ狂ったことか。
だのに再会しても一言も謝罪の言葉もない、偉そうに上から説教たれるだけ。何様?
最悪。
 この二人がまるで自然災害みたいに扱われて、彼らのためにあまり賢くないにいにいが、苦労して苦労して死んでいく。ほんと酷い話ですね。
 ただ、にいにいの愚かさにも不快感はありました。血がつながってるわけじゃないんだから、スパッと割り切って女性として見るか、あるいは、母親の遺言の呪縛、兄妹として育った思いでどうしても踏ん切りがつかないんなら、あくまで妹として見る。賢くない彼には、自分の精神状態さえ充分把握できてなかったんだと思いますけど、あんな中途半端な思いを寄せられたら、寄せられる妹を不幸にするだけだって気がつかないのかな。もし、あくまで妹としてみていくつもりだったら、まともな愛想尽かしをしてやらないと、妹はまともな恋愛すらできない。
 で、一番愚かなのが、一生懸命妹のために頑張ってるつもりが、(着物とかレンタルで充分だろ)結局、栄養も満足に取らない、昼夜兼行の重労働で自分の身体をボロボロにして、最愛の妹を一番悲しませたこと。
 どんなに善良でも、純真でも、あまりにも愚かな姿には引いてしまいます。
久々に見て、脚本のくだらなさにげんなり。自分の娘を他人に押しつけて消えてしまう男ってそうはいないだろう。酒場で他人の話を聞いてそれをネタに詐欺を行うやつも、それにひっかかる男もそうはいないだろう。中卒の男に引っかかる女子医大生ってそうはいないだろう。義理の妹に着物を買うために過労死するほど働く人間ってそうはいないだろう。台風で窓ガラスが壊れる家ってそうはないだろう。一つ一つ、絶対ありえないことじゃないんだろうけど、あまり起こりそうもないことをいくつもいくつも重ねてストーリーを作るセンスってかなりイラっときますね。7→6
rhforeverさん [DVD(邦画)] 6点(2010-05-03 11:23:13)(笑:1票)
2.《ネタバレ》 にーにーが最後に死ななかったらもうちょっといい映画やったはず。カオルがかわいそすぎる。この映画みたいな終わり方されたら見たあと『いい映画だった』なんてゆえません。最後以外よかった。こういう心あたたまる・・・というか、見たあと心の中に残る映画ってゆうのかな、いいですねえ。長澤さんめちゃめちゃかわいかったです。 一番残念やったのが見る前にここのレビューを見てしまったこと。ネタバレ非表示にしていたのに、ネタバレ有りで投稿してなかった人の『にーにーが死ぬ』というのを見てしまった。それあなたネタバレですから!!ほんと頼みますよ!気をつけてください。
天国のコロさん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-26 00:01:34)(良:1票)
1.《ネタバレ》 最後に、にぃにぃが死んでしまった。いや、監督がにぃにぃを殺してしまった。
監督の「やべ~ これじゃあ泣けないなあ・・。にぃにぃを殺しておくか」とか感じのお涙頂戴を狙っている感がバレバレ。人の頑張ってる姿を自然に飾らずに撮っていれば、普通に感動できますってば。こういう映画は嫌いです。
板橋島野&綿貫さん [地上波(邦画)] 2点(2007-10-31 18:21:01)(笑:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 60人
平均点数 5.17点
000.00%
123.33%
246.67%
335.00%
4915.00%
51728.33%
61118.33%
7915.00%
846.67%
911.67%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.70点 Review10人
2 ストーリー評価 5.80点 Review15人
3 鑑賞後の後味 5.76点 Review13人
4 音楽評価 6.69点 Review13人
5 感泣評価 6.53点 Review13人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS