63.吹っ飛んだ顔の半分が粘土細工のようだった。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-09-27 23:45:02) |
62.なかなか面白かった。死に方が全部予想とは違ってたり、仕掛けが怖いけど面白い 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-09-27 18:03:58) |
61.アイデア勝ち。 考えて最初に撮っちゃうのが偉い。 【虎王】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-06-30 23:44:07) |
60.無造作にハサミや、カッターをテーブルに置くことをやめました。 【代書屋】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-09-27 01:17:48) (笑:1票) |
59.このシリーズは運命を描いているところが好き。自分の運命って自分ではどうすることもできないからこそ、この映画に不思議なリアリティを感じるんですよね。偶然の連鎖による死が、さらに運命からは逃れられない感を強調しててそこも好き。っていうかぶっちゃけこの連鎖死が楽しくって何度でも見たくなる~! 【HAMEO】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-08-31 15:39:27) |
58.これまでの、殺人鬼がナイフやらナタやらを振り回していたのを進化させた新たなスラッシャー映画です。鑑賞中の怖さやドキドキさは昔のホラーのほうが上ですが後日、台所でふと包丁を手に取ったとき、この映画の怖さを痛感します。 【みどりいろ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-21 05:23:39) |
57.まさにインクレディブル・マシーン(ピタゴラスイッチ)な仕掛け満載ですね。デットコースター上映時のTVCMを見てからGAOで視聴しましたが、面白かったです。 【ペスカトーレ手塚】さん [インターネット(字幕)] 7点(2007-09-22 02:09:46) |
56.不謹慎ですが、次はどういう死に方をするのかを楽しませてくれる映画ですね。テンポよく最後まで飽きません。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-05 19:46:47) |
55.いきなり大音量で出てきてビックリさせるパターンは好きじゃないんですが、この場合は面白かったと思います。 【亜空間】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-12-31 13:41:03) |
54.実写版『浦安鉄筋家族』。だけど映像がリアルなので悲惨なのでちゃんと怖い。首吊り状態になったとき目の毛細血管が切れるシーンなんかは怖すぎて引いた。原題そのままの邦題はホラーというよりアクションもののようで、少しは考えて欲しいなと思った。 【no one】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-03-18 22:43:13) |
|
53.面白かった。続編可能ですね。もっと自然に「事故」が起こったほうが面白かったかもしれませんね。お金もかかってなさそうだし、シナリオ次第で更なる秀作可能。なんとなく名作『キューブ』の要素を持ってる気がする。 【joumonn】さん [地上波(字幕)] 7点(2005-11-22 02:52:42) |
52.今までにはないホラーで面白かった。グロは苦手だけど、このくらいなら大丈夫でした。 【チャコ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-09 16:21:01) |
51.なかなか、それなりに…ちゃうかな~~サスペンスホラーってどれを見てもって思うけど。こう言うのはあまり見てない気がしたし、全体的にバランス取れてて…ストーリーにこの評価です。 |
50.着想9点、役者の演技7点、オチ5点で、7点献上。続編を観てみたいという気にはさせます。 【金子淳】さん 7点(2004-07-08 11:22:07) |
49.全然期待しないで見たのですごく得した気分。絶対に死ぬ運命って怖いですね~。でも映画としては怖い作品ではないです。面白い作品です。流れるようなスピーディーな展開は途中でダラケさせません。でも個人的には死に方に手の込んでた2(デッドコースター)のほうが少し好きかな。 【A.O.D】さん 7点(2004-07-06 14:08:08) |
48.アイデアと勢いで、良い作品になりました。 【マックロウ】さん 7点(2004-06-15 17:19:34) |
47.せっかく悲劇から逃れられたのに、死がどこまでもついて来る。ただそれだけ。でも十分に恐い。ラストシーンもにも愕然として、しばらく呆気にとられる。 |
46.あの幕切れ、循環しているというラストの台詞から、エンドレスに死がつきまとう衝撃が詰め込まれている。スパーンと流れるように死ぬシーンは圧巻。しかし後半はなんとなくこちらにも「あーコイツ死ぬな」的雰囲気が感じ取れたりする。そういえば予兆を感じ取って死を回避するというのも実際そう無かったなーと思った。バンバン感じ取って次々とデンジャラスな状況を乗り越えてゆくのかと最初は思ったんだけど(汗)。ロカビリー(ぇ)な男の彼女テリーが死ぬシーンが一番「うおっ」って感じでした。前にも一度見たんだけどその時の方が面白く感じたな~。とりあえず運命や死神に依存しているがそういった物が実際にCGやらで書き起こされなくてよかった。目に見えぬからこその恐怖を良い感じに描いたと思う。 【HIGEニズム】さん 7点(2004-06-05 05:41:08) |
45.友人は「どうせルールみたいな学園モノやろーふんっ」といって借りていきましたが、次の日バウムクーヘンをくれました。・・・・面白かったんだね。。 【マミゴスチン】さん 7点(2004-05-16 06:54:16) (笑:1票) |
44.タイトルからは想像できない面白さ!あんまりでしょう、このタイトルじゃ水曜日とかにやってる何とかコマンドーやら バトル何たらと同じレベルだと思いますよ。(それ系のファンの人には失礼ですが…)認知度が低いだけなんですかね。 本気のホラーは求めてないけどスリルは欲しい、大作にはもう飽き飽きって人にはいいですね。 あんまり前に見て忘れちゃったけど『ラスト・サマー』ってばこういう感じの作品だったような気が少しだけするんですが いかがなもんでしょう? あ、内容がとかじゃなくて何かこう雰囲気というかね。見直してみよう!そして2も見よっと。 【HLB傭兵】さん 7点(2004-04-23 20:04:52) |