9.《ネタバレ》 映画内のキャラづくりとしては安易だからなのかなんだかしらんが、なんでああいうお喋りウザキャラってのが蔓延しているのか?スターウォーズでジャージャービンクスが総スカンをくらい、出番が減ったことでも分かるがやはりアメリカ人もこういうキャラ嫌いなんでしょ?もうそればっかり腹が立って映画に集中できなかった。最後のほうにこういう奴でもいいところ見せるんだろうけど、そういった場面も印象に残ってないくらいウザイ。せっかく好きなデビット・モースが出ていたのに、本当に悔しい。 【ダブルエイチ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-16 18:47:25) (良:1票)(笑:1票) |
8.《ネタバレ》 極力シンプルにまとめた基本的な作りは良いと思うんですよ。見ている間は一気に見られましたし。ただ、もっと面白くできたのではないかという点が何点か・・・。●一番もったいないのは、情報戦の側面をあちこちで捨てていること。エディがするりと逃亡して、これはジャック・エディ・警察の3点勝負か?と期待させておきながら、携帯を通じてあっさり自分がエディと離れていることが敵にばれている。バスの乗客の人数水増しも、エディの乗客紛れ作戦も、そんな美味しいネタをまいておきながら、何も起こさずにさっさと潰している。この辺はもっと引っ張ってほしかったのですが。●16ブロックという狭い範囲の限定も、その中で居所を探す技術と、そこからさらに逃げる知恵がぎりぎり対決するのかと思っていたら、基本はただの追いかけっこでした。途中の地下室の対決も、最後の対決の妙味を削いでしまっているので、いらなかったんじゃない? 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-08-08 02:04:59) (良:1票) |
7.《ネタバレ》 ブルース・ウィリスの老けメイクすごい 最初誰かわかんなかった 黒人相棒うるさい しゃべりすぎ なんか結構定番的な内容だけどまぁ手堅くまとめた感じ でもあんまし目新しさはなかったかな あと何ブロックという距離感がイマイチよくわかんないね DVD収録の別エンディング 映画製作の大変さが垣間見れて大変興味深かったデス 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-02-17 08:44:50) (良:1票) |
《改行表示》 6.《ネタバレ》 ストーリーはクリント・イーストウッドの『ガントレット』をニューヨークに置き換えた感じですね。なぜだか正義感(?)に目覚め証人を守るぐうたら刑事の変貌も最後の告白で説得力を持たせる事に成功してるし、なかなかの出来だと思います。 ただ欲を言えば、市警察の不正を追及する証人を市警察に預けるというスタートの設定に納得できる理由が欲しかった。 【フラミンゴ】さん [DVD(吹替)] 5点(2011-02-03 19:36:14) (良:1票) |
5.《ネタバレ》 嫌いじゃないです。総合的には悪くないんだが、なにしろモスデフがしゃべりすぎててうるさい。お前、すぐ周りに殺そうとしてる悪徳刑事たちがうろついてるのに、緊張感の無い話がよくあそこまで次から次へと出てくるなぁ。と、うんざり。。。。。まあ映画というものはシーンをたくさん作ってて、編集しだいで良くも悪くもなるんですよね。俳優さんたちは大変だなあと、尊敬の眼差しを贈る訳ですが、それを「もうひとつのエンディング」としてDVDに追加するのはやめていただきたい。 【ぱぴんぐ】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-08-31 03:38:57) (良:1票) |
4.エディが喋りすぎてうるさい。事あるごとに「これは良いサインだ」っと無駄に吠える。ブルース・ウィルスのアクションが少なく見せ場も印象に残らない。 【真尋】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-12-28 03:38:32) (良:1票) |
3.手堅くまとまったストーリーは、破綻も無い代わりにドキドキも無い。他の皆さんのレヴューを読みましたが、みんな思うところは同じようで……。w まずエディが五月蝿い。ジャックが、エディを守り告発に踏み切る動機付けが弱い。バスに立て篭もった辺りでガントレットを思い出す。そんな感じでしょうか。まぁ可も無く不可も無く、こんなモンかな? という映画でした。 【TERRA】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-11-25 15:35:56) (良:1票) |
《改行表示》 2.《ネタバレ》 ブルースウィリス主演ってことで借りてきたのに、いざ見てみると「え?ブルースどこ?」って思いました。見事にくたびれたオッサンになりきってたので一目見ただけでは分かりませんでした。 内容としてはそこそこですねー。せっかく16ブロックってタイトル付いてるんだから、あと何ブロックで着くとかそういう場面がもう少しあってもよかったと思いますね。 他に気になったのはエディの発音が聞き取りづらいこと、エンディングの曲がちょっと明るすぎる気がすることです。 【赤紫】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-11-23 20:26:47) (良:1票) |
《改行表示》 1.《ネタバレ》 ブルースはかなり役作りに励んだと見た。減量+老けメイクで左肩を上げて足を引き摺る。いつものマッチョなイメージを吹き飛ばした。しかし。 ブルースの役作りには感心するが、ひとつ、大きな違和感というか、疑問がある。黒人をバカにしているのか? 脚本を書いたのは白人男性である。エディの強烈なナマりは、いったいどういうつもりか。モスの勝手な役作りというものなのか? ものすごくおおざっぱに言ってしまうと、これは「過去の罪を懺悔して、善人に戻った〝良い白人〟が、〝悪い白人〟と戦って、黒人にお情けを施す」というストーリーではないかあ。 だから、バカにしているのか? 黒人は、〝お情け〟にすがって生きるのを喜ばなければならないような、「第二の人種」だと思っているのか?じゃ、エディが日本人だったとしたら、みなさん、こんな映画見て屈辱を感じませんか? ここのところの思想には、ものすごく無神経な差別を感じる。もち、モーズリー役が有色人種の刑事だったら、そういうことにはならないのだが。もしくは、エディには裏があって、モーズリーがまんまとダマされる、とか。 それを置いといていうと、バスジャックの場面やマンションの部屋番号のくだりなど、モーズリーが知恵者であることをあらわす場面はそれなりに面白い。しかし、モースの悪役ぶりが、あまりにも類型的でなあ。あと、ラスト裁判所の場面はかなり情けないものがあるが(有り得ない…)、バースデーケーキの場面で多少救われた感がある。 【パブロン中毒】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-05-05 19:41:51) (良:1票) |