27.初見でトランスフォームはメチャカッコいい。 【TERU】さん [インターネット(吹替)] 6点(2024-01-05 21:58:05) |
26.映像とロボットの変形だけで かっけぇぇ!って思ってレンタルして3回ぐらい観た気がします。 内容は覚えていません。(ロボットの変形と映像を楽しむ映画だと思う) 【へまち】さん [DVD(字幕)] 6点(2017-12-24 18:45:12) |
25.面白く、見ることができました。主人公も、どこにでもいる一般家庭のさえない青年で、良かったと思います。オプティマス・プライムのキャラもクールでよい感じ。 【cogito】さん [DVD(字幕)] 6点(2014-08-13 09:15:06) |
24.旦那様に付き合って劇場に見に行く事になるシリーズ第一作目。映画館で観た方が楽しいがまったく記憶に残らないストーリーの大作アクション系。でもね、嫌いじゃないの。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 6点(2014-08-09 01:00:26) |
23.原作を全然知らないけど、意外に楽しめた。 ロボットが敵味方とも饒舌だったりするところも、日本のロボットアニメそのもののノリのせいか、子供っぽいなあーとツッコミつつも楽しかったりする。 映像はちょっと動き速過ぎだけど、大迫力だし。 ただこれアメリカ映画なんで、オッパイの大きい女の子とクルマに愛を感じるんだけど、日本人の自分にはサッパリ響かない。残念。 ヒロインにもうちょい品と凛があって、時間があと30分短ければ、8~9点あげられるのに、惜しいなあ。 【まかだ】さん [DVD(吹替)] 6点(2011-07-24 06:10:44) |
22."シャイア・ラブーフは、いかにも厄介な事件に巻き込まれそうな顔をしている"と書いたのは『イーグル・アイ』のレビューなのだが、ここでの巻き込まれぶりもなかなか様になってる。とは言うものの善玉トランスフォーマーと主人公の関係はいたって良好。それどころかトランスフォーマーのおかげで手の届かない存在だった学園のマドンナといい感じになっちゃう。この展開は『バック・トゥ・ザ・フューチャー』だ(「ドラえもん」ともいう)。このベタベタな展開は悪くない。CGによるトランスフォーマーたちもいい。CGというのはこの場合、非現実的なものを現実の世界に違和感なく描くためのものなのだが、この作品で最も冴えていたのは逆に非現実的なる者、つまりトランスフォーマーたちが現実の世界にいることの違和感をもろに露呈させ、その滑稽さを笑いに転化させたシーンだろう(主人公宅に集合するやつね)。まあ、おそらくは最もこの映画が見せたいところのバトルシーンは正直どうでもいい。というか酷い(中東で悪玉初登場シーンは良かったけど)。話がベタなもんだから見せ方もありがちなCGバトルで済ませたってわけでもなかろうが。どうしても本物っぽく見せることが優先されちゃうので見せ方も決まってきちゃうんだろうか。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-03-10 17:49:21) |
21.無敵に強過ぎる・・。所々に散りばめられた笑い。途中まで何が何やら判りませんが、楽しめる作品。訳が判ってからは、変身シーンがカッコ良い~。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-08-05 21:43:25) |
20.「かっこいい車がロボットに変身して戦う」こんなロマンを完璧に実写化したという点(のみ)で,本作は映画史上に名を残すだろう・・・。 【さそりタイガー】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-06-21 19:57:32) |
19.まー、マイケル・ベイにしては上出来なんじゃないですか? 及第点の作品には仕上がってます。ギャグもそこそこ笑えるし、CGも確かに良く出来てる。まあね、ロボットたちの大きさが、こいつ等はラオウかhydeか? っつーくらいに伸縮自在で場面によって定まらないところもあったりはしますが。w しかし、この映画の問題点はそんなところじゃない。如何せん長い! 無駄が多い! この程度の映画で2時間20分も観客を椅子に縛り付けておかなきゃならない辺りが、マイケル・ベイの才能の無さ、演出能力の低さなんだろうな。限りなく5点に近い6点を。 【TERRA】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-06-21 13:48:13) |
18.CGを駆使したド派手な戦闘シーンや変身シーンを子供と一緒にキャーキャー言いながら観るのは楽しいけれど、大人の鑑賞に堪えるドラマがそこにあるかといえば、笑うしかない・・・。ま、むしろ子供にとってはその方がややこしい心理描写に悩まされず映像の面白さに没頭できていいのかもしれない。日常会話が擬音だらけの小学生男子あたりが鑑賞最適齢と思われる。 【lady wolf】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2009-05-22 11:10:28) (笑:1票) |
|
17.お話はともかく、ロボットの変身シーンや戦闘シーンは迫力満点でした。 【しっぽり】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-11-12 17:51:53) |
16.アニメ版に大して思い入れが無い私にはこの点数が精一杯です。確かに変形するシーンのCGには目を見張るものがあるのですが、二時間も観てるとあの強烈な迫力にも慣れてしまった。でもハリウッドがこういう映画を本気で作る姿勢は好きです。 【民朗】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-09-24 21:57:06) |
15.総じてGood。プライム vs メガトロンが主軸の戦闘だったけど、欲を言えば、もちっと全体的なサイバトロンvsデストロンとして、脇のロボット達の戦闘もたくさん見たかった。 なので、脇のロボット達の印象が薄い(黄色車は除く) また、子供の頃にちょっとだけでもアニメを見ていた身からすると、やっぱ、オプティマスプライムじゃなくて、コンボイ司令官の方がしっくりくる。 あと、黒人のデブハッカー役の人。他の作品でもお笑いの役でよく見るけど、あいつが出てくるとなんかホッとする(笑) 【八宝菜定食】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-07-08 22:10:42) (良:1票)(笑:1票) |
14.ロボの変形に見とれていた。CGの進歩てすげぇなぁと。これはまさに映画館で見るべき映画。 え?ストーリー?何それ 【みーちゃん】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-05-02 01:16:52) |
13.もっと身近なものが次々に変身していく話なのかと思ってた。たしかにケータイや自販機も変身したけど、主は自動車で、もともと車は擬人化しやすいものでしょ、最近もアニメ『カーズ』があったばかりだし、車じゃ変身することのおののきが弱い。日本の妖怪では古くなった家具や道具が命を持ち動き出すってのがあるし、ボッシュやブリューゲルの絵にもそんなのがある。ああいう感じのアニミズム的百鬼夜行(まさにアニメの原点)を期待しちゃってたんで物足りなかった。こういう動きまわる画面でもちゃんと合成できるんだよ、って自慢したいのか、単なるアラ隠しなのか知らないけど、カメラワークがやたら目まぐるしいので疲れた。タトゥーロや美人科学者は中途半端なままで終わってしまった。とはいえ市街戦の場は合格点で、映画の誕生時にあっただろう見世物としての生命力みたいなものをちょっとでも感じさせてくれると、私は甘いのだ。 【なんのかんの】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-04-26 12:22:06) |
12.ハッキリとおバカ映画です。脚本にツッコミだしたらキリがない。いかにもアメリカ映画らしい大味な作品。ただ、映像は凄かった。ごちゃごちゃしていて見難い部分はありましたが、予想よりはずっと楽しめました。ロボットアニメ大好物の男子なら一見の価値ありだと思います。それにしても悪のメガトロンが一番カッコ良かったのには苦笑い。バトロイド・バルキリー+エヴァみたい。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-28 21:28:46) |
11.ロボット好きとしてはあの変身シーンは楽しめました。物語としては途中だらっとしたところが多かったような。それと戦闘シーンがごちゃごちゃしてたのも残念でした。 【あるまじろ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-10 19:23:00) |
10.どんなバトルを繰り広げてるのかほとんどわからない。 それはカメラアングルがとても下手だから。
ノリはマイケルベイそのもの。だから正直つまんないです。 ただ予告はスピルバーグ総指揮だけあってみどころありです。 それでだまされました。 【とま】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-02-09 23:41:40) |
9.もうさぁ、変身してドンドコぶっ壊してよ。 【Junker】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-03 04:18:01) |
8.お金が掛かった大作SF映画というだけで6点です。内容は全然だめじゃないでしょうか。大人の鑑賞には耐えられないけど、子供には小難しいという感じ。でもこういう映画をリアルに作るのは難しいんでしょうねえ。 【ぽじっこ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-29 08:53:05) |