4.《ネタバレ》 あの熱き男たちの静かなる心理戦をよくもまぁここまで下品に描き直したもんだ。主演2人はどうにもオリジナルに比べてガキ過ぎるし、ジャック・ニコルソンは汚いし(見た目が)、カウンセラーのベラ・ファーミガは婚約者がいるのにディカプリオと寝るなよ!正に大味な大衆食堂の様な映画を量産し続けるハリウッドは麻薬とセックスを描いていたら観客は喜ぶと思ってるのかな?まぁオリジナルの品位は見事にハリウッド(スコセッシ)形式に塗り替えられてて、退屈せずには見られる。しかし脚本書いた人、新キャラのウォールバーグの「あの」ラストシーンを描きたかっただけじゃないの? 【miki】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-05-24 13:20:12) (良:2票) |
3.インファナル・アフェアはかなり好きです。さて、こちらはスコセッシらしいアレンジで、一部非常にダサくてダメダメな演出(過剰なスローモーションや、大袈裟すぎる音楽など)が惜しまれるオリジナルを随分とスタイリッシュに格好良く仕上げてくれました。ここまではいいんですが、ニコルソンはともかく主役の二人が悪いわけではないが、トニー・レオン&アンディ・ラウをはじめとした香港キャスト(脇役、ちょい役込み)のギトギト感や全体に張りつめた圧倒的な脚本のピリピリ感を見てしまった後だとやや分が悪いか。二人に面識があるシーンを削ってしまったのが、好きなシーンだっただけにちょっと不満。それにしてもアメリカの女は軽いな…。また、オリジナルが見たくなってしまったよ。決してこれも悪くはなかったですよ。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-07-16 00:12:23) (良:1票) |
2.ディカプリオ、助演男優賞を逃してしまったとはいえ、ほんとによかったです。ジャック・ニコルソンと並んでも見劣りせず。映画自体、無理な展開もあるとはいえ、テンポもよく、ビリーの拍動が伝わってくるような緊張感がよかった。ディグナム役のマーク・ウォールバーグをブギーナイツ以来久しぶりに見たような気がしますが、彼もまた存在感があってよかった!作品賞受賞に関しては賛否両論あるようですが、アカデミー賞なんてそういうもんだと思いますがみなさんどうでしょう!? |
1.《ネタバレ》 アカデミー賞作品賞取っちゃいましたけど、これでいいのかな?って感じです。
ストーリーはインファナル・アフェアのリメイクなので面白くはありますが、演出的にはかなりおおざっぱな感じです。インファナル・アフェア3部作を1本にまとめたせいかもしれませんが?詰め込みすぎなのかもしれません。
インファナル・アフェアはアンディ・ラウとトニー・レオンのどちらにも同調でき、善と悪とのバランスも絶妙で良かったが、本作ではディカプリオ側に偏っていたようで肝心の善と悪が入り乱れるような感覚が引き出せていませんでした。
それと、主演の二人より助演のジャック・ニコルソンのほうが目立っていたように思います。どうせなら製作のブラッド・ピット自ら出て、相手役にコリン・ファレルなんかだったら面白かったかも?
いずれにしろリメイクでオリジナルを超えられるものは無いと言う事ですね。 【nishiken】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-03-03 07:32:05) (良:1票) |