51.家族の温かさを感じられた映画。 ところどころに、クスッとできるシーンを入れているところがうまい。 【りえりえ】さん [DVD(吹替)] 7点(2010-01-23 23:04:50) |
50.バラバラの家族がミスコンのために力あわせてまとまっていく様がいい。 ぼろ車を力合わせて押しがけするシーンが象徴的でうまいなあと思った。 ロードムービーっていいね 【srprayer】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-01-23 20:11:06) |
49.あんなかわいい女の子のためなら、そりゃあみんな頑張るよ 【はるこり】さん [DVD(吹替)] 7点(2009-10-16 21:44:12) |
48.問題児ばっかりの家族の再生。哲学兄さんがお気に入り。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-10-08 15:25:32) |
47.「"負け犬"の意味を知ってるか?負けるのが怖くて挑戦しない奴らのことだ」。泥臭いんだけど家族愛に満ちてました。フォルクスワーゲン・タイプ2がいいね。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-03 23:03:09) |
46.なんか全体的に救いがない家族なのは好きだが、だからどうしたんだって感じもするな。 【デフォルトモード】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-23 19:04:59) |
45.エンディングがくどくなくていいですね。 ロードムービーというのは何度も見たくなりますが、 ちょっと家族で観るにはおじいちゃんの言うことがきつすぎます。 オリーブ、かわいいですよね? |
44.だめな人たちの物語。やっぱり最後までだめ。特に何も変わらないし、だめなこともそのまんま。でも、思わずにんまりしてしまいます。じわりとくるいい映画です。 【Shiori】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-01-10 17:56:28) |
43. とても好きです。感動しました。音楽も映像も良かった。地上波でもう放送したのかな。なんか、自分の中では隠れた名作みたいな作品だからなんか地上波ではやらないでほしい感じです。これが気に入ったら、ザ・ロイヤル・テネンバウムズもお勧めしたいです。 【ファンオブ吹石】さん [映画館(字幕)] 10点(2008-12-28 03:15:48) |
42.なんかこのダラダラとした展開に退屈してしまいました。この映画が描きたかったのは家族愛なんでしょうか。 【じょーー】さん [DVD(吹替)] 4点(2008-12-11 11:39:49) |
|
41.隣の芝生は青く見えたりするけど、実際どこの家族もこんなもんなんだろうな。終わった時はこの不完全な家族に妙な愛着が湧き、まだ見ていたい様な、そんな気分だった。家族の絆って普段は意識する事はないけど、何か問題があった時は絶対必要な物だし、大事な物。当たり前に存在し、失う事がない物だからこそ、いつも大事にしなきゃいけないね。 【オニール大佐】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-08-26 18:28:01) |
40.笑えた。ロードムービー大好きです。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-07-22 23:48:33) |
39.いい笑いモノ・・・でもあれが家族.30代後半にしてやっとわかり始めたかな. 【マー君】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-07-05 14:28:38) |
38.なんか地味ーな映画。 ここでの評価が高かったから期待しすぎた・・・ 【eureka】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-06-24 19:24:25) |
37.「リトル・ミス・サンシャインコンテスト」。くだらなくて無意味なコンテストへの出場を通じて、この一家は、コンテストの結果よりもはるかに価値のあるものを手に入れていく。家族一人ひとりの葛藤や苦悩、そしてお互いを思いやる心が非常によく描かれていて、印象に残る作品であると同時に、「家族であること」の意味を考えさせられる作品だった。 【wood】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-07 12:57:51) |
36.ばらばらな家族が絆を取り戻してゆくロードムービー。評判が良いので期待したがわたしには・・・。 「サイン」の子役ブレスリンが少し大きくなった。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-05-11 12:09:58) |
35.広大で乾いた大地、真っ青な空、果てしなくのびるハイウェイ、何もない荒野の真ん中に建っている小さなガソリンスタンド。アメリカ大陸を横断していく映像が心地良いです。 【ホットチョコレート】さん [DVD(吹替)] 7点(2008-05-01 06:45:29) |
34.家族のすばらしさを再認識しました。 【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-28 11:29:23) |
33.観始めた時は、正直ノれなかった。何というか、いかにもアメリカのアンチブッシュ、アンチネオリベな人たちが喜びそうな内容・展開なんで、醒めた目で観てました。んでも、クライマックスのアレがどーにもワタクシの琴線に触れるものだったので、、まあ、終わり良ければ、、みたいな。 【ぐるぐる】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-21 17:18:00) |
32.いやー、なんだこの家族。個性的っていうかちょっとおかしい。じぃちゃんも孫にあんなダンス教えるなんて。らしいと言えばらしいけど。だけど、世間の避難もなんのその、家族みんなで助け合う姿は心温まる。雨降って地固まったってわけだ。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-11 21:24:55) |