43.すべてにおいて地味な印象でした。決して出来が悪いというわけではないのですが、なにも心に響くものがありません。規模としてはTVドラマでも十分描ける内容だったのではないかと。 【K】さん [DVD(吹替)] 5点(2008-06-19 22:18:48) |
42.期待しないで観ると意外に楽しめるが、これといって感動も驚きもなかった。モス・デフはやはりちょっとイラっとしますね。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-06-08 23:33:20) |
41.地味なアクションだったし、ヒューマンドラマ的だがそれなりにサスペンス色もあって楽しめた。でもこの映画も地味すぎてしばらくすると忘れそう。 【Jane.Y】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-04-20 09:35:21) |
40.ブルースウィリスに失敗の二文字はない。 【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-04-02 23:18:59) |
39.シンプルなストーリーで最初から最後までしっかり芯が通っているのは評価したい。ラストもなかなかきれいに纏めていると思う。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-03-06 16:52:07) |
38.今時珍しい地味~なアクション映画だが、CGだらけの映画に疲れていたのでちょうど良い。意外にも最後はホロリとさせられて、何だか得した気分。リチャード・ドナー監督は相変わらず手堅い仕事をしています。イーストウッドの『ガントレット』が観たくなった。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-02-08 21:53:06) |
37.平凡すぎやしませんか?? なんかまとめ過ぎた感じって言うか まだ続きそうだったのにこれで終わり?みたいな
物足りなく思えて仕方ない・・・ 【映画坊主】さん [DVD(字幕)] 2点(2008-02-02 00:25:44) |
36.私の考える「いい映画、いい主役」って、こういう感じだなあ、と思う1作。テンポよく展開が予想を裏切ってくれて面白かったし、「あれ、これこそダイハードの続編じゃん?」と思うシーン多々あれど、ちゃんと一線は画していて、さすがはリチャード・ドナーです。ブルース・ウィリスは、ちゃんとくたびれたオッチャンを演じきってるけど、やり過ぎてないとこがほんとにオトコマエ。(オレってやるだろ?的自意識が全然見えない!だからむしろカッコイイ!)デビッド・モースも、今まで観た演技の中で一番よかったかも。いつの間にここまでうまくなったんでしょ! ところでこれ、CSで見るまで知らなかったので、あまりヒットしなかったんでしょうね。惜しいなあ。 【おばちゃん】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-01-08 23:20:29) (良:1票) |
35.うっとうしい、実にうっとうしい。護送される黒人のあの声、話し方、話しの内容。これも演技、演出なのだとしたらたいしたもんですけど。そしてお酒がきれて出てくる汗を拭くブルース。その強引なヘアとメタボなお腹はショボさをきっちり印象づけるも、やっぱりうっとうしい。こんなにイライラする映画は久しぶりでした。 悪をやっつけるというのじゃなくて、人生の転換、再生物語だったわけで、だからこんなにイライラもどかしい雰囲気を出したんでしょうか?? はなしの展開、なりゆきは通り一遍ではなくそれなりに楽しめたけど、私にはイライラ過ぎてそれが大きなマイナスです。 誰といったらデヴィッド・モースだなぁ、やっぱり。かっこいい!そして狙撃隊の人ね、あの人がいちばんプロフェッショナルな仕事しましたねー ラストまでの20分くらい、やっと落ち着いて観れました、あー疲れた。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-12-03 13:01:35) (良:1票) |
34.最近のハリウッド映画の中では出来はまずまず。ただ、それは他の作品に満足できていないからのような気がする。出来は悪くは無いのだが、保存版にしたいとか、再度見直したいという作品ではない。7点あげても良いのだが、ちょっと厳しく。 【お好み焼きは広島風】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-11-04 10:21:11) |
|
33.モス・デフの演ずる役が始終イライライライラして、ストーリーに集中できなかった。それも彼の演じた一部だとすれば対したものだが、なんかいちいちカンに触る表現をするのでイライラした。後半は「こんな感じだろうな」と万人が思うストーリー展開。サスペンスものとして見ようと思ったのでちょっとがっくり。 【蝉丸】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-17 01:37:56) (良:1票) |
32.ブルース・ウィリスの見事な役作りもあって、冒頭から惹き込まれる作品ですね。ストーリー的には結構オーソドックス。でも、敢えて「16ブロック」という閉鎖された空間の中で展開することにより、緊迫感と臨場感が演出されてます。予備知識なしで観ましたけれど、これは期待を超えてくれました。説明不十分とのご意見も散見されますけれど、私はこの程度にシンプルで逆に良かったかなって思いますね。佳作です。 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-09-23 06:04:31) (良:1票) |
31.オーソドックスで教科書的な作品ですが、こういうちゃんとした脚本を書ける人って殆どいません。 このスケール、このサイズの作品としては満点っ。
DVD収録の別エンディングバージョンもなかなかですよ。 【カラバ侯爵】さん [DVD(吹替)] 10点(2007-09-01 21:10:22) (良:1票) |
30.アクション大作の風格はなくて、テレビドラマみたいな感じですが、そんなに期待しなければ普通に楽しめる王道映画でした。最後はなんとなくグッときて泣けちゃいました。人は変われる、ってメッセージが映画の根底にあるのもいいです。でもやっぱ若干、物足りない感じはしますけど。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-30 22:10:05) |
29.ニューヨーク市警の刑事で、どうやら離婚経験者である主人公。それを演じるのがブルース・ウィリスとくれば、誰だって『ダイ・ハード』シリーズを思い浮かべるだろう。事実この映画には、今は酒におぼれる自暴自棄な日々を送るジョン・マクレーン刑事の“後日談”めいた雰囲気がある。これを、シリアスに撮られた『ダイ・ハード4』だとすら言っていいかもしれない。
しかしあのシリーズが、<刑事もの>というジャンルを超えて、どんどん「見せ物(スペクタクル)性」をエスカレートさせていったのに対し、『16ブロック』は、あくまで<刑事もの>というジャンルにとどまり続ける。警察内部の腐敗や、護送中に心の絆がうまれる犯人と主人公の刑事といった、この手の映画の約束事というか定石を律儀なまでに踏襲していくのである。
それゆえこの映画は、一見すると地味で派手さに欠けた「普通」の映画、ひと昔もふた昔も前によくあった感じのありふれた映画にすぎないようにも思える。けれど、けれどそれは、作り手であるドナー監督自身によって意図的に選びとられたスタイルであり“戦略”に他ならない。わざと色調をおさえたトーンの荒い画面にしても、まさしく1970年代の映画のようなテイストをめざされたものであるだろう。ドナー監督は、あえて<ジャンル>に忠実というか自覚的な映画を撮ろうとした。何故か? たぶん<ジャンル>こそが、“映画が「映画」として成立する規範”であると、彼は信じているからだ。
CGの登場、あるいはルーカス=スピルバーグの登場によって、映画は<ジャンル>を逸脱することによる新たな「見せ物性(スペクタクル)」を開拓してきた。しかし一方でそれが、なんでもありの、「今まで見たことのない映像」を競うことの自堕落な増長を招いたことも確かだろう。だからドナーは、CGによる見せ場も、非現実的なアクションも禁欲(あの『リーサル・ウェポン』の監督が、だ)することで、あえて<ジャンル>への意識に満ち満ちた本作を撮った。映画そのものを、「アメリカ映画(!)」を“とりもどす”ために。そのことが、かろうじて「1970年代の(アメリカ)映画」にふれることができた年代の観客にとって、何より感動的なことなのだった。
そう、映画なんて、たとえば小道具に“小型ボイスレコーダー”ひとつあれば、充分なのだ・・・
【やましんの巻】さん [映画館(字幕)] 10点(2007-08-27 17:43:35) (良:3票) |
28.後半になると、やや展開が読めてしまうがそれでも面白かった。 【ベルガー】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-27 10:42:02) |
27.地味な分、期待しないで観たら面白かった。 主演の3人のお芝居は安心して観れました。特典映像のリチャード・ドナー、一時期のドン・シーゲルみたいなポジションで、職人さんて感じでした~ 【声ヒツジ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-24 11:20:14) |
26.ブルース・ウィリス経たな~! 【Dr.Tea】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-07-23 10:11:09) |
25.ありがちな話にありがちな展開(少々強引だが)、DVD特典のもうひとつのエンディングも見たけど、どっちでもいい。 【ucs】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-07-21 14:10:19) |
24.ストーリー展開もオチも予想の範囲内ですが、それでもしっかり楽しめました。 エディーのおしゃべりキャラが結構好きです、ふざけすぎていない誠実さのあるキャラが良かった。しかし、ブルース・ウィルスはこういうくたびれた役がスッゴクよく似合いますね。 【camel】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-16 10:43:28) |