ペイ・フォワード/可能の王国の投票された口コミです。

ペイ・フォワード/可能の王国

[ペイフォワードカノウノオウコク]
Pay It Forward
ビデオタイトル : ペイ・フォワード
2000年上映時間:123分
平均点:5.95 / 10(Review 332人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-02-03)
ドラマファンタジー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-06-18)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ミミ・レダー
演出バディ・ジョー・フッカー(スタント・コーディネーター)
キャストハーレイ・ジョエル・オスメント(男優)トレヴァー・マッキニー
ケヴィン・スペイシー(男優)ユージーン・シモネット
ヘレン・ハント〔1963年生〕(女優)アーリーン・マッキニー
ジェイ・モーア(男優)クリス・チャンドラー
ジム・カヴィーゼル(男優)ジェリー
ジョン・ボン・ジョヴィ(男優)リッキー・マッキニー
アンジー・ディキンソン(女優)グレイス
マーク・ドネイト(男優)アダム
キャスリーン・ウィルホイト(女優)ボニー
ティナ・リフォード(女優)校長
進藤一宏トレヴァー・マッキニー(日本語吹き替え版)
田原アルノユージーン・シモネット(日本語吹き替え版)
小林優子アーリーン・マッキニー(日本語吹き替え版)
てらそままさき(日本語吹き替え版)
斎藤昌グレイス(日本語吹き替え版)
宮本充リッキー・マッキニー(日本語吹き替え版)
青森伸トールセン氏(日本語吹き替え版)
木下浩之(日本語吹き替え版)
落合弘治(日本語吹き替え版)
根本泰彦(日本語吹き替え版)
清水理沙(日本語吹き替え版)
脚本レスリー・ディクソン
音楽トーマス・ニューマン
編曲トーマス・パサティエリ
撮影オリヴァー・ステイプルトン
スティーヴン・S・カンパネリ(カメラ・オペレーター)
製作ピーター・エイブラムズ
スティーヴン・ルーサー
ロバート・L・レヴィ
製作総指揮メアリー・マクラグレン
配給ワーナー・ブラザース
美術レスリー・ディリー(プロダクション・デザイン)
ローレンス・A・ハッブス(美術監督)
編集デヴィッド・ローゼンブルーム
字幕翻訳松浦美奈
スタントウィリアム・H・バートン
その他メアリー・マクラグレン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
5.少年は一度友人のイジメを見て見ぬ振りしている。で、ペイフォワードが注目されTVの前で偉そうな事を言ってしまう自分に自己同一性を感じられなくなって、自己同一性の保持と引き換えに命を捧げてしまう。少年は相手がナイフを持っている事を知っていたわけだから無我夢中ではなく、危険を承知であえて行動に出たんだと思う。我々大人は頭では正しいわかっていても保身のために中々行動できない事が多いのではないだろうか?そういう大人へのメッセージだと思いました。
東京50km圏道路地図さん 7点(2004-01-10 03:01:31)(良:2票)
4.《ネタバレ》 脚本に不満を持つのはナンセンスなので、僕はとても嫌いなのだが、この作品のラストだけは納得がいかない。イヤだ。
どこにでもいそうな少年のアイデアによって、
どこにでもいそうな人間達が「善」の循環を果たす。
だからこそ、視聴者側もいいようのない不思議な感情移入を共にしてきたのに、
ラストに無理やり少年を「聖人」に仕立ててしまった。
しかも、少年が勇気を出して「ペイフォワード」したことによる死。
これによって、一体どれだけの視聴者に「善」と「死」の連想を植えつけてしまったかわからない。
本当ならば、リピートで何回も観たい映画なのだが、どうも気がすすまないのは
そのせいだろう。本当にもったいない。
結局、僕の中ではラスト10分前で終了、ということでリピート鑑賞決定。
好きなシーンは、麻薬中毒の放浪者が、橋の上の自殺志願者を引きとめるところ。
「救うものが救われる」という世の不思議さを、うまく表現していた大好きなシーン。
せっかく魂を揺さぶるサブストーリーが随所にあったのに、
製作者サイドは「世の中をよくする」ことより「映画をよくする」を選択したようだ。
脚本にここまで不満を持つのは、この映画が最初で最後だと思う。
ワイティさん [DVD(字幕)] 7点(2008-11-02 01:43:42)(良:1票)
3.ねずみ講と同じアイディアですね。
Sleepingビリ-さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-29 21:51:51)(笑:1票)
2.《ネタバレ》 人から受けた親切をその本人に返すのではなく、あえて
その人とは異なる別の人物3人にペイフォワード(次へ渡せ)
する。その常識的な発想をくつがえしたアイデアに 
Σ(゚Д゚;ハッ !!とさせられました。よく小さい頃に学校とかで、
人に親切にしてみよう、1日1善で行こう なんていう言葉教えられて、
いっこうに心に残らなかったけど、この
映画を見た今は、なんだかちょっと自分もやってみようかなって
そんな気分にさせらてます。(今だけだと思うけど^^;)。
それも無理ない話だよ、だってハーレイ君みたいなあんな純真な
瞳持った子供が、テレビ画面に向かって ペイフォワードを訴え
かけるんだもんね、心動かされない方が難しいかも^^;
俺の一番心に残ってるのは 今は亡き 彼がインタビューで
世界の人達に残した最期の言葉と表情 グッときました。
「だけど日々の暮らしに慣れきってしまった人達は、良くない事も
変えられない。だからあきらめてしまうんだ。あきらめたら負けなんだ。
周りの人達がどういう状況かをもっとよく見る努力が必要なんだ」
「世界は思っているよりクソじゃない」 
アキトさん 7点(2004-08-17 18:00:52)
1.凄い豪華な顔ぶれで、個々の演技力は素晴らしい。そして、ペイフォワードという発想も良い。それだけのものが揃っているのに、ケビンとヘレンの恋愛感情は必要だったの?あれがなきゃ駄目な訳?って風。それをあれだけ出しちゃったら、あの発想の素晴らしさってのが薄れてしまうんじゃない?って思いました。
にゃん♪さん 7点(2001-02-04 23:16:37)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 332人
平均点数 5.95点
041.20%
182.41%
2103.01%
3236.93%
4319.34%
55717.17%
66018.07%
75917.77%
84112.35%
9226.63%
10175.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.37点 Review8人
2 ストーリー評価 6.16点 Review12人
3 鑑賞後の後味 4.50点 Review12人
4 音楽評価 3.55点 Review9人
5 感泣評価 5.28点 Review7人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS