5.大沢たかおが堤真一の役やって 堤真一が大沢たかおの役やったらよかったんじゃないのかな と。 えっと そんなことではない か。
ただ父親役の嘘っぽいインチキメイクさえ無ければ まだ少しはまともに見れていたんではないかと思う候。 大沢たかおの髪型が真面目ドラマではなく コントなどでよく見かけるカツラに見えてしまった時点ですでにアウトじゃないのか と。 【3737】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2014-01-05 22:22:58) |
4.美術や照明関係の安っぽさだけで、制作者の志の低さが見て取れるのであるが、脚本もものすごく荒っぽい継ぎ接ぎだし、役者の演技も全然ついていない。原作の有名さに、関わった人全員が油断しまくったとしか思えません。 【Olias】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2013-12-04 02:09:34) |
3.何という自己犠牲! 【Yoshi】さん [DVD(邦画)] 3点(2008-03-24 23:29:47) |
2. 他の方も指摘しているとおり、設定がひどすぎますね。どの俳優も演技の上ではよく頑張っているのでたいへん残念です。タイムスリップに関する映画はたくさんありますが、これほど強引な方法なのは珍しい。たいていの人はこの世界観に入り込めないのではないでしょうか。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2007-11-11 10:19:58) |
1.期待外れに終わってしまいました・・ 映画の醍醐味が無く、昭和の時代のセットも安易でした、 そこで繰り広げれられる芝居もセットを含め まるで舞台芝居を見てるようでした。 もしも舞台芝居でしたら鑑賞者の想像も広がり良い物になっていたでしょう、 またテレビドラマでしたら及第点ですが、 映画の手段を使ってこの物語を作るならば、安易の一言、 劇場映画としては×です。
この手の映画の良し悪しは、作り手の思いと予算に左右されますねぇ 話の内容はまぁ面白いだけに残念でありましたです。 |